コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2009年10月25日

チームの成熟度

VS 仙台 (47節)0-1敗戦…。

今回は諸事情あって、あまり集中してゲームを観られなかった。
だが、ゲームを観たことには変わりないので、手短にまとめておきたい。

スタメン 4-1-4-1。
岩沼の名はなく、DFラインは左から、西嶋、石川、吉弘、芳賀。
個人的には、岩沼を観たかったが、"人がいる時"にはまだスタメンを取れるレベルではないということか…。
石川が戻り安心。このラインは、安定機能するだろうと感じた。

前半
上里が下がり目、宮澤は上がり目で4-4-2のような形が大半だったかな…と思う。
観ていて"面白い"ゲームにはなった。
ただ、その面白さは、"仙台の攻撃"VS"コンサの守備"という部分で感じたこと。
コンサの"ゴールの匂い"はあまりしなかった。
サイドの攻防が注目点。
中島とサーレスの2トップは左右にもよく動く。関口、梁は言うまでもなく。菅井、朴のSBもよいアクセントになっていた。
その中で、"サイドの守備"という点では、コンサは負けていなかったように感じた。
CB二人は、よいタイミングでサイドにも顔を出していたと思う。結果、Wボランチ気味にはなったが、上里も特に左サイドの守備には顔を出していたように思う。
DF陣の集中力は感じた。が、被シュート数は9。仙台の攻撃を最後の部分では、跳ね返していたが、起点潰しは有効にできなかったと観るべきか。
コンサのシュートは極めて少なかった。が、SBの上がりが極端に少なかったわけではない(ここはDFラインの相互関係をメインに、ぎりぎりの安定を保ちながら、よく上がっていた方だと思う)と思う。
布陣自体もコンパクトさを保っていたと思う。

後半
宮澤→ハファで、多少、リズムがコンサの方へ。
だが、"点を取るべき時に取れない"と苦しくなるのがサッカー。
65分に見せた、仙台のカウンターは見事だった。
ハファのエリア内突破、右からグラウンダーのクロス。これを林がストップ。
ここから、林→関口→梁→中原→梁→関口→中原でやられた。
コンサの"攻守の切替"も早くはなかったように感じた。林がクロスをストップした時点で、切り替えが早ければ(サッカーに"たられば"はないが)、あるいは失点まで行かなかったかもしれない。
60分前後は、仙台にはややきつめの時間となっていた。
ただ、仙台は、守備ブロックをしっかり組み、あわてないことで対処してきた。
63分ぐらいのハファのシュートが決定的で、あれが決まっていれば(しつこいがサッカーに"たられば"はない)展開は変わったかもしれない。
仙台に"しのがれた"上に、ゴールを許した…ということか。
この後、選手交代、システム変更で、"流れ"掴みを再度試みたコンサだが、ムズカしかった。

追伸
今回は、チームとしての成熟度の差と言える。
特に攻撃についてはそう感じた。
富田、関口、梁は流動的に動きかつ機能していた。
中盤の3人があれだけ動いても、チームの根幹のバランスを崩さなかった仙台。
関口と梁は、同サイドでプレーしたりする場面も多く観られ、バランスを崩していてもおかしくはないのに、崩れない。
今季の仙台が、昇格に値するチームであることを、証明されてしまったゲームだったと思う。
コンサも、来季の今頃は、今回の仙台のような"モノ"を示せるチームになっているだろうか…。

posted by はげお |16:33 | "観方"覚書 | コメント(0) | トラックバック(0)