コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2011年10月29日

コンサの勝ちパターン 徳島戦

札幌 2-0 徳島 (鳴門)
17勝10敗5分け 勝ち点56 3位

勝ちました。
今シーズンの札幌らしい勝ち方でした。今日もシュート数は相手より少ない10本で2得点。守備をしっかりやって、ワンチャンスで先制点を奪って優位にゲームをすすめる勝ちパターン。3連敗の後、絶対に勝ちたい試合で自分たちのスタイルを見せてくれました。この調子で、あと6試合いっちゃいましょう。

3連敗もそれぞれ理由がある敗戦だったと思います。鳥栖戦は審判のドヘタジャッジにやられました。
京都戦は、河合がいないことで、あえて攻めた「攻撃は最大の防御作戦」の失敗。チャンスに決められれば、いつものスタイルでいけたんでしょうけど。
鳥取戦はハメドの想定外シュートにやられたのが敗因でした。あのシュート、普通は右足で蹴るところを左足アウトサイドで蹴ってきたので、DFのブロックがずれてしまったゴールでした。あれがなければ勝てたはずの試合でした。

強敵の徳島に自分たちのサッカーができたことで、残り試合もいけそうな気がします。

この試合で特筆すべきは、やっぱりユースの奈良くんでしょう。落ち着きはらったプレーはすごい。プリンスリーグ1位の実力はフロックではありません。
現時点のU18日本代表のフィールドプレーヤー20人中4人がコンサドーレの選手っていうのもすごいです。育成型クラブとして確立されてきていると言えますね。すばらしい。





posted by suga-go |01:07 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月26日

徳島に勝ちゃあいいのだ

26日は3位徳島ヴォルティスとの直接対決。
勝てばコンサドーレが上に行くわけで、とにかくどんな内容でも勝ちゃあいいわけだ。3連敗は関係なし。
逆にいうと、負けた時点で、もう昇格はあきらめた方がいいかもしれない。
数字上、可能性が消えるわけではないけど、「負け=勝利への執念の欠如」と言わなければなりません。

前節の両クラブの試合を見る限り、客観的に見るとコンサドーレの方が勝つ可能性は低いでしょう。
前半0-1から後半4点取った徳島の勝利への執着はすごいものがありました。キャプテンマークの倉貫の経験はチームにとって大きいですね。

劣勢を跳ね返す気持ちの強さがコンサドーレの選手に求められます。
ポゼッションは負けていいから、気持ちで負けるな!


posted by suga-go |00:07 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月19日

想定内の敗北 京都戦

札幌 0-4 京都 (西京極) 勝ち点53

コンササポの皆様に対して挑発的なタイトルをつけてしまいましたが、今日、京都に勝ったらコンサドーレすごいなと思ってました。

河合のいないコンサ守備陣に対して、勢いのある若手が多い京都との試合は苦戦必至だったと思います。前回のエントリーで200%の力を出せ、と書いたのはそういう気持ちでした。

それでも予想に反して、キックオフから、コンサドーレが攻勢をかけて優位に試合を進めたことに驚きでした。やればできるじゃんという感じ。前半の混戦状況でポロッと点が入ってたら違う展開だったでしょうが残念でした。

プラス志向で、河合出場停止が京都戦で良かったと考えてみましょう。本当の天王山は次の次の徳島戦だと思ってます。徳島戦で河合が出場停止じゃなくて良かった。(池内くんのおかげかもしれません、これは悪い冗談)
次の鳥取戦も大事ですが、直接対決の島に勝つことが最も重要です。

今日は荒野を出して、砂川を早くあがらせたのも戦略としてはありでしょう。
アウエイの連戦をうまく乗り越えることで昇格が見えてきますね。


おまけ
コンサの試合の後の、水戸VS千葉で水戸が勝利。
ヒーローインタビューの吉原宏太。
(復旧したケーズデンキスタで)改修する必要があったんかわからんほど客が少ない。知り合い誘って見に来てね。
観客2115人。ストレートなコメントがいいぞ。



posted by suga-go |23:09 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月16日

どうして主審を池内くんに担当させたのか? 鳥栖戦

札幌 0-1 鳥栖 (厚別) 勝ち点53 残り9試合

あーあ、審判の池内くんにやられちゃったね。
白熱するはずの試合をぶちこわされていましました。
終盤の2位対3位という試合に、どうして池内くんのような経験不足の問題のある審判を担当させたのか?
Jリーグに抗議したいくらいですね。
まあ、今からでも出場停止にさせて、他のクラブの被害をなくす方向で検討していただきたいものです。

スカパーのアフターゲームショーで野々村が、昨日のガンバ対グランパスの試合を例にとって、ゲームをコントロールすることの重要性を主張していました。その通りです。
一方で、ジオゴにレッドが出たシーンでコンサドーレの選手が審判のレフェリングにあきらめてしまって何も抗議にいかないことも問題視していました。文句言ってカードもらうことになっては困りますが、問題のある審判に対しては冷静に抗議をしておくことも必要でしょうね。

鳥栖のPKの判定も疑問でしたが、鳥栖が1点とって、完全に守りに入って攻めなくなり、試合がつまらなくなったのは残念でした。
鳥栖ってこんなチームだったかな。どうして2点目を取りにこなかったんでしょう。他のクラブを悪く言いたくありませんが、昇格するに値しないチームだと思います。がっかりです。

次節、河合がいない京都戦、残りの選手は200%のチカラを出して戦ってほしいです。





posted by suga-go |22:47 | コンサドーレ | コメント(3) | トラックバック(1)

2011年10月15日

マリーゼがベガルタレディースへ

震災の後、活動停止した東電マリーゼでしたが、今朝の新聞でベガルタ仙台に移管されることになりました。
こちらのブログでも、4月に、仙台か山形が引き受けて東北に残って運営してほしいと書き込みましたが、願った通りになって、ひと安心でした。

来期はなでしこチャレンジリーグに参加するとのこと。ベガルタレディースとなっても、何試合か福島開催を実施してくれると良いですね。
鮫島さんも戻ってくると、人気が出るかもね。



posted by suga-go |00:17 | なでしこ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月12日

北教大岩見沢 健闘しました

セレッソ大阪 6-0 北教大岩見沢 (金鳥スタ)

天皇杯らしい、Jリーグにアマチュアチームが挑戦する面白い試合でした。
前半20分までの岩教大は、いいサッカーしてました。最初のチャンス右サイドから阿部くんのミドルシュート、セレッソディフェンダーがはじいたところを、伊藤くんのオーバーヘッド。惜しかった・・・
おの場面で得点できていたら、もっと面白いサッカーになっていたのに残念でした。その後も20分までは、いい攻撃ができていました。

前半0-2から、後半は圧倒的に攻められて結果0-6の敗戦。
それでも、最後まで大西くんは走ってましたし、試合をあきらめず楽しんでいたように見えました。
解説の山野さん、完全に岩教びいき解説になっていて、NHK札幌の制作かと思ってしまうほどでした。前半は岩教ペースって言ってくれてました。

岩教の守備も体を張って、よく守ってました。いつもの大学リーグでは、こんなに攻められることはないのでしょうから、J1相手に守備がきちんとできていたということは、岩教の選手たちは基本的なプレーが見についているのでしょうね。

右サイドの阿部くんやボランチの上原くんなど3年生以下のメンバーも多いですから、来年、コンサドーレユースから何人か入学すると、もっといいチームになるかもしれません。楽しみですね。




posted by suga-go |22:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月05日

サッカーの試合で小走りは不要?

今日の日経・フットボールの熱源
Jリーグのレフェリー講習会で走り方を指導している佐倉ニッポンランナーズのコーチの面白い指摘です。

「無駄な小走りは消耗するだけで、むしろ本田のように歩いたほうが良い。」
小走りはふくらはぎに負担がかかり、消耗しやすいので非効率だということらしい。
確かに、レフェリーの場合は、正確な判断をするために消耗を極力抑えながらゲームを展開させる必要がありますから、小走りは必要ないでしょうね。

ゲームのプレーヤーが瞬発力でダッシュすることを考えると、歩いている状態からスタートするのと、小走りからスタートするのは、わずかな違いが出てくるような気もします。
逆に小走りをやめて、消耗を減らしたほうが、大事な場面でのダッシュに迫力が出るかもしれません。
ゲームの流れのなかで、時間をうまく使う時間帯には歩いても可ということでしょうか?


サッカーの試合で歩いてるとさぼっていると思われてしまいますが、陸上の指導者からの意表を突いた指摘で興味深いコラムでした。

posted by suga-go |23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月03日

岩教大VSセレッソ NHK-BSで生放送

10月12日天皇杯2回戦
浦和VS宮崎産経大でも見に行ってみるかなと天皇杯のHPを眺めていると、大体大をPK戦で破って勝ち上がった北海道教育大岩見沢校VSセレッソ大阪の試合がBSで放送されるのを発見。
NHKさん、12日開催の8試合の中で、この試合を選んでくれるとは、編成担当は北海道出身だったんでしょうか・・・
自分だったら、鹿島VS筑波大を選びますけどね。

天皇杯初出場のコンサユース出身が多い北教大岩見沢、2回戦に進出で、どんな試合ができるでしょうか。セレッソはサテライトみたいなメンバーでしょうが、どこまでできるか楽しみですね。

1回戦の試合記録と、あきっくさんのブログを見て作成した予想フォーメーション。

    大西   ☆内田
    4年    4年
竹内            阿部
3年            3年
    伊藤    上原
    1年    2年
広瀬  船場    鈴木  藤間
3年  4年    4年  3年
       岩田4年

大西、竹内、上原、岩田がコンサドーレユース出身。
千歳高校出身の阿部くんの右サイドからの攻撃がいいみたいですね。
がんばれ、岩教!

posted by suga-go |23:57 | コメント(0) | トラックバック(1)

2011年10月02日

これが勝負強さだ 横浜FC戦

20111002-00.JPG

札幌 2-1 横浜FC (国立)
16勝5分け7敗 勝ち点53 2位 残り10試合

国立のゴール裏に集まった大勢のサポーター、応援で相手チームに圧力を精一杯かけました。
劣勢の試合でも、結果勝ち点3! しびれる試合でした。

前半、相手ペースで進みながらも0-0で終了。
攻撃ではいいところありませんでしたが、守備では随所にいいプレーが出ていましたので、悪くはない試合展開でした。
「ゲームプラン通り」と言ってはみましたが、そんなわけもなく、いつものように中盤で勝てないので、DF陣とホスンが必死に止めているということ。

後半はいい入り方で、ボールに積極的にからみ、いい流れに持ち込んだところで、内村ゴール。
野崎のビューティフルゴールで追いつかれたものの、終了間際の上原の打点の高いみごとなヘッドで決勝ゴール。ドラマティックな試合になりました。

今日の試合も相手のポゼッション率が高くて、シュート数も相手より少ない9本ながら、一撃必殺の2ゴールと抜群の決定力で勝利。今年の札幌「勝負強い」と言うしかありません。


勝負強さがわかるデータです。
ここまで28試合36点。15分毎の時間帯別の得点を見ると・・・

前半 7-3-6 16点
後半 6-3-11 20点
前半・後半とも開始からの試合の入り方が攻撃モードで展開されていることが出ています。前・後半とも15分から30分までは、相手に攻めさせる時間帯。アグレッシブな守備でリズムを作っていく時間帯です。

そして特筆すべきなのが、試合終盤の15分での11ゴール。点を取りたいときの集中力がすばらしい結果を生んでいますね。逆に終盤15分は相手チームを完全に抑えきっています。

28試合終わってシュート247本、J2の20クラブ中最小。被シュートは348本と100本以上相手チームのシュートが多いにもかかわらず2位という好成績は、今年のチームの勝負強さを表しています。すごい。

20111003-00.JPG

次節、鳥栖との上位対決。面白い試合になりそうです。


posted by suga-go |23:34 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(1)