スポンサーリンク

2008年08月03日

スポーツのノーマライゼーション

 Jリーグを秋春制にシーズンを変えることが話題になっています。ここはコンサドーレ札幌のブログですから、このことで議論するまでもないと思って、コメントは抑えていました。
 
 ところが、ここではない某所のブログをたまたま見ていて、北国の立場からはあんまりな意見があったので、コメントをしたのですね。頑張って書いたので、もったいないからここに私のコメントだけ、加筆の上、再録しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ご返答ありがとうございます。
 せっかくですから、北国に住むものとして再度言わせていただきましょう。
 
 まずは人工芝ですが、怪我しやすし、特に滑ったときの摩擦で火傷をしやすい、という欠点があり、未だに克服されていません。芝は生き物ですから、すり減っても、自然に再生しますが、無生物である人工芝は自然に再生はしません。

 さて○○さんの主張は、「雪国は人工芝を使えばいい」ということかと思いますが、日々の練習環境が人工芝しかないようなクラブに、将来有望な選手が入団してくれるでしょうか。ここでも、雪国は決定的なハンディを背負ってしまうのですね。

 さらに札幌の場合は1月、2月には一晩に数十センチの雪が降ることも稀じゃないですね。そうした雪を水で溶かそうと思えば、溶かした後のピッチは、水浸しでまともな状態ではないでしょうね。またこれだけの面積の除雪には莫大な熱量が必要とされます。ごくわずかな降雪のあるところでは有効なのでしょうが、ヨーロッパでも、積雪寒冷地では春秋制である、ということを忘れてはなりません。

 「強くするなら金を惜しまずに投資するのは当たり前」おっしゃいますが、雪の克服は、強くするための投資ではないんですよ。スタートラインに並ぶための投資なんです。雪のないところのチームが、次のゲームに備えて、練習でフォーメーションのチェックをする、というのは何でもないことでしょう。

 でも、雪国では、たかだかかこのために、何十億、数百億の投資が必要だったりするのですね。サッカークラブの経営努力で跳ね除けられるほど、自然は甘いものではありません。
 
 そしてその上に、ようやく「強くするための投資」があるんです。そこまでしてサッカーに金を出すところが、雪国にありますか?。つまり、秋春制というのは、事実上、サッカーのトップヒエラルキーから、日本の総人口の20%、約2800万人が暮らす積雪寒冷地を排除することなんです。

 どうも秋春制の支持者の方は、今現存する雪国クラブ(札幌、山形、仙台など)だけが、何とかなれば良い、というような視野の狭いお考えのようですね。

 Jクラブというのは、日本のサッカーヒエラルキーの頂点で、Jクラブの下には何百、何千というサッカークラブがあるんです。たまたたま頂点の恵まれたクラブだけが、奇跡的に雪を克服する投資を受けられたとしても、その下にある多くのクラブ・チームは、雪の中に閉じこめられたままなのです。

 社会福祉ではノーマライゼーションという考え方があります。ハンディを持つ人と持たない人が、お互いが特別に区別されることなく、社会生活を共にするのが正常なことであり、本来の望ましい姿であるとする考え方です。そして世界の社会福祉は、少しづつこの方向に向かっています。

 サッカーにおいて、雪というのは著しいハンディです。Jリーグが、雪国のことを考慮して、春秋制を導入しているのは、スポーツのノーマライゼーションという観点から見て、先進的であると思います。ノーマライゼーションが、社会福祉を超え、スポーツの分野に広がるのならば、サッカーはむしろ春秋制に進んでいくこの方が進歩だと思います。

 FIFAの世界統一カレンダーが春秋制を念頭に置いているというのに、100年構想というすばらしい理念を掲げた日本サッカー協会はなぜにスポーツのノーマライゼーションから後退する道を選ぶのでしょうか。
 
 日本サッカー協会が、本当になすべきは春秋制による世界統一カレンダーの推進ではないのですか。




posted by hibari |21:23 | コンサドーレあれこれ | コメント(2) | トラックバック(0)