コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年07月30日

夏らしく…。

しばらく続けてみようかと…。

"オホーツク圏コンサポリサーチ"にご協力下さい。



VS 岡山(第20節)0-1…連敗(怒)

前節は…なんだかんだ言っても、やっぱり"ビミョー"と言わざるを得ないゲームだった。
"すっきり感"を求めたくなってしまう今節だったが、やはり観る側のハードルは"夏場戦"の設定が必要になった。
19:30スタートのゲームで、多少はマシかな…と思っていたが30度越え(?)である。
累積や故障で、DFラインの構成がキビシイコンサ(そういえば…趙、お元気で)。
その中で、どんな"夏場戦"を見せてくれるのか。

以下、覚書。

フォーメーションと配置。

     近藤

内村   宮澤   古田

      上里 芳賀        

高木 吉弘 藤山 藤田

     高原

キリノの故障を知らなかったので、そこを除くと、予想どおりの布陣。
そして、とりあえず"夏場サッカー"を選択するのだな…ということを察した。
果たして…そのとおりになったと個人的には思っている。

前半の序盤は、わりと"前に行っている"ように感じた。
ただ、チームが最も意識していたのは、多分…攻守の切り替え(特に攻→守)を速くすること。
そして4枚×2のブロックを組むこと。
攻撃については、キリノがいないこと(力関係もか?)もあり、ポゼッションすること。
まさに夏場用の省エネサッカーである。
この選択自体は間違いではないと思っている。

しかし、早い時間で失点(苦)
あれは上里の判断が悪い。
あそこでドリブルなら、絶対にロストしてはいけない。
私は上里が好きだし、高く評価しているので、敢えて記しておくことにする。
ボランチとして、上里が更に進化するのに欠かせない、"判断力向上"である。
場所に合わせた判断をしなければいけない(あの場所では成功率100%のプレーを選択しなければならない)。

前半の誤算は、この早い時間での失点と、ポゼッションからのビルドアップが安定しなかったこと。
低い位置ではポゼッションできるが、そこから前への供給が安定しなかった。
選手たちも、上記した、守備意識(切り替え、ブロック形成、カバーの意識)が強かった上に、ビルドアップが安定しないことで、思い切って前に出られなかった(ように思う)。
それが更にビルドアップを難しくしてしまうっという"悪循環"にはまる(苦)
失点がなければ…前半は、まぁこれでもよかったかもしれない(夏場戦なので)。

後半、主導権はコンサに移った。サッカーを切り替えたからである。
多分、これは当初のゲームプランどおりだったのではないかと。
前半のうちに上里が故障(?)で退き、岡本が投入されて4-4-2になっていた。
以下の感じ。

   内村 近藤

岡本       古田

      芳賀 宮澤       

高木 吉弘 藤山 藤田

     高原

が、後半、主導権が握れたのは、フォーメーションを切り替えたからではなく、サッカーを切り替えたからだと思う。
ただ、ビルドアップが安定したのは、ボランチに宮澤が下がったからと言えなくもない。
現状でボランチの組み合わせとしては、芳賀&宮澤の方が芳賀&上里よりも安定する(ポジショニングの判断の差と思う)。
上里には"ムラ"が無くなるよう、是非、頑張ってもらいたい。
もうひとつ、内村を上げて、岡本を入れたことで、中盤のバランスはよくなったと言えるかもしれない。
両SHが"ドリブラー"になる布陣で、上手くいかないとバランスが崩れやすい(と個人的には思っている)のだが、岡本、古田ともに"動き方"に成長を感じられた。
主導権を握りながら…1点が遠かった(苦)
近藤はキビシイ状況でシュートを放っていることが多いのだが、ことごとく枠に飛ばない(苦苦苦)

終盤、3-5-2でさらに攻撃的に。(古田out→砂川in、近藤out→中山in)
中盤の構成が分かりにくかった(流動的に動けていたということか?)が、以下の感じか。

   内村 中山

藤田 岡本 砂川 高木

     宮澤

  吉弘 芳賀 藤山 

         高原

残念ながら…最後まで追いつけることはなかった(岡山はチームとして"Jのチームらしくなったなぁ…"とちょっと感心)。

前半の失点と、1ゴールを取れなかったこと。
今節の"誤算"はその2つだろう(上里の故障もか?)。
得点に関する部分に"誤算"があれば、勝てないのは当然。
わりと"プランどおり"に効率よく"夏場戦"をこなしたとは思うので、次節以降につなげてもらいたい。

と記してみたものの…連敗については「怒」である(怒笑)。
"好意的に観過ぎ?"と、自分に突っ込みたくもなる(愚笑)。

自分の"観方"も安定していないと言えるかもしれない(苦笑)。
"親バカ観戦"にならないようには、気をつけていかなくては…(省)

posted by はげお |22:19 | "観方"覚書 | コメント(2) | トラックバック(0)