2021年01月28日
揺れるセレッソ
森島社長と梶野(以前札幌にも所属)か_φ(・_・
ロティーナ監督支持のサポーター
クルピ監督再復帰
大久保との密約、西沢
柿谷、山口蛍、香川…
https://news.yahoo.co.jp/articles/31fd4c2575bded7646a269f0845d5c004a76bb88
進藤は全て知った上で(代理人を通じて)移籍していったのだろうか
だとしたら大したものだ
都倉が切られた理由にも繋がりそう
代表経験者が多いのは素晴らしいが
派閥争いの感は拭えない
セレッソはどこへ向かうのだろうか
結論→札幌は桜を散らすだけ
posted by odo5312 |07:10 |
J1探訪 |
コメント(0) |
2021年01月26日
【合流】これは朗報!
コンアシ先輩、流石です
posted by odo5312 |09:34 |
ここをキャンプ地とする |
コメント(0) |
2021年01月26日
ポジティブシンキング(野々村流)
おそらく多くのサポーターが頷いたであろう
またサポも野々村社長がそう考えていると想像出来たに違いない
象徴的な一文を筆で半紙に書いてみる
ような感覚で改めて書いてみる
起こったことは仕方ありません。
今の状況が良い意味での変化を生むかもしれない
と思って、物事に当たるしかない。
どうですか皆さん
組織のトップの経営判断に至る思考
そこに透けて見えるアタマの柔軟性
そして未来思考
この考え方ってコロナ対策にも言える
つまり我々すべての組織に通用する考え方
マイナスな思考は組織を停滞させたり後退させる
仕方ないと割り切り
良い意味での変化を期待する
そのように「思って」実行する
最後に小野伸二の存在を「幸運」と締めた
幸運を呼び寄せたのは他ならぬ野々村社長の
未来志向なポジティブシンキングなのである
posted by odo5312 |07:13 |
野々村社長/野々村流 |
コメント(0) |
2021年01月25日
【dolls登場】1/31 きたえーる
パシスタスピリッツの育ての親も
コンサドールズの育ての親も
どちらも知り合いにいるから
コラボは嬉しい
なんならコンサとレバンガの提携
出来れば資本業務提携もしてほしい
そうしたら年がら年中
ファンやサポーターやブースターで
共同で盛り上げられるのに
そしてスポンサー、パートナーも幅広く
集められそうだなと
お互いに得意な開拓分野(業種)があるでしょうから
ファンの年齢層も被っていないから尚更だ
長年そう思っています
野々村さんと折茂さんがいる今のうちに
posted by odo5312 |20:19 |
レバンガ(レラカムイ) |
コメント(0) |
2021年01月25日
【大きいけど小次郎】法政からコンサへ!
グレーの札幌ユニ、
他クラブのサポーターは何処のユニか
分からないでしょうな
レプリカも販売したら良いと思う
法政大学関係者やOBなら絶対欲しいはず
posted by odo5312 |20:14 |
大きいけど小次郎 |
コメント(0) |