コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2009年01月30日

女性客が減った?

Jリーグの調査によると札幌の女性客(の比率)が減ったらしい。

2008年度の札幌のホームゲームの観客の女性客比率は約4割で,前年度は半数以上だったのに比べて大幅に落ち込んだ,というのです。
(元データ→http://www.j-league.or.jp/aboutj/2008kansensha.pdf)

どうも実感が湧かない。本当だろうか?

と思って,元データと過去データを調べてみました。

※上記URLの "2008" のところを "2007" とかにすれば過去データに行けます。


まず注目したのは札幌の調査日と会場です。

・2007年度は09/15仙台戦(ドーム)
・2008年度は09/20千葉戦(厚別)

調査日はほぼ同じ時期ですが,会場が違いました。一瞬,「ドームと厚別では女性客の比率がこんなに違うのか」と思ってしまいましたが,そう単純ではなさそうです。

過去も含めてもう少し詳しく見てみると,…

・2008年度。09/20千葉戦(厚別)女性40.5%
有効回収数313(全観客数9,018)

・2007年度。09/15仙台戦(札ド)女性56.8%
有効回収数454(全観客数22,303)

・2006年度。09/13水戸戦(厚別)女性52.2%
有効回収数472(全観客数5364)

・2005年度。08/13仙台戦(厚別)女性38.5%
有効回収数485(全観客数のデータなし)

・2004年度。11/06鳥栖戦(札ド)女性47.5%
有効回収数458(全観客数のデータなし)

調査対象ゲームがドームだったときの女性比率はたしかに高いですが,厚別のばあいは高いときも低いときもあります。


それよりも注目したいのは今回の有効回収数の「313」という数です。

回収率がなんと62.6%

冒頭に挙げたURLのデータを見ていただきたいのですが,この調査は各会場に500枚用意(観客数が多いところは1000枚用意)し配布・回収しているようなのですが,回収率はたいてい8割~9割以上が普通です。たまに5割程度だったりするところがありますが,でもそんなに回収率が少ないのは全調査件数の1割に満たないでしょう。

しかし,私は統計の専門家ではありませんが,約9千人の観客から約3百人を抽出してアンケートをとったのですから「十分に信頼できるデータである」ことは間違いないのでしょうね。

ただ,

「これは調査としては有効かも知れないが,調査“活動”としては失敗なのでは?」

と思いました。:-p

posted by ○た |12:14 | クラブ経営・運営 | コメント(6) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/766
この記事に対するコメント一覧
とりあえず偽ドールズでも増やしましょうか(^▽^;)

>「これは調査としては有効かも知れないが,調査“活動”としては失敗なのでは?」

まあ誤差はそんなに多くは無いでしょうが、調査方法には一考の余地があるでしょうね。

TVの視聴率なんかは関東で600世帯、札幌にいたっては僅か200世帯のサンプル数
です。統計学的にはそのサンプル数で良いのでしょうが、昔から「猫が見てても視聴率」
と言われていましたので、オオドサは統計自体をあんまり信じていません(^▽^;)

昔、知人の統計調査を専門に行う会社が、当時の建設省の仕事で京都市内の主要交差点で
大規模な道路交通情勢調査を行う事になり、たくさんの学生バイトを雇い交差点の歩道で
カウント作業を行うのですが、知人にバイトがチャンと働いているかを巡回して見てくれ
と頼まれました。出張と重なるので断りましたが「どうして巡回の必要があるの?」と
聞くと「ずるがしこい学生は、1時間のデータを10分計って6倍にして記入してサボる
ヤツがいる、それでは統計精度がガタ落ちになるから」と言ってましたね。

※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。

西 大伍「コンサにも朝青龍みたいな破天荒なスターがいたらもっと女性客が増えるかもネ」
藤田征也「そうかなァ朝青龍はとても女性にモテルとは思えないのにどうしてだろう」
西 大伍「でも良く見ると案外カワイイ顔してるよ、スポーツ誌の統計でもそう書いてるし」
藤田征也「ところで相撲は場所前には手を付かない縁起を担いで鶏料理を食べるそうだ」
西 大伍「フーン手を使わないのはサッカーも同じだからボクも闘いに備えて鶏を食べよう」
中山元気「闘鶏?」

posted by 大阪の道産子 | 2009-01-30 13:15

Re:女性客が減った?

友人のサポ夫婦(K藤さんじゃなくて)の奥さん曰く
「厚別よりドームが絶対いい」
との事。

何故なら厚別は日焼け対策で大変だからとの由。ドームなら女性の知り
合いを誘えるけど,厚別なら無理とまで言っていました。この辺は奥さ
んに聞いていただくのが早いかもしれませんね。

posted by LOBO| 2009-01-30 19:40

Re:女性客が減った?

考えられるのは、
2007年:4万人作戦のときです。観客層がいつもと違うかも…。
2006年:平日のナイトゲームでした。所謂サラリーマンは仕事中もしくは厚別に向かっている途中なので回答数が少ないのかもしれません。

特定の1試合だけではなく継続して見ていくとわかるのかもしれません。
電子化されればそれなりにテータが取れるはずなので…。

posted by ncsa3809 | 2009-01-30 22:19

Re:女性客が減った?

オオドサさん,どうも。(^^)

>まあ誤差はそんなに多くは無いでしょうが、調査方法に
>は一考の余地があるでしょうね。

そうですね。いつのどこだったか覚えていませんが,今回見た中には「回収率100%」だったところがありました。かなりむりやり集めたのでは? とは思いませんが,配布・回収のやりかたやタイミングがまちまちなのでしょうね。(^^;

TVの「視聴率」。
私も昔聞いたときはサンプル数の少なさに驚きました。
そのとき思ったのは,

・こんなに少ないサンプル数でもある程度意味のある(評価の
 できる)統計が取れることに驚き

というのと

・やっぱりこの手の統計は「話半分」と割りきって受け止めるべき

というのの両方でした。

LOBOさん,どうも。(^^)

>…の奥さん曰く
>「厚別よりドームが絶対いい」

そ!
私も最初に

>>「ドームと厚別では女性客の比率がこんなに違うのか」

と思ったのはうちのカミさんが「厚別はあまり行きたくない」と常々言っているからなんですよ。日焼け対策のこともあるし,カミさんの場合は「そもそも外での観戦は埃っぽいからイヤ」というものでした。ですので,カミさんは以前は「ドームのみシーズンパス」でした。

※08シーズンは気合入れて「フル」にしたので厚別も含めて皆勤賞でしたが。(^^;

だから,「ドームだと女性の比率が高くなる」というのは“身内の行動”にマッチした現象として実感に合っています。

ncsa3809さん,どうも。(^^)

>2007年:4万人作戦のときです。観客層がいつもと違うかも…。
>2006年:平日のナイトゲームでした。

そうですね,それはおおいにありえます。ずいぶん条件が違うと思います。

>特定の1試合だけではなく継続して見ていくとわかるのかもしれません。

そうですね。Jリーグではなく各クラブが調査するならもっとしっかりしたデータをとると思います。

まあ,なにしろこのJリーグの調査は大学の先生とかが中心のチームが1シーズンとかシーズン後半かけて全国行脚しているのでしょう。データをとる実行部隊とかは大変ですね。

posted by ○た| 2009-01-30 23:32

Re:女性客が減った?

女性客云々はともかくサポの高齢化というのは大分の田舎で生活していると実感として感じます。九石で試合観戦していると家族だけではなく孫を連れて居られるお祖父さん、お祖母さんをチラホラ見ますし、
サポの新規開拓という点では弱いのかもしれません。
でもJリーグが開幕してから14年経過しているのですからサッカーのある生活が根付いてきているのかもといい様に考えています。大分の田舎である老人が「サッカーの事は知らないけど、この前病院で逢った西川ちゅう兄ちゃんがかわいいから試合を見に行こう。」等ということが現実にあるのですから
朝日新聞の大分版に大分のサッカー協会関係者がホロリとする話をコラムに書かれていましたので一部引用します。
「ナビスコ杯決勝の国立競技場の舞台に行った大分県民は、1万人を超える。TVを見ていた人たちを含めて多くの方々があの感動に胸を打たれ、涙した。友人から聞いた話だが、背が曲がり70歳を超えている老夫婦が国立のゴール裏へ陣取った。1度も座ることなく応援を続け、試合終了時に後ろを振り返った老夫婦の顔にあふれていた涙に、友人の涙腺も堰(せき)を切ったという。」
是非ノブリンコンサで見てみたい光景なんですよね。
大分もなんとか残留してこういう舞台でコンサさんと戦いたいです。

posted by ざびえる| 2009-01-31 21:45

Re:女性客が減った?

ざびえるさん,どうも。(^^)

>家族だけではなく孫を連れて居られるお祖父さん、
>お祖母さんをチラホラ見ますし、

やはりそうですか。札幌のゴール裏でもよく見ます。
そのこと自体はほほえましい話なのですが,特に札幌の場合「高齢化」が言われていて,若者層の新既開拓に力を入れなければなりません。

>ある老人が「サッカーの事は知らないけど、この前病院で逢った西川
>ちゅう兄ちゃんがかわいいから試合を見に行こう。」等ということが

大分の選手の意識の高さが伺える話ですね。
こういうことってすごく大事だと思います。札幌の選手にも西川選手の爪の垢を煎じて飲ませたい。

>背が曲がり70歳を超えている老夫婦が国立のゴール裏へ陣取った。
>1度も座ることなく応援を続け

ホロっとくる話ですね。(^^)

posted by ○た| 2009-02-01 14:27

コメントする