スポンサーリンク

2009年05月20日

まだまだ流れは途切れていない。

 石崎サッカーは、激しいチェイシングによるボール奪取と、それを素早くシュートに結びつける早いサッカーだが、今日は、ボールを奪うポイントを相手に交わされた。

 だいたい札幌は、センターサークルの少ししたあたりに、ボール奪取ポイントを定めるようだけど、今日の水戸は、これをロングで飛ばして一挙に前線に突っ込んできた。

 水戸の攻撃は(特に前半)、みんな一斉に上がって、ゴール前になだれ込むようなイメージだったけど、あれではカウンターの餌食になりそうだ。見ていないけど、何試合が続いた大量失点は、前がかりになったところで相手に裏を取られまくったんだろう。

 しかし、キリノのワントップという札幌の布陣は、水戸の裏を取るのに似つかわしくない。少なくとも前線に二人残っていれば、カウンターの攻め口が複数になって、より効果的なのだが、ワントップの札幌ではキリノを抑えれば、何とかなる。そして上手くキリノが抑えられてしまった。

 総じて、水戸と札幌は(水戸側の視点から見ると)かみ合うのだろう。ちょうど、札幌がセレッソにかみ合ったように。そしてセレッソのサッカーは水戸にかみ合うのが、前節の結果だ。

 また、新聞にあったように、パスの切り崩しという監督からの新たな課題に対して、選手は必要以上に構えてしまったようだ。

 前半の立ち上がりに、“今日から新しいサッカーをするぞ”と身構えた札幌に、タテタテで水戸が襲いかかって、リズムを奪われた。

 落ちついてから、いつものサッカーに戻してからリズムが出てきのだが、新しい課題に対して必要以上に身構えてしまうのも札幌の若さか。

 それと、審判は凄く若い人だったけど、基準がちょっと変だった。それもリズムを崩す一因だったと思う。

 そう考えると、十分に負ける要素のそろった試合。ゼロで終えたことを良しとしよう。まだまだ流れは途切れていない。

ps それにしても、木山さんが懐かしかった。


posted by hibari |23:49 | コンサドーレあれこれ | コメント(0) | トラックバック(0)