コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2019年08月31日

サッカーと勝ち点3と後味。

サッカー観戦雑感。
DAZNにて。
神戸2-3札幌

まず、一つのサッカーの試合としては、面白い試合だったと思います。
前半のコンサは、ほぼプラン通りのサッカーができていたと思います。スコア的には0-0プランだったとは思いますが、セットプレーから失点。が、武蔵の見事なゴール(過程を含む)で1-1で折り返すことができました。
後半は、3-4-1-2にシステムを変え、荒野と宮澤の役割を入れ替えたように観ました。
それが形になって、よいサッカーができていたと思います。波紋を広げたのは、ジェイのゴール。ファウルとされても仕方がないゴールだったように感じました。
が、両チーム共に、その後もよいサッカーを観せてくれました。時間を与えられた大伍はさすがによいプレーをしますね。そこからの流れで、コンサには不運ではありますが、同点にされました。
勝負を決することになった宮澤のゴールには、大きな拍手を送りました。大伍の背後から前に出てのヘディング。宮澤と大伍が絡んでいる光景に、石崎コンサの頃の二人が思い出されて、感慨深くなりました。
そして、さらに波紋を広げたのが、白井のハンドの場面。
VTRで見れば、万人がハンドと判定するでしょう。が、笛はならず。
コンサは逃げ切り、勝ち点3を手にしました。
両チームが観せてくれたサッカーは、趣深く味のあるサッカーで、時間が流れるのが速かったです。
結果、コンサが勝ち点3を拾いました。
だけど、なんだか後味がスッキリしませんでした。
人間は万能ではありません。
VARが導入されていない現状では、「これもサッカー」と思うのが、最適解なのでしょう。
後味は、勝ち点3でも決してよくはありません。
が、終わったことは終わったことでしかありません。
今日の試合に関わった全ての人が、進歩するしかありません。
サッカーがずっと楽しいものであるために、外部技術の進歩を積極的に利用すべきかもしれない…そう思わされた一試合になりました。
                                                           

posted by hagetaka |23:41 | "観方"覚書 | コメント(6) | トラックバック(0)