スポンサーリンク

2019年11月25日

街のメンタリティ

試合のたびに配られるマッチデープログラム。


見開きをめくるとあるコラム。

書いているのは、

フットボールライター斉藤宏則さん。


いつも的確な分析で、

でも、

わかりやすく、

時にサポーター目線も織り交ぜていて、

毎試合楽しみにしているのですが、

磐田戦のコラムの中にこんな一文がありました。


  筆者は街のフットボールチームは地域のメンタリティとリンクしていると思っている。
  その街のチームが積極的な試合を演じれば、その地域社会さらには、その地域の少年少女も積極的になると期待している。
  要するに、アグレッシブな子供を育てたかったらコンサドーレの試合を観に来ればいい、と言いたいわけだ。



僕もそれなりに長いこと、

コンサドーレを、Jリーグを観てきていますが、

今まで、こんな発想をしたことは一度もありませんでした。


街のメンタリティがクラブの嗜好するフットボールを決めるのではなく、

クラブの嗜好するフットボールが街のメンタリティを築くのだと。


まさに目からウロコ。


一朝一夕にはいかないでしょうが、

今後、50年、100年と続いていく中で、

コンサドーレが北海道や札幌にとってどういう存在になっていくのか、

勝った負けたとは別な次元の、

とても夢のある素敵な話だなと思ったのでした。

posted by kabao |19:12 | Consadole sapporo | コメント(0) | トラックバック(0)