コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2017年01月30日

ナマーラ北海道を観てきたよ

DAZNを契約していないのでニューイヤーカップは観ていない...。300万円はおめでとう...。

ので、土曜日はブラインドサッカー、ナマーラ北海道の試合を観てきた。
『ムトウ杯 ブラインドサッカー北海道オープンカップ2017』という、親善試合ではなく公式戦のようだ。
優勝すると3月のクラブチーム選手権に出られるらしい。
そもそもブラインドサッカーを観たことがなくいつか観たいと思っていたので、
アクセスの良いきたえーるでやるということ、入場無料なことも重なって足を運んだのだった。
芳賀ちゃんのGK姿も観られるレアな機会だし!

まずは9時から前座試合。
リラ・コンサドーレ、ノルディーア、セカンドサポートチームの3チーム総当りでフットサルの試合が行われた。
フットサルチームではないリラとノルディーア。
更に会場はブラインドサッカー仕様となっていて、サイドに壁がある。
つまりサイドラインを割るということがないフットサル、という状況だ。
一番上手かったのはやはりノルディーアだったかな。リラも以前観た時よりも格段に上手くなっていた。
最初はバタバタしていたけれど、そのうち壁を使うようになったりもして。声がもっと出るといいかなぁ。
ブラインドPK対決にも参加したりしていろいろな経験をさせてもらっていた。

セカンドサポートチームでは芳賀ちゃんはGKではなくFPとして参加。
やる気のないプレーに「芳賀~( `Д´)ノ」と怒られたりもしたけれど。笑 ゴールも決めていたよ。

そして11時からはいよいよブラインドサッカー。

1485786785-01.jpg


ナマーラ北海道のほかに、free bird mejirodai、ラッキーストライカーズ福岡という3チームで総当り。

1485786807-02.jpg


芳賀理事長の挨拶。

試合前には応援団の人がやって来て、ブラインドサッカーについて簡単に説明してくれた。
選手たちは、転がると音が出る鈴みたいなのが入ったボールと、声を頼りにプレーするので、
プレー中(ボールが動いている間)は客席でも歓声をあげたりせず静かに観ること、
全盲の選手や弱視の選手もいるので、お客さんがどれくらい入っているか伝わるように
選手入場時など音を出せる時は拍手をしてほしいことなどを話していた。
静かに観るというのは聞いたことがあったけれど、なるほどなるほど。
そのことは休憩時間に司会の人も話していたけれど、
途中から来た人は知らずにずーっと喋っていたりしたからもっと徹底したほうがいいだろうなあ。
(そういう人は周りが喋っていないことにも気づかないので、空気読めていないのかもだけど。)

1485787095-03.jpg


ピッチのサイズはフットサルと一緒で、多分ボールもフットサルと同じ大きさ。
ルールも基本はフットサルのようだったけど、キーパーはゴレイロではなくゴールキーパーと呼ばれていた。
人数はFP4人+GK1人の5人。
GK以外はアイマスクをして、GKは目の見える人がプレーする。
GKの後ろに相手チームのガイドと呼ばれる人がひとり立っていて、攻めている時に様々な指示を出していた。
(このガイドの人の声かけがチームによって違うので面白かった!)
ハーフラインあたりの壁の外に立つ監督が中盤のコーチングを行っているようだった。
審判はふたり(だと思っていたけど、写真を見ると3人いるような。)。
片方の審判だけが笛を吹いたり、ふたりとも笛を吹くこともあった。
ノースピーキングという独特のファール(声かけをしなきゃいけない時にしなかったら取られるみたい?)
のほかに、プッシングやホールディングもファールになるのはサッカーと一緒だ。
審判はよく喋る。声をかけるというか、選手とコミュニケーションをとる機会はサッカーよりも多い。

1485787230-04.jpg


ゴールキック的にGKが投げるボールはサイドの壁に向かって投げることが多くて、
それを壁際で待ち構えている選手が受けてプレーがはじまることが多いようだ。なるほど。
でも反応の良い選手はその過程でボールをカットしたりもする。なんでだ!見えてないのに!
パスも出す。受ける。なんでだ!見えてないのに!
中には「ほんとうに見えてないの!?」と思うようなプレーをする選手もいる。
思い切りドリブルをしていったり、相手をかわして入っていったり。
なんなんだあれは。接触が怖くないのか。すごすぎる。
ボールを持っている選手には指示が入るけど、そうじゃない選手ってどうやってプレーしているのか。
ポジショニングはどうやっているのか。
あっちでもこっちでも声を出しているので、どれが誰やらわからなくならないのかな。
音に加えて人の気配なんかも感じられるものなのかな。なんて、いろいろ考えながら。

ナマーラは1試合目のめじろ台相手に1-0。
選手宣誓もしたキャプテン戸谷選手のすんごいゴールが決まった。
静かに観ている観客もここでは歓声大爆発。
でもついつい試合中も「あぁ~」とか「おぉ~」とか声が出ちゃうのよね。静かに観るって難しい。
前座試合とナマーラのこの1試合だけを観て帰るつもりだったんだけど、
面白かったので2試合目のめじろ台vs福岡の試合も前半だけ観てきた。
時間も20分ハーフなのであっという間だし。北海道でブラインドサッカーを観る機会は少ないらしいし。

そんなかんじで初のブラインドサッカー観戦は、想像していた以上に楽しかった。
「障害者が頑張っているから感動する」みたいなのは個人的にはなくて、
そこにあるのは厳しく激しいスポーツそのものの姿だった。単純にサッカーとしておもしろかった。
いつも観ているサッカーと同じところで興奮するし、感動した。
ゴールが入れば嬉しいし、惜しいプレーは悔しいし、停滞するとイライラするし、勝つと最高。
ブラインドサッカーには目が見えない人も見える人も選手としているので、
障害者に対してつい腫れ物を扱うようにしてしまう人にとっては
良い意味で裏切られるだろうし、変な偏見はぶち破られるんじゃないかなと思う。
(余談だけど翌日の道新でナマーラの記事を探したら、
スポーツ面ではなく社会面に載っていたのが残念だった。パラリンピックの種目なのになあ。)

会場スタッフさんがボランティアなのか、客席の案内が不十分だったり
パンフレットみたいなものも配ったり配らなかったりがあるようだった。
このあたりは公式戦開催としては物足りなさがあった。
あとは広報が足りていない印象もあって勿体無かった。
私のように、実際に生で観れば面白さを実感できる人は多いだろうから、
もっとたくさんの人にこの試合を知ってもらって足を運んでもらいたかった。
新聞では結構取り上げられていたようなので、年配の人や家族連れが多かったのは良いことだけど。

他のスポーツを観に行ってもこういうところに目がいってしまうのが
コンササポの嫌なところよね(私だけか?)。笑
未だに名前を見ただけで「ふふっ」てなっちゃうナマーラ北海道だけど、
選手・スタッフ含めたチームの雰囲気が良いし、もしかしたらわりと強いのかもって思った。
ますますのパワーアップが楽しみだしまた機会があれば観に行きたい。し、多くの人に観に行ってほしい。
私ははじめて観に行って、サッカー好きの人なら間違いなく楽しめると実感した。
芳賀ちゃんの活動がもっと道民に評価されてほしいね。

結果は3試合目が0-0で同率首位のナマーラと福岡がPK戦をやって、ナマーラが優勝したとのこと!おめでとう!


posted by ひとみ |23:33 | 試合観戦 | コメント(3) | トラックバック(0)