2010年04月24日
空
雨は 出棺のころにはすっかり上がって 明るい日差しが ロビーに降りそそいでいました サッポロシンフォニックバンドの皆様の心のこもった演奏(好きです札幌、他)と 赤黒タオルマフラーとコンサフラッグに 見送られての旅立ちでした 昨日も今日も 沢山の仲間が「ありがとう!」と感謝の気持ちを伝えました いつも穏やかで 優しくて 病気とも前向きにがんばってこられて 私たちに大切なことを教えてくれて 本当に ありがとう 忘れないよ
ひとりごとです^^
スポンサーリンク
雨は 出棺のころにはすっかり上がって 明るい日差しが ロビーに降りそそいでいました サッポロシンフォニックバンドの皆様の心のこもった演奏(好きです札幌、他)と 赤黒タオルマフラーとコンサフラッグに 見送られての旅立ちでした 昨日も今日も 沢山の仲間が「ありがとう!」と感謝の気持ちを伝えました いつも穏やかで 優しくて 病気とも前向きにがんばってこられて 私たちに大切なことを教えてくれて 本当に ありがとう 忘れないよ
片手を上げて 「じゃあ!」って 17日に宮の沢で別れて 18日に net上で短い会話をして まだ、 一週間経ってないよ... さみしくてさみしくて 涙 出るじゃねーか... ちょっと もんく言いたいから 会いに行くよ
最後の最後に岡井先生(作者)に泣かせられますよ。 主人公がテレビドラマとは違う印象でした。 原作の方が自然で、感情移入しやすかったな。 でも、 奈智先生と柊隆弘先生とのことは、ドラマの方に期待しますw 医学用語がばんばん出てきます。 注釈なし オプションで医学用語事典が必要かも~は大袈裟かな? 検索すれば患者力UP確実w 患者と医師の会話も医師と医師の会話も ひじょ~にリアルです。 …だと思います。 医療者と医療を受ける私たちの掛橋かもしれません。 医療者はいつも味方です 私たちが上手に育てることで 医崩壊療は防げると 思ったのでした。 大丈夫か? 【無過失補償制度】を整えなくては。 (11/6追記:この制度・・・私には難解すぎるぞ・・・「保険」ということらえ方でよいのか違うのか?保険料の負担とか、給付基準とか、専門的なので、専門に詳しい人たちが現場の意見と現状もよーく汲み上げて、罪のない人がこころに余計な傷を負わずに済むような制度を作ってくだされ。) 下手くそな感想ですが…見てる人も少ないと思うのでよしとします。 自己満足の世界。追記:見学旅行中の息子から一切連絡なし。 お茶の間では携帯電話紛失疑惑がささやかれておるぞww
コンサドーレ札幌はアウェー岐阜にて勝利 試合と重なった、会場近くの長良川花火大会 花火をコンサの祝砲にしてしまいました。 札幌2-0岐阜 1得点目:前半イキイキとした笑顔を見せていたダニルソン選手 2得点目:スタメン出場、技をいろいろ披露してくれた砂川選手 暑い暑い日 【現地組】サポの皆様、花火の打ち上げ成功おめでとうございます!
きょうは、あるお医者さんの命日でした。
以前、ニュースで目にした覚えはあっても、深く考えることがなかったのですが
自分の病気がきっかけで、医療系のブログを見ていて
中原利郎先生のことを
知ることとなりました。
大きなケガをしたり病気になったりしたとき
お医者さんの助けが必要です
私たちの「いのち」を助けてくれているお医者さんたちが
「過労死」
どうゆうこと?
なぜそんなことになってるの?
なかなか知る機会の無い、お医者さんの仕事内容
知れば知るほど、過酷な労働条件(診療科や年代によって差もあるようですが・・)に、驚くばかり
お医者さんの「いのち」を守ってください。
・・・・・・経済とか政策とか絡まっていて複雑ですが
厚労省?医局?医師会?私たちが選んだ人?に
知恵を出し合っていただきたい と
お願いです。
映画を観てきました。
凄かった・・・「本物」です。
ストーリーは書きません
でも、ちょっとあるかも^^;これからの方は注意
陸軍の測量手 柴崎さん(浅野忠信)と 測量隊の案内人 長次郎さん(香川照之)の 二人の心が スクリーンから伝わってきて 静かに涙してしいました。 「本物」を撮影するということは どれだけ大変だっただろう そう思わずにはいられないほどのスケール 「死」は「いのち」の直ぐ隣にあるのね。 美しすぎる夕焼けの空 雲海 人がちっぽけに見える厳しい自然 あったかい「こけ汁」 日本髪をおろした宮崎あおい 明治の家屋に役所広司 長次郎さんの息子役の青年の澄んだ声 なんといっても、 長次郎さん役の香川照之さんと 柴崎さん役の浅野忠信さん そして、命綱 「本物」ですね。 もう一回観たい。