スポンサーリンク

2011年04月12日

放射能のこと

福島原発事故の評価がレベル5から7にひきあげられたそうです。
正直、起こった過去についての評価など今、福島県人にとってなんの意味もありません。(福島産品にとっても、どっちも変わりないでしょう。)
それより、リンゴの1個も食べた方がよほど腹の足しになってありがたい。

しかし興味深いのは、今日発売の週間誌にも取り上げられたらしいですが、こんな気象庁の論文が同時に見つかっていることです。
これ(図1)によると、核実験を堂々と大気中で行っていた50年代~60年代、日本の青い空の下では、現代の1000倍のセシウムとストロンチウムが漂っていたんだそうです。

考えてみれば、測量するまでもなく当たり前ですよね。
原発の爆発を大気中で何度もやってたようなものですから。

でもこれを見るとなんか、今のレベルで、原発で野菜が汚染された、何マイクロシーベルトだ退避しなきゃ、どこかではミネラルウォーターが売り切れた(ちなみに福島の先日行ったホームセンターには普段どおり、たんとありました)とあくせくしているのがおかしくなってきます。

あのころ、放射能の入った雨が降ると言われつつも、私たちは、別に何を予防するでもなく、外で思う存分どろんこになって遊び、スポーツに汗を流し、畑仕事をし、今ほど車社会でなかった当時はもっと外気に当たっていました。
自然はいまよりたくさん残っていたけど、本当は今の汚染の激しい福島の地域よりも10倍も放射能をかぶった自然だったなんて、笑い話にもなりません。

さらにそれだけ無防備だったにも拘わらず、今にいたっても、その影響が世界的に目に見えて出てきているとは思えない、そこの所が、希望のもてるところです。
放射能は分からない、怖い、目に見えないというさらに不安に陥れるようなことよりも、もっと現実に目を向けて、今生きている人間のために何をすべきか、どれくらい心配すべきものなのか、いろんなデータを探して、知識を集約して、可能性を考えて、分からないなりに現実に即したアドバイスが必要とされています。

この論文と今とを比較すると、要するに、現実的には、今回はそんなに心配することではないのかもしれません。
長崎大の先生は、原発事故直後から、これは私が行かねばという使命感で福島に来られ、その後、私たちと同じものを食べ、同じ福島の空気を吸って、各地で講演をしてくださいました。時に気が立った県民から罵声まで浴びせられながら。普通、逆の立場で考えれば、誰がそんなところに、すすんで行くでしょうか。
その先生が、最後に仰った、放射能はくよくよしている人の方に来ますよ、という言葉は、聴衆の笑いを呼びましたが、きっと、それは励ましと言うより本当のことで、先生もチェルノブイリの研究や、上のようなデータがあることに基づいて仰ったのだと思います。

しかし、許せないことが1つ。
どうも、この気象庁の話は、始めに世に出そうとしたとき、原発反対のために好ましくないデータということで、どこかの女性党首によってもみ消されたとか。
もっとはやく世に紹介されていれば、福島県民の不安もどれだけ解消されていたことか!
そんなこと、みじんも心によぎらなかったのでしょうか?
自党の有利な展開のためにもみ消すようなレベルじゃないと思うんですけど。
怒りを通り越して、なんかもう、脱力してしまいました。
ほんとうにくだらない。こんな大事の時でもそのレベルなのかと。

ただ、放射能を過度におそれる必要はなさそうでも、やはりリスクを減らすと言う意味で、予防は必要です。
降っている放射能はもうほとんどないと思われますが、長くまともな雨が降っていない地面には残っています。
子供はマスクを付けて、屋外の遊びをなるべく控えて、ということにはなると思います。
妊婦さん以外の大人は関係ありませんが。

posted by じゅうよっつ |20:59 | 世間 |

2011年04月08日

事実だけで十分!

昨日の地震にはびっくりしました。
ほぼ1ヶ月たってあんなのがまたくるなんて。
前にも書きましたが、家具が半分、耐震マットから外れているので、倒れるかと思いました。

が、幸いにも、ネコの水飲みバケツ(もちろんもう満杯にはしていません)から水があふれたのと、旦那のマグカップがひっくり返って絨毯がぬれたくらい、床に置きっぱなしの本や食器は、もはや本棚や食器棚から落ちるはずもなく、ストレージ棚から食料がいくらか落ちましたが、割れ物はなし。
前回もそうでしたが、不思議とお酒の瓶は割れません。
結構丈夫に作られてるんですね。

地震が収まって一番に気になったのは、原発です。
やはり福島は今は一番これが気になります。
ニュースで知る限りは、福島も女川も一応OKなようで、ほっとしつつも、やはり注視し続けてます。
これだけはもうこれ以上問題を起こしてもらっては困ります。

今、福島やその周辺地域の人間にとって、放射能は非常にセンシティブな問題です。
事実を心配するだけでも十分すぎるのに、加えて周りからいろいろ取り上げられる風評被害~農業、漁業、援助の遅れ、間違ったあるいは根拠のない情報~からもストレスを受けねばなりません。
そういうのって、がんばらねばと言う気持ちをとてもくじくんですよね。
たとえば「~~みたいよ」みたいな話でさえ、マイナスのものであれば、伝言ゲームのように広がりそのうち真実になってしまいかねません。

もちろん子供にはそれなりの用心は必要ですが、長崎大学の先生のお話では、怖がるようなレベルではないということがわかっています。
なにより数値は下がってきています。
たぶん、雨が降ればさらに下がるはず。

私は今、ほとんど民放は見ていません。
アエラのような週刊誌まではいかなくとも興味本位が先に来る番組だったらいやだなと思うと、気が進まないんです。
もっぱらNHKか、内容があらかじめわかっているCS。

週刊誌のように興味本位でなくても、悪意もなくても、ネットでも、あっという間に話は広がっていきます。
たぶん、自分が話の始まりだということも認識しないまま。
そうやって、姿の見えないもののために、せっかく始まった復興が遅れる、地震より大きな敵かもしれません。

posted by じゅうよっつ |11:31 | 暮らし |

2011年04月06日

びくとも動かない

昨年の引っ越しの時に、業者さんが耐震マットとか、押し入れシートとか勧めるので、ついこちらも、そうかいるかもなあと思い、本棚にマット、押し入れにもシートを敷いてもらいました。
ちょっと(いやあとでホームセンターのものと比べるとかなり)お高いなあとは思ったんですけど、まだ荷物を入れる前にやった方が効率よく行きそうでしたし。

今回の地震では、その耐震マットが効いたのか、本棚は20cmほどずれて本も落ちはしましたけど、倒れはしませんでした。
もっとも、マットを引かなかった家具でも倒れなかったものはあるので、その辺は何ともいえません。
で、その本棚を元の耐震マット上に戻そうとするのですが、だめなんです。
びくとも動きません。

その耐震マット、上に本棚をのせると、だんだんその重さで沈んで固定されるというお話だったのですが、どうやら、地震の大きなエネルギーでその耐震マットもものともせず本棚がずれ、このずれた位置で4隅のうちの2つは本棚がずれて乗ったまま固定された模様。
困った。このままじゃ、元に戻せません。
また大きな地震があって倒れても困るし。(ないことを祈りますが!!)

その業者さんにこうこうでと頼むと、移動に1万5千円也と見積もりが来て、思わずやめました。
そんなにするんなら自分で何とかするわ。

でもどうやって何とかする~?

posted by じゅうよっつ |11:29 | 暮らし |

2011年04月04日

学習しない動物

しばらくは地震一辺倒だったテレビやネットニュースから、この頃は、ほかのニュースも流れるようになり、まだまだ残された問題は山積みですけど、時間がたっていくのを感じます。

でも前と違ってしみじみ思うのは、どこかで戦争があった、権力闘争があったと聞くたび、人間のやってる争いなんて、それが大統領であろうと、王様であろうと、自然の前ではどんなにはかなく小さな事かってこと。

自分や自分の家族や、自分の部族や国や、そんなものを守ろうとして、諍いを起こしても、もしそこにあんな大きな地震が1つくれば、敵も味方もなし、あっという間にすべてがなくなるんですから。

人間は学習する動物と言われてますけど、やっぱり根本は、自分で体験しないと実感できないんだなあと思います。
目を覚ませよ!
いがみ合って無駄にたくさんの命を落として、何になるの?
と言いたいけど、やっぱり、わからないんだよなあ、きっと。
ほっぺた張り倒すくらいじゃ、目覚めないでしょうね。

posted by じゅうよっつ |14:15 | 世間 |

2011年04月02日

動物も大変だった?

車通勤に戻った一昨日から、前より多くの交通事故にあった動物の死骸が、道路に横たわっているのを目にしています。
もともと、山だったところに作った道路なので、今でも狸なんかがすんでいるのは確かなんですが、昨日は1匹、今朝は2匹。

たいていは、見なくてすむくらいなのに。
むしろ車が増えて渋滞気味なので、それほどスピードを出している車はないと思うんですけど。
もしかして、あれだけの地震、動物たちの感覚も狂ってしまったのでしょうか?

せっかく震災を生き残ったのにねえ。
心で念仏を唱えながら。

posted by じゅうよっつ |13:35 | 動・植物 |

2011年04月01日

目先の利益は、結局不利益

自民党が大連立を考慮し始めたとか。
そんなの提案されたときにやってよ、ってかんじです。
たぶん、自党が次回の選挙で有利になる可能性を考慮してここまで伸ばしたのでしょうが。
地震は天災ですが、その地震を想定せずに原発をつくったのは、自民党ですからね。
今の内閣は頼りないですけど、でも、その尻ぬぐいをしているわけで、はじめから一緒になってがんばるのは当然でしょう。

今週は昨日まで旦那と同伴出勤だったので、昼間の時間だけはたくさんあり、なのでずっとボランティアに行ってました。(実は旦那の職場から歩いて行けます)
患者さんによっては、飯館村やお隣の月館村から来られた方もいらっしゃって、普通に診察を受けて売店でちょっとお買い物されて帰りのバスか車を待ってらっしゃる患者さんなのに、お話すると、地震の日にご主人がなくなって、すぐにお葬式を出すこともできずに・・・なんてお話をされてびっくりしたりします。

そんな中で、時々、原発のことを患者さんから話しかけられることもありました。
たいていは、放射能は大丈夫だろうかというご心配ですけど(その場合には、先日の長崎大学の先生のお話を引用しながら~しったかぶり!~「だあいじょうぶです~って!」と自信たっぷりにお話することにしています)、中には、原発の建設に関わった方もおられて、非常に怒ってらっしゃいました。
というのも、原発を作るときに、予備電源をつないでいたのに、予算削減のために、それをカットされたんだそうです。
もちろん、聞き伝えですから真偽のほどはわかりませんが、でもそれほど嘘でもないような気がします。

というのは、昨日、NHKのフランス語講座を担当されていて、ブログに時々お邪魔している清岡先生が、20年来の友人のかたの、こんな記事をリンクされていたからです。

ひどい!
今の時期に、まさか、テレビに出ておられる東大の先生がすべて東電よりのコメントをしているとは思いたくないですが、理想にすぎないと言われそうですが、研究というのは本来、中立の立場で行われるべきもの。
何のための公立か?
特に、今回のような大惨事に陥る可能性のある産業の大きなバックアップで関係する研究を行うなんて、研究者のプライドはどうなってるの?と常識を疑います。

記事では、長崎大はその寄付を断ったとあります。
日本で、たぶん世界的にも一番よくわかってらっしゃる長崎大の先生のお話だから、全国放送でやってくれればいいのに、と思ってましたが、そういうのも関係して呼ばれないのかもしれないと思うと、とても残念です。
東電の体質もこれでなんとなくわかります。

昨日のヤフーニュースによると、女川原発は、福島のより3mほど高く作られていたんだとか。
それで、福島より高い津波にも耐えたんだそうで、経費節減で必要なこと削ったり、緊急時の想定の低さとか、そういうの、甘すぎですよね、東電さん。
よそさまの土地に作ったんだから、それくらいちゃんと費用惜しまずやってhよって思います。
東大に寄付したお金で、高く作ることも、予備電源を作ることも、ちゃんとできてたでしょうが!

だいたい、日本はロボット先進国だったはずなのに、フランスが貸してくれるまでなんでもってなかったんでしょ?
原発なら、人が作業できないような環境を当然想定して何か用意すべきだったと思いますが、なんか、スローで、後手後手で、放水車だって、東京や大阪から来てもらう前に、いろんな災害を想定して福島においておくべきじゃ。

あー怒りが収まらない。
失礼しました!

posted by じゅうよっつ |12:21 | 考えごと |

前へ