スポンサーリンク

2009年03月20日

Prize or Pride?

 WBCはキューバに勝って準決勝進出決定。で、

 「ま   た   韓   国   か」

 4回目ともなるといい加減食傷気味。しかも勝っても負けてもそう大差はない。
 準決勝の相手がアメリカになるかベネズエラになるかの違いだけ。
 ぶっちゃけ消化試合となってしまった今日の試合に特別思い入れを抱くことが出来ない。放映権を持つTBSとしては「もう負けられない!」なんてテレ朝ばりに煽るんだろうけど、僕としては「なんだかなぁ・・・」ってな感じでそんな煽りに乗る気にもなれなかったりする。

 勝って欲しいという思いはあるけど、日韓戦と言われてもサッカーと違ってその歩みは始まったばかり。今日の勝敗で日本が韓国より弱いという結論にはなろうはずがない。なったとしてもそれはその瞬間だけ。もし今日勝ったとしても準決勝で負ければ意味がない。裏を返せば、今日負けても優勝というタイトルを持ち帰ることが出来れば、日本が強いという十分な証明になる。それが決勝で韓国に勝った上でという展開なら理想的だけど。

 コンサを通してサッカーにハマり始めている僕としては、野球の試合展開そのものもユルく感じてしまうのが恐ろしい(苦笑)。勝敗以外で悩ましいことばかりで感情移入できないんだよなあ。野球のルールブックに投球制限はないんだし、所詮メジャーの土俵の上で一喜一憂してるだけだろ?なんてイヤミな見方をしちゃうだよねぇ。

 今日も勝って優勝できれば言うことはないんだけど、果たして・・・。

posted by フラッ太 |09:36 | スポーツ | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年03月19日

「変える」という決断。

 昨日のWBCの韓国戦は1-4の負け。点差以上にやられたという印象がある。

 某スポーツ系ブログでは、打てないイチローを外せとか岩村の悪送球が悪いとか片岡をどうして入れたんだとか、原監督の采配がヘボだとかそもそも西岡が入っていないのがおかしいだろとか、侃々諤々ケンケンゴーゴーのある意味で祭り状態になっている。それだけ関心も高いし、観る側にも長い蓄積があるからこうなっているんだろうけど。
 僕としては、イチローに限って言えば原監督が彼を外すことはないと思っている。実質的にチームの核となっているということもあるが、彼の代わりになれる選手がいない。「イチローと心中はゴメンだ!」という声もけっこうあるが・・・。

 もうひとつ、テレ朝のドラマ・相棒の新しい相棒(←何だかまぎらわしいな)がお目見えとなった。昨日の放送はまだ見てないけど「こう来たか!」って感じ。スペシャルで田畑智子が出ていたので、こっちが本命かなと思っていたんだけど。彼女も捨てがたいんだけどなあ・・・。亀山役の寺脇さんが卒業してからはいろいろ試行錯誤をしていたというか、悪い言い方をすると時間稼ぎ的な感じがしていたように見えた。脳筋タイプのキャスティングはないと思っていたので、一応は読みは当たっていたと自己満足に浸っている。

 変えるという決断には勇気がいる。
 原監督の場合は、うまくいっていたのがうまく行かなくなってきた。でも、変えないという決断をした。もしキューバ戦に負けたらこの決断は間違いなく叩かれるだろう。イチローが打てなかったら彼もバッシングの嵐に遭うだろう。監督ってのはつくづく因果な商売だと思う。監督が称賛されるケースはホントに少ない。逆に批判されることは日常茶飯事。負けた時はもちろん、勝った時も内容が悪ければやっぱり何かしら批判されてしまう。前監督と違って、原監督にはそういう立場にいることを自覚しているという点で好感を持っている。・・・今のところは。

 相棒の場合は「変える必要があったのか?」という声もたぶんあったと思うが、それでも変える決断をしたという感じがしている。役者さんにとって当たり役というのは1つの勲章だけど、逆にそれに縛られてしまう事も十分にあり得る。それに、相棒もシーズン7と回数を重ねてきたこともあって、ここで大きな「変化」をつけないとマンネリに陥るという危惧を抱いていたんじゃないかなあ。頭脳労働担当と肉体労働担当というのは定番ではある。ギリギリ今のタイミングが・・・と見るのだが。

 いずれの場合でも、それが良い方に向かうことを祈る。

posted by フラッ太 |12:38 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年03月18日

そろそろこちらも・・・。

 Jリーグが開幕したが、3月といえば通常はF1ももう開幕している。
 しかし、今年はKERS(エネルギー回生システム)の解禁やテスト制限などの大幅なレギュレーション変更があり、開幕がほぼ1ヶ月遅れて3月29日となっている。まあ、KERSに関しては各チームが導入には慎重なようだけど・・・。
 今年はレギュレーションによって空力パーツをゴテゴテとつけることが出来なくなったのでその意味ではいいんだけど、ウイングがすんごくバランスが悪く見える。フロントがやたら幅が大きくなった代わりにリアが恐ろしく狭くなってしまって、遠近法を無視したような感じになったその姿をコンバインみたいだとこき下ろした人までいるほどだ(ニキ・ラウダだっけ?)。

 そんな中、ワールドチャンピオンを勝利数で決めるというニュースがあった。
 今まではポイントを一番多く獲った人がチャンピオンで、ポイントが並んだ時は勝利数の多い方というやり方だった。これだと優勝回数が少なくても安定してポイントを稼いだ方がチャンピオンになれることがあるから、そう言った批判を受けてのものだとは思うが、わざわざ紛らわしくする必要があるんだろうか?今のポイントは優勝が10点で、以下8.6.5.4.3.2.1となっているが、一昔前みたいに優勝は10点のままで6.4.3.2.1に戻しても大した問題はないと思うが・・・。一時期にはメダル制にしたらどうかなんて話も浮かんだくらいだから、いろいろと試行錯誤していると好意的にとらえたいんだけど。

 ダイさんのブログにおじゃました時に書いたんだけど、世界的な不況がモータースポーツには大きく影を落としている。日本だけに限ってみても、ホンダのF1撤退を初めとして、三菱のパリダカ撤退やスバルのWRC撤退などモータースポーツ自体が存在を否定されかねない事態になっている。
 自動車産業そのものが斜陽化し始めていることもあるが、ことF1に関しては規模や金額が大きいだけに風当たりが強い。「そんな莫大なカネを注ぎ込んで何になるんだ?」みたいな。これだとイチャモンに近くて、そんなこと言ったらサッカーだってそんな玉蹴りして何が楽しいんだ?とか、野球だって棒きれで玉を打つだけで何が楽しいんだ?って話にもなるんだけど・・・。

 少なくともF1はいろいろな意味で転換期に来ているなあというのを感じる。
 テスト制限はコスト削減や制限の一環として始められたものだし。
 とにかく新規スポンサーがつきにくい。それまではタバコ広告が全面禁止となっても、ボーダフォンやテレフォニカなどの通信事業やエミレーツなどの航空会社が入ってきた。最近ではRBSやINGなどの金融・保険といった業種がスポンサーとなっているが、今期限りというところも多い。
 スポンサー自体が世界不況で苦しんでいてお金を出す余裕がない上に、F1がムダの象徴のような悪いイメージがつきまとい始めている。F1に関して言えば貴族の道楽のようなイメージがあるのは否定しないし、モータースポーツという観点で言えばアメリカのインディみたいにお金に制限がかかっているわけでもないので仕方ない面はあるのだが・・・。

 いずれにせよ、何かしらの変化は求められている。
 今のF1は自動車会社の代理戦争みたいなところがあるし、あまりに敷居が高くなりすぎた。スーパーアグリの例を出すまでもなくプライベーターは参加することすら事実上不可能になってしまっている。

 ・・・とまあ、堅苦しい話を長々と綴ってしまったけど、レギュレーションの大幅変更がある時というのはそれまでの序列が一気に崩れることが多いから、単純に楽しめるであろうというのも事実。がんじがらめのレギュレーションのスキを衝いて、あっと驚くアイディアが現れるのもこういう時。マッサは雪辱に燃えているだろうし、ライコネンもこのまま黙っているとは思えない。フェラーリでお家騒動が起こったら面白いかも。

 今年は鈴鹿にF1が帰ってくる。開幕が楽しみだ。 

 

 

posted by フラッ太 |09:47 | F1 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年03月17日

陰のMVPは・・・。

 ダイジェストの映像は某サイトで見ていたけど、改めて鳥栖戦を振り返ってみる。

 多くの方が書いているように内容は褒められたものではなかったと思う。
 決定機は鳥栖の方が多く、J1だったら3点くらいは取られていたのでは。
 もっとも、これは去年J1を見てきたから感じることが出来ることなんだけど。
 去年のJ1でダントツのビリという経験も決してムダにはなっていない。

 ~後乗っかりダメ出し~
 ・ダニルソンは不用意なボールの獲られ方をしてはいけない。
 ・クライトンは頼れる選手なのは間違いないが、頼りっぱなしはいけない。
 ・FWへのパスが人へのものが多かったのでは?
  相手が引いてくることもあるけど、もうひと工夫ないと厳しいかも。
 ・島田のFKは素直に褒めるしかない。GKのポジショニングは誘ったようにも見えたが
  それ以上に相手の技術が上回った。ファールをやらないことの方が大事。
  それ以上にあのプレーでファールを与える審判にもっと問題アリ(苦笑)。

 ~良かった点~
 ・ミドルがほぼワクに行っていた。
 ・征也がタテではなくヨコの動きをちょっと見せてくれていたのもひいき目としてはナイス。
  ただ、贅沢言うならナナメに斬り込んでPAに侵入できるようになってほしい。
 ・内容が悪くても勝ち点3を獲ることができたのが最も良かった。

 MVPは決勝ゴールのキリノということになるんだろうけど、僕としては陰のMVPとしてチョウ・ソンファンを挙げておきたい。仙台戦もそうだったけど、最終ラインでしっかりと最後の砦の役割を果たしてくれた。鳥栖戦でソンファンがいなかったら……と思うとゾッとする。キリノのゴールもソンファンが潰れてくれた(←@平川さん)ことも貢献している(キリノを腐すワケじゃないけど)。曽田や箕輪がいないだけにセットプレイでの彼の力は欠かせない。
 即戦力として獲得しただろうからこれくらい出来て当然という見方もあるんだけど、単にボールを弾くだけでなく1歩先を読んだプレーが出来ているのが素晴らしい。安定感を感じさせてくれるのは流石に代表経験者といった感じ。ロングフィードもできるとあっては今のところ「大当たり」と言うにふさわしい活躍ぶり。コンビを組む吉弘や柴田・堀田には現状ではこの上ない良いお手本だ。ぜひともその巧さを盗んで自分のものにしてもらいたい。

 J2ではクライトン同様反則レベルっぽいので、すぐにでも強奪に備えておかねば……(笑)。

posted by フラッ太 |13:03 | 試合後の印象 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年03月16日

飲むぞ!

 だんだんと春の足音が近づいてきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 昨日は久しぶりにコンサが勝った。
 で、久しぶりにクラシックを買って、今飲みながら書いてます。
 今まではひとっ風呂の後は小さいアイスバーを楽しみにしていた(←子供かっ!)。

 でも、今年はコンサが勝ったらクラシックで祝杯を挙げることにした。
 勝った日、もしくはその翌日にコンビニに出かける方式を採用する。
 今年は何本飲めるだろう?楽しみだなあ。

 ・・・え?最初から箱で買っておけばいいじゃないかって?
 それをやるとフラ父が片っ端から飲んじゃうからNG。

 仕事の後のクラシックはうまいのう。じゃんじゃん勝って嬉しい悲鳴を上げさせてくれ!

posted by フラッ太 |22:41 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年03月15日

ドキドキの始まり。

 やったぞ、コンサ!今季初勝利!

 今年もドキドキの季節が始まった。
 というのは、僕はアウェイゲームは生で観られる環境にないので、結果を知るのはオフィシャルをドキドキしながら開く事になるワケで。去年の終盤はいいだけやられていたので「勝ったかなあ?どうかなあ?」なんていうドキドキ感を味わえずにいた。浦和戦や鹿島戦は地上波で中継していたし・・・。なので、あえて情報を遮断して他のJの試合も観ないでこの瞬間を迎えたんである。

 最初は引き分けかなと思っていたのだが、ロスタイムで振り切ったとは!
 しかもキリノのゴールでというのがうれしい。

 オフィシャルでさらっと経過を見ただけだけど、やはり島田は危険なプレイヤーのようだ。レビューでも島田の名前が何度も出てくるあたり鳥栖にとってのキープレイヤーであることは間違いないと思う。FKを直接叩き込まれたということは、ゴール前でファールを与えてしまったということだからここは要反省。

 それでも引き分けに終わらず、2-1の勝利に持ち込んだことはとても大きい。
 修正すべき点はまだまだあるだろうけど、勝利という結果を出せたことは結果そのものもそうだけど選手たちにとって大いに自信になったはず。終了間際に追いつかれてから再び突き放すのは容易なことではない。甲府の昇格をアシストしたトラウマがあるだけに・・・。開幕戦で勝ってりゃ・・・なんて事を言うのは今日に限ってはヤボというもの。まずは素直に勝利の喜びに浸りたい。

 映像は明日のEとFでチェックすることにして、明日に向かってやる気が出てきたぞ(笑)。
 

posted by フラッ太 |15:45 | ビフォー&アフター | コメント(4) | トラックバック(0)

2009年03月14日

んだスタは雪模様・・・。

 初のJ1でのホーム緒戦のNDスタ。電光掲示板が入っていた・・・。
 雪がちらつく中での試合は選手も大変だけど、サポーターもつらそうだよなあ。雪だけじゃなくて、風があると体感的にはさらに寒さが増すし。ちらっと映像が流れたけど、開幕前にはボランティアで観客席の雪かきもしてるし芝の水抜きもやってるしで、ここまでこぎつけたのを見ると本当にJ1で生き残って欲しいと思う。

 どこぞの会長にゃこんな苦労はわかるはずもあるまいに。どうせスタジアムに足を運ぶことなんざこれっぽっちも頭にはないんだろう、と毒を吐いてみる。山形のFW長谷川は柏からのレンタルだったのか。来年以降もいてくれるんだろうか、ってのは余計なお世話かな。12700人も入ったのはやはり初のJ1というのが大きかったのだろう。でも寒そう・・・。フラ父とフラ母が「どこだこれ!?」と言うのももっともだ。

 それにしても、そんな中半袖ユニで(!)走り回るダヴィ。
 少なくとも寒さ耐性がついたことは間違いない(笑)。人間力が東北をリードする誇り、って言ってたけど、仙台サポが聞いたら怒るぞ?土壇場で監督の座がフイになったのを恨んでるとか(苦笑)。試合としては後半名古屋が押しまくったが決めきれなかったという感じ。某会長は「雪が降ってもこうした内容のある試合ができるということがわかった。冬開催への移行には何ら障害はないと確信を持つことができた。」なんてマジで言いそうで怖いんだが・・・。

 まあ、ちょいと毒を吐き気味ではあるが、今日は石崎監督の誕生日。上里も13日が誕生日だったっけ。明日は勝利で祝って欲しいもんだ。ついでに言うとフラ父も今日が誕生日なんだけど、こちらはささやかにお祝い済み。飲んべえなのでウイスキーにしたんだが、グラスが欲しいと言いつつ、大きいサイズをおねだりしたのはご愛嬌って事で(苦笑)。
  
 

posted by フラッ太 |16:39 | Another J | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年03月13日

考え方のズレ。

 秋春制に関しては犬飼会長は新組織を立ち上げるとか。
 諦めてはいないどころか、何がなんでもそっちに持っていきたいということなんだろうなあ。
 冬の試合はコンサはもちろん、山形・新潟・仙台あたりが困る。
 真夏の試合は夜に行ったとしてもそれ以外のチームが困る。
 だから秋春制の方が・・・ってことはいくらなんでもないとは思うけど。

 犬飼会長はきっと秋春制ありきで物事を考えている。
 だから、いくら反対の声を挙げても華麗にスルーしたのだろう。
 秋春制に移行するにはどうしたらいいか、というのを考えるぶんには別に悪いことではない。2年後に移行するとか言われると「アホか!」とツッコミたくなるけど(苦笑)。僕としては秋春制(これもどういう定義にするかで多少変わるんだけど)そのものを100%否定は出来ない。今やイングランドなどの欧州のカレンダーが世界標準のようになってしまっているし、それに合わせざるを得ない事情があるんだろう。
 でも、現実問題としてはJリーグ自体を移行することができるかというと不可能に近いと思うし、事実上不可能だと思ってもいる。気象の問題、インフラの問題、クラブの経営への影響、年度をまたぐことに対する調整など、どれ1つとっても解決にはかなり高いハードルがある。

 それでも秋春制をゴリ押しするメリットは何か?
 メリットがあるとするなら、日本代表の強化しかないと思っている。
 むしろ、このためだけに導入を強行しようとしているとしか思えない。

 犬飼氏は、日本サッカーが良くなるためには代表の強化しかない、だから代表が全てに優先するという考え方なんだと思う。代表チームが強いか弱いかは人気に大きく影響する。代表が強ければ露出度は上がるし、自然とビジネスも活気を帯びてくる。注目を浴びるという意味では野球がそうだし、逆の意味ではバレーボールがそれに当たると思う。日本代表は強くあらねばならないという危機感があるから「リーグが成熟しているのを待ってられるか!そんな甘いこと言っているからダメなんだ!代表が強いからこそリーグが成熟するんだ!」という考え方になっていると想像する。

 が、サッカーの日本代表がまがりなりにも世界で戦えると思えるようになったのはごくごく最近のことなんじゃないかなあ。バレーボールの代表が東京オリンピックで金メダルをとったのは40年以上前の話だし・・・。野球は日本での歴史こそ長く、前回のWBCで優勝したけどもともと世界中で野球が行われていたかというと疑問符がつくし・・・。少なくてもサッカーに関しては後進国であり新興国であって発展途上にある。実績を積むのはまだまだこれからだ。
 また、サッカーでは一番を決める大会が国別対抗だけではない。
 例えばバレーボールにもワールドカップや世界選手権、オリンピックなどの大会はあるが、あくまでもそれは国VS国の構図でしかない。しかしサッカーは国という枠にとらわれない大会がある。欧州チャンピオンズリーグがそうだし、トヨタカップはCWCに発展解消される形となり、クラブの世界一を決めるという見方ができる。特にチャンピオンズリーグは世界中から才能ある選手が集まって鎬を削ることもあって、ひょっとしたらワールドカップよりレベルは高いかもしれない。

 プロリーグに所属するクラブは日本代表を出すためだけに存在しているワケじゃない。クラブチームが直接世界に打って出られる点が大きく違うのだ(選手個人は実質的には代表を経由することになるけど)。それに今はインターネットで世界の情報はすぐに流れてくるし容易に手に入る。世界との距離を相対的に知ることが簡単に出来る。

 代表の強化は必要だ。けど、それが秋春制を導入することと同義になるとは思えない。
 日程の面で言えば、天皇杯やナビスコカップなどの扱いやチーム数の調整などで無理に秋春制にしなくても・・・と思うし。秋春制が代表の強化に欠かせないかと言われると、導入できるならした方がいいが今すぐに導入しなくてはならないというほどではない、というのが今のところの考えかな。

posted by フラッ太 |17:29 | ちょっとカタい話 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年03月11日

突如、弾丸ツアー!?

 ちょいと釣り気味だけど、参戦するワケじゃありません(汗)。

 もうすぐみみっちいヘリコプターマネーが降ってきますよね。
 フラ父とフラ母が急に乗り気になってるんです。まだもらっていないのに・・・。

 去年2人が出かけた某ホテル。
 ここをことのほか気に入ったらしく「出かけるぞ!」と急に予約を指令したもんで・・・。
 いや、お金って動くことに意味があるから使うこと自体は別にいいんですよ。
 「お前の分くらい出してやる!」と妙に豪気だし・・・(苦笑)。

 それぞれにいろいろと事情がある中、3月某日に1泊2日で急遽出かけることに。
 ロハなんだし、ドライバーは流石にやらなきゃならないけど。

 リーグも始まったし、そろそろ本家の弾丸ツアーもプランを練り始めますか・・・。

posted by フラッ太 |10:29 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年03月09日

憎たらしい!

 仙台、および出向中の林のことではない(笑)。
 なにも古巣相手に・・・と思わないこともないけど、当の林だって期するものがあっただろう。
 実際、林が仙台に勝利を呼び込んだところはあるんだし、昨日の試合に限っては素直に林を褒めるしかないと思う。林には頑張ってもらって、仙台に少しでも高い値段で買い取っていただくこととしよう。それくらい割り切らないとやってられない。
 
 で、憎たらしいというのは、フラ父のシルクヱビスの味に対する感想。

 フラ父曰く「憎たらしい味だな。一気に飲むのが惜しい。」とのこと。
 普段あんまり飲まない僕と違って、飲んべえのフラ父が言うんだから味に間違いはあるまい。
 そう思いつつ確認の意味で飲んでみたが、やはり旨い。ダテにヱビスの名前で売ってはいない。
 飲み口はヱビスのイメージほど重くないんだけど、酒のシロートでもわかる余韻がたまらない。
 舌の上に残る苦みと口の中に広がる香りが・・・ってこれ以上書くと気持ち悪くなるからやめるけど、要はじっくり1口1口味わって飲むビールで、一気にグイッといっちゃうのはもったいないくらい旨い、ってことで。その分値段もけっこう張るんだけど、それだけの価値は十分にある。

 クラシックでまずはノドを湿らせて、その後にこれでじっくり余韻を味わうというのがコンササポの正しい作法かな(笑)。もう多くの方はクラシックに関してはスタンバイはOKだろうから、あとは肝心の勝利をくださいなって話ですな。次はアウェイで鳥栖が相手かぁ。でも頼むぜ!

posted by フラッ太 |22:45 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

前へ