スポンサーリンク

2008年03月20日

パスサッカーの秘密

 今日はナビスコの初戦だー! と思ってテレビにかじりつき、中継が無いのでがっかり。(スカパー!は全試合生中継だったんじゃないのか。)

 仕方ないから、水戸と甲府を見ていました。
 さて甲府というチームですが、パス回しの巧みなことで知られますよね。いつあんなにうまくなったんでしょうね。うちらよりも少ない予算規模で、選手だって、まぁJ2の平均レベル。なのにある時から途端にタマ回しがうまくなりました。

 今日、水戸との試合を見ていて、このタマ回しの秘密というか、気づいたことがあります。
 今日の試合で、甲府は前半こそ局面局面ですばらしいタマ回しを披露したものの、後半はすっかりJ2サッカーに飲み込まれ、パスサッカーの姿を消してしまいました。
(水戸の監督はいつの間にか、元札幌の木山さんだったのですね)

 J2といえどもプロですから、練習などのノープレッシャーの状態では、どのチームも素人ができないようなパス回しはできるんだと思います。しかし、プレッシャーを受けると途端にぶれてしまう。ところが技術の高い選手というのは少々のプレッシャーを受けてもタマ回しがぶれない。

 なので技術の高い選手が多いJ1では、少々プレッシャーをかけても、タマは回されてしまう。ならば、相手がいい形でボールを受けたら、プレスに行っても体力のムダですから、ディフェンダーとしては消耗をさけるためにも闇雲にプレスに行かない。

 ところがJ2では、いい形で受けてもプレスをかけられるとボールがぶれてしまう。ならばディフェンダーとしては、確率的にプレスに行った方が良い、という判断になりますよね。なので、J2ではひっきりなしに走り回って、相手を追い込むスタイルが定着した。
 今日の試合も水戸はすばらしい追い込みでした。

 さて甲府ですが、一人ひとりのスキルは我々と変わらない。しかし、徹底したパス回しの練習によって、パスのいい受け方、いい出し方のカタチは身についている。で、J1だと、相手でフェンダーは「この形で受けられたらプレスしてもムダだな」と思ってプレスに行かない。結果、いいタマが出せる。そして、甲府はパスサッカーのチームとしてJ1で認知された。

 ところがJ2に落ちた。J1ではプレスに来ないような場面で、相手からのプレスを受けてしまう。甲府にはカタチはあってもスキルがあったわけではないので、プレスを受けると途端にぶれてしまう。そうしてJ2サッカーの飲み込まれて、水戸に0-1、今期勝利無し、という事じゃないでしょうか。

 ちょっと苦しみそうですね。

posted by hibari |22:18 | コンサドーレあれこれ | コメント(3) | トラックバック(0)