スポンサーリンク

2007年08月18日

準備万端。気がかりは…

カロリーメイト、即席みそ汁、ティーバッグ緑茶、風邪薬、胃腸薬、下痢止め薬、マルチビタミン剤、消毒薬、絆創膏、綿棒、洗濯物用ハンガー、洗顔フォーム、歯ブラシ、書類用クリアケース、ノート、南京錠、デジカメ、変圧器、変換プラグ、携帯の充電器、音楽プレーヤー、方位磁針、指差し会話帳、パスポートのコピー、その他諸々…

あとは衣類関係をパッキングすれば、荷物はOKでしょう。




しかし気がかりが1点。

何かしたわけでもないのに、今日の午後からなぜか腰が痛い…

あ、今あなた、トシだね、って言った?

曲げてると割りと楽ですが、真っ直ぐ伸ばせない感じ?

明後日までに直らなかったら…ヤバイっす。


とりあえず明日は湘南戦。みんなガンバレ。

posted by mm719 |20:08 | とりとめもないこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月18日

みんみん その後

今年はセミ多くない?って話を先日書きましたが、やっぱり多いです。
周りに同じ感想を持っている人もいました。

自宅から最寄駅まで徒歩3,4分なんですが、その間に気付いたものだけでざっと10匹は転がっています。油断すると間違いなく踏み潰します(まだ踏んじゃいませんが)。先日電車の中にも転がっているのを見ました。まちがいなくキセル乗車ですね(笑・脚注)。

セミが多い年(あるいはその翌年)には何か天変地異的な現象が起きるともいいます(阪神大震災の前年に多かったとも)。
先般、新潟の地震もありましたが、ここ数日千葉県近辺でも地震が続発しており、ちょっと気になるところです。


【キセルとは…】
正式名は中間無札(ちゅうかんむさつ)。旅客の旅行区間において、有効区間が連続せず乗車駅および下車駅についてのみ有効な乗車券を所持し、中間の区間の運賃支払いを不正に免れようとする行為を指す。キセル(煙管)は吸い口とタバコを乗せる部分にのみ金属を使用していることから、「入るときと出るときにのみ金を使う」の意味から来ている。キセル乗車は鉄道の不正乗車として最もよく働かれる行為であるため、俗に「不正乗車行為全般」を指す言葉として「キセル」という言葉が用いられることもあるが、本来の意味は中間無札である。(Wikipediaより)。

へぇ…勉強になりました。

posted by mm719 |13:22 | とりとめもないこと | コメント(0) | トラックバック(0)