スポンサーリンク

2011年10月23日

苦しみを楽しむ

「昇格の苦しみを楽しめ」と石さんはいってるんですけど、当事者の選手のみなさんにとってはなかなか難しいことですよね、きっと。
私なりに考えると、苦しんでいる自分たちを、浮遊した魂のように外から眺めれる自分たちがいれば、そうできるのかな?とも思います。

あ、あそこでこうなると、やっぱりこうなるよなとか。
逆に、こうやったから、うまくいったんだなとか。
悪かったことも良かったことも、全体的に、解説者にでもなったつもりで評価してみる。

偶然や(不)運もあるとしても、やはり、なるべくしてなったことがほとんどなんじゃないかと思うんです。
すべては必然から起こる、と思えば、必要以上に苦しまず、理論的に納得できるのでは。

100%は無理でも、打開策もみつかるかも。
冷静になれればメンタル的にも強くなれるかも。
(昨日から”かも”が多い!)

これって、今の福島と同じじゃないかな、と、ここまで書いて思いました。
どのくらいの放射線があって、どのくらい注意すべきものなのか、頭で理解しても、気持ちで我慢できない。
外から見ることが必要なんです。
この場合は、解説者でなくて、科学者にでもなったつもりで。
必要なのは、数字とそれについての科学的な根拠だけ。

再びコンサに戻りますが、でもやっぱり難しいのは難しいです。
気持ちが入らないと、試合はうまくいかないし、でも冷静に見られる目も必要ってことですもんね。
多分、ベテランになればなるほど、いろんなポケットをもってて、適宜、一番必要な視点から試合やプレーを見ることができるんじゃないでしょうか。
ただ、ベテランだって、自分は分かっていても、それを後輩にどう伝えればいいのか、そこのところは難しそうですが。
何しろサッカーは、チームでプレーするものですからねえ。

posted by じゅうよっつ |15:00 | コンサ |