コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2009年01月16日

大分との違いはなんだろう

遅蒔きながら先日のEスポーツの,ののさんの大分取材を録画で視ました。

これまでいくつかの番組で紹介されていたことと重複する点もありましたが,違っていたのは,

1.シャムスカマジックについて触れたこと

2.サポーターとの対話集会を紹介していること

3.社長インタビューで札幌について語らせたこと

の三点でしょうか。

札幌もサポーター集会は行なわれていますが,大分の場合は溝畑社長だけでなくシャムスカ監督も出ていて,サポーターからの質問・要望に答えていました(もちろんシャムスカも)。また,溝畑社長は「経営情報を全部公開して協力をお願いする,という姿勢が大事」ということも言っていました。

「札幌が(かつては)地方クラブの希望の星だった」と言う溝畑社長は,今札幌に何か提言するとしたら何が言えるかと問われて,「札幌の人に怒られるかもしれないけど」としながらも,「例えば『1年でJ1に戻る』つもりならそのことを明確にサポーターに示して,その上で,お金とか観客動員のお願いをするべき」ということを言っていました。

この番組でも触れていましたが,大分のスポンサー収入の大半は10万円程度の小口スポンサー(しかし数がとても多い)であることも,地方クラブのひとつのありかたとして学ばなければならない点だと思いました。


そんなことを考えながら,昨夜あちこちを眺めてみましたら,mut18さんのCONSADOLE & J.Leagueの連載記事を見つけました。

大分サポでもある私の、Eスポーツの特集の感想①
大分サポでもある私の、Eスポーツの特集の感想②
コンサドーレ札幌の目指すべきクラブとは?

※この番組についての感想は多くの方が記事にされていたと思いますが,特に詳しく論じているものを挙げました。

一読に値するものだと思います。


それはそれとして,…

最近あまり話題になっていませんが,われらがHFCの「中期経営計画2009-2011」というものが今月中に発表される予定です。
昨年11月下旬に出された「2009北海道フットボールクラブ経営方針」の具体化でもあり,さらにこれを中期的な総合計画にしたものになると思いますので,どんなものが出されるかたのしみにしています。

posted by ○た |12:15 | クラブ経営・運営 | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/758
この記事に対するコメント一覧
窮地に追い込まれても冷静沈着が大事!

ut18さんの >「活動区域を地元に特化」は考えさせられますねェ。札幌に特化するの
は室蘭や函館のサポの方々からの反発が予想されます。でも現実として室蘭や函館で1万
数千名の観客を集めるのは至難の業でしょうネ。

もし札幌に特化しホーム試合(今年シーチケは厚別12試合、ドーム10試合でしたので
地方が3~4試合ですね)が全て札幌で行われるなら、HFC主導で旅行代理店と共同で
地方からの安価な観戦ツアー列車やバスを企画するのも必要でしょう。

一部、ブログで触れられていましたが、ガンバ大阪はそのアクセスの大阪モノレール沿線
(ギネスブックに載ってる世界一の営業距離のモノレールで、門真→伊丹を結んでいる)
で活発な地元での営業活動をやっています。大阪モノレールは全線開通から日が浅いので
大概の駅前が新興住宅街ですので、開拓しがいもあるのでしょうが。

>どんなものが出されるかたのしみにしています。

HFCの前向きな計画を(後ろ向きな計画を発表する訳ないですが)期待しましょう。

※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。

西 大伍「あの状況で冷静な判断と卓越した技量で乗客乗員全員を救った機長はスゴイ!」
曽田雄志「密集地で地元を巻き込まずに完璧な着水は、日頃の厳しい訓練の結果だろう」

・・・宮の沢クラブハウス・・・

石崎監督「アーッ諸君もニュースで承知のとうり厳しい訓練が、本番でも良い結果となる」
三上部長「米国の航空機同様に、これから非常時でも沈まないトレーニングを行う」
西 大伍「まさか今度はオールブラックスのダンスなんて言わないでしょうね?」
石崎監督「諸君達が地下鉄沿線で雪掻きボラを行い、高齢者サポの開拓で浮上を狙う」

・・・某月某日某地下鉄駅近く・・・(♪BGM日本昔話)・・・

地元住民「雪掻きしてくれ有難う、ところで普通作業服は黄色なのになぜ赤黒なのじゃ?」
藤田征也「ぼくらコンサドーレってサッカー選手です、黄色は縁起が悪いので着ません」
地元住民「コンサドーレ?ああっ黄色の柏から来た石崎監督が就任したばかりじゃなァ」
西 大伍「なんだァおばあさん良く知ってるジャン」
地元住民「柏の葉で巻いた柏餅は大好物ジャからねェ」
石崎監督「やっと地元を巻き込んだな」

中山元気「ムダに長くて、最後まで浮きっぱなしで落ちないコントだったなァ(^▽^;)」
石崎監督「安全第一!」

posted by 大阪の道産子| 2009-01-16 15:01

Re:大分との違いはなんだろう

川崎を参考にすべし、というご意見は、違った視点で、興味深く読ませて頂きました。

大分や新潟や甲府は他に競合が無い事から、
札幌とは環境が違うし…と思いましたが、
川崎だと環境が似てるし、参考になる点が多そうですね。

posted by 北ポ | 2009-01-16 16:16

Re:大分との違いはなんだろう

どうも。紹介有難うございます。
ぜひ私のブログにもコメントを遠慮なく書いてください。

溝畑さんに関しては、戦力補強で赤字を作ったりしたのでサポの間では評価は様々ですね。
危機的状況になったからこそ対話と情報公開を大事にしたわけです。

川崎を例に札幌特化のすすめをしましたが
活動には限りがあるので、幅広くやるよりも狭い範囲を集中的にやった方がいいと思います。
川崎の場合、さらに中原区・宮前区・高津区を重点地区に指定したわけですが
この3区の人口は約65万人です。
札幌の場合、豊平区・清田区・厚別区・白石区で約65万人です。

浦和は、浦和市で50万人ぐらいでそこを中心に行い、現在はさいたま市全域です。
50万人規模のところで積極的に活動したからこそ、あの熱気が生まれたのかなと。
そこから、さいたま市・埼玉県へと人気が広がっていったので。
ガンバの吹田市も35万人なので。

30万人~60万人ぐらいの地域を集中的にやった方が100万人以上の中で人気を得ていくより。
全体に浸透しやすく、サポの輪が広がりやすいのかなと思います。
分母は低いですが、その分分子の割合は相当高くなるので、地域全体で熱気が生まれるのが早いのではないかと。

そして、そこから他の地域に波紋のように広がっていくのが理想かなと思います。

posted by mut18| 2009-01-16 21:07

Re:大分との違いはなんだろう

ノブリンが加入して一番怖いのはノブリンのコンサドーレになることです。クラブに体力が付くのではなくノブリン頼みのクラブになる危険性も充分はらんでいます。ノブリンが監督として優秀なのは事実ですがそれにクラブやサポが甘えてしまい、クラブの成長が停滞する事がありました。大分、川崎、柏を離れたのはこのせいでしょう。相思相愛のノブリンとコンサさんにこの事態が起きなければよいのですが、仮に監督辞任してもコンサさんの職員に成れればノブリンとコンサさんにとって幸せだと思います。

posted by ざびえる| 2009-01-17 13:01

Re:大分との違いはなんだろう

コメントどうもありがとうございます。m(_ _)m

オオドサさん,どうも。(^^)

>「活動区域を地元に特化」は考えさせられますねェ。
>札幌に特化するのは室蘭や函館のサポの方々からの反発が
>予想されます。でも現実として室蘭や函館で1万数千名の
>観客を集めるのは至難の業でしょうネ。

そこなんですよね。北海道に居るとどうしても「全道まんべんなく」という方向に考えてしまいがちですが,あえて,「札幌に特化」という戦略を打ち出してみるのも大切な提言かな,と思ったのです。函館・室蘭などで展開する営業活動と札幌で展開する営業にメリハリをつけるということも考えるべきときに来ているような気がします。

北のポストマンさん,どうも。(^^)

そうですね。川崎は競合するものが多いという点で,新潟や大分とは違う札幌との類似点があると思います。

mut18さん,ようこそ。はじめまして。(^^)

トラバだけしてそちらにはまだ伺っていませんでした。
そのうち行きますのでよろしくお願いします。m(_ _)m

おそらく川崎がやってきたのは「ホームタウン」作りということなのでしょうね。
コンサが今までやってきたのは,どうも北海道全体を(あるいは,札幌全体を)ホームタウンと捉えてやってきたように見えます。それを,もっと重点地域を狭めてというのは意味があると思います。私が考えるとしたら厚別・福住近辺と宮の沢近辺でしょうか。

ざびえるさん,どうも。(^^)

>ノブリンが加入して一番怖いのはノブリンのコンサドー
>レになることです。クラブに体力が付くのではなくノブ
>リン頼みのクラブになる危険性も充分はらんでいます。

今のところ,将来的に石崎さんにはどこまでコンサに関わってもらうのかがはっきりしていませんから,たしかにそういう心配はありますね。

posted by ○た| 2009-01-19 12:39

コメントする