スポンサーリンク

2008年10月28日

応援の甘さと厳しさ

 今更だから川崎戦のことは置いていて、あの試合でUSが応援拒否をしたそうです。

 こうしたときに、厳しいサポ、甘いサポという議論が必ず出る。

 いわく、コンサドーレの甘い応援が選手を甘やかせている。仲良しクラブでは戦う集団にはならない。選手にとってサポは恐ろしいものでありたい。

 確かに、柳下さんの時に、時には厳しく接してほしいという要望を上げていたことを思い出すと、応援にも厳しさは必要なのだと思う。

 しかし、と思う。

 ふがいない負け試合の後で行われる拍手が、実際にはどれくらいの悪影響を与えているのだろうか。拍手でなくてブーイングであれば、選手は目の色を変えて、試合に望むのだろうか。プロの選手というのは、拍手とブーイングで、試合に望む態度が変わってしまうような人種なのだろうか。

 ちんたらしても拍手してくれるので、ちんたらしても良いんだ、と思う心理があるというけれど、どんなに逆境に追い込まれようと、あたたかく受け止めてくれる人たちのために自分は頑張るという心理だって、まったくありえない心理ではない無いと思う。

 怒号渦巻く殺伐としたスタジアムを嫌って、札幌から離れてしまう人もいるのではないか。それは巡り巡って、強化費に反映するのではないか。

 全部足して比べると、果たして、どっちが強化に役立つのだろうか。

 もう一つ、選手にサポは厳しく、という見解の裏には「自分は金を払って観戦しているお客様だ」という消費者意識があるように思う。プロとして、客の支出に見合う満足を提供できなければ、クレームされても当然というような心理。

 とこで、サポとは名乗るもののほとんどは(自分も含めてですが)、実際上コンサドーレ札幌がどうなろうが、実生活に影響が及ぶものではありません。降格したからと言って、サポであるあなたや私の職が奪われるわけでも、進学や進級が止められるわけではない。

 生涯サポと名乗りながらも私にしてから、一日の内でコンサドーレに思いを巡らす時間はせいぜい総計数十分。一方、選手というのは、生活のすべて、将来設計のすべてをサッカーに捧げている。

 たかだか数千円、年間で数万円の金を出費したと言うだけで「甘えるじゃない、お前たち」と上から目線で言葉を吐き付けたならば、その言葉が人生のすべてをサッカーに賭けている者たちに聞こえたならば、チームに緊張感を与えて戦う集団にするという所期の目的とは外れた、あまり芳しくない結果が生まれるようにも思う。サッカーとか、プロとかアマとかは別にして、人ってそういうことには敏感だから。

 これは私の個人の意見だけど、「厳しいサポ」というのが容認されるのは、常勝を義務づけられた一握りのビッククラブで、クラブの目標が「存続」に近づけば近づくほど、「厳しいサポ」というのはマイナスな存在になっていくと思う。

 スタジアムの中には甘さがプラスになる境界線、厳しさがプラスになる境界線があると思う。それを見間違えると、甘さをも、厳しさもマイナスになると思う。

posted by hm1644 |01:25 | コンサドーレあれこれ | コメント(10) | トラックバック(1)