スポンサーリンク

2008年07月24日

もうちょっと頭を冷やして考えるついでにおもいっきり脱線してみた。

 すっかり話題の中心となった秋春制移行問題。
 で、ブログ巡りもして、もうちょっと頭を冷やして考えてみた。

 「2010年から秋春制に移行する」となったら、これはもう大反対。
 だって、どう考えたってクラブ側の対応やインフラ整備が間に合わない。
 これが単に「秋春制に移行する」だったら、ここまで激しくヒートアップすることはなかったと思う。鬼武チェアマンの発言の度合いならばまだ理解できるというか、落ち着いた議論になったというか・・・。

 犬飼氏の発言に雪国のチームのサポーターが怒り心頭なのは、こちら側に対する配慮があまりに欠けていると感じるからなのだと思う。何の具体策も示されないままの発言では、「2010年に秋春制にするって決めたから。じゃ、あとよろしく~」みたいな、いかにも雪対策をクラブに投げっぱなしな受け取られ方をされても仕方ない。

 伝えるマスコミの側も問題。というか不公平。
 犬飼氏の発言は大きく取り上げるが、現場の声は同じように取り上げてくれない。移行すること自体に問題はないのかという指摘が見られないこともあるが、仮に移行するとした時にどういう問題が起こるのか、そのための準備期間が十分あるのか、Jリーグや協会がどういうサポートをするのかといった指摘が見られない。

 サポーターが大きく声を上げるのもこういう事が大きく影響していると思う。このままでは既成事実だけが積み上げられてしまって気がつけば決まってしまっていた・・・ということだけは避けたい。特にサポーターはこの問題に関して自分たちの意見が大きく採り上げられないことに疎外感を強く感じている。だからこそ、「今から声を上げなきゃダメだ!」という事になっているのだと思う。

 が、その一方で。
 強い経営基盤を作って資産を増やしていかなければならないというのも事実。
 とある財界誌に、株式上場することは可能ではないかという記事があったような気がする。
 これってアリなんじゃね?と思ってしまった(←イヤな言い回しだけど(苦笑))。いっそのこと株式上場して「フツーの会社」にしてしまって、資金を集めた方がよっぽどスッキリしそうな気がする。ツッコミどころはそれこそいくつでも思い浮かぶんだけど・・・(苦笑)。
 室内練習場もいつかは必要になってくる(秋春制に移行されれば尚更)。できることなら専用スタジアムだって欲しい。全天候型なんて贅沢は言わないけど、ドームに「間借り」している状態はなるべく早く終わりにしたい。埼スタみたいな6万人も入る規模のものは必要ないけど、いろいろな意味で「真のJ1規格」のスタジアムを持ちたい。

 まあ、こういった話は夢物語って事でさらっと流していただいて構わないんですが。確信犯的に脱線していますし(笑)。でも、クラブ側がもっと自助努力をする必要はあると思うし、そうなるように資金を出したり参戦したり声を上げたりといったことをしていかなくてはならないとも一方で思うのである。
 
 ・・・そろそろ新潟戦に向けて切り替えなくっちゃなあ。

posted by フラッ太 |18:43 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年07月23日

少し頭を冷やして考えてみた。

 秋春制の問題がオフィシャル上を席巻している。
 それはそうだろう。コンサにとってももちろんのこと、新潟・仙台・山形など雪に悩まされる地域のクラブにとってはクラブの存続に関わる問題。今の状態で移行されたら事実上の死刑宣告。これからJ入りを目指そうとしてる雪国のクラブは事実上閉め出されると言ってもいい。
 それは単にカレンダーを移行すればいいという問題ではない。スタジアムの維持はウインターブレイクでどうにかなったとしても、その間の練習場所も確保しなくてはならないしリーグ運営ひとつとっても問題山積なのだ。そしてそうした「ハンデ」はほとんど雪国のクラブが背負うことになる。

 ハード面の問題などは多くの方が問題提起されているので、ここでは秋春制に移行するにはあまりにインフラが脆弱すぎるということだけ主張することとしたい。
 
 サッカー協会やJリーグ(チェアマンをはじめとした主催者側)は、きっと「世界標準」をめざしていることと思う。その意味では、秋春制に移行すれば選手の移籍(ここでは主に欧州への移籍)も容易になるし、優秀な監督の招聘も可能になるであろう。日本代表も遠征などの強化日程が組みやすくなる。だからメリットがある、とするのは一応理屈としては成り立つ。
 が、そのメリットを享受できるのはごく限られた人たちのみ。優秀な監督(とスタッフ)を招聘するには監督たちに支払うギャランティも大きくなるし、施設が整っていなければいくらギャラを支払うといっても首を縦には振らないだろう。

 Jリーグが発足して15年。
 その間に日本代表はフランスから3大会連続でW杯に出場している。
 が、これはあくまでも「日本代表」の功績だ。それも韓国との共催だった02年はまだしも、98年のフランス・06年のドイツはグループリーグで敗退している。急成長を遂げたといってもアジアのトップグループになっただけで、世界から見ればまだ入り口に立っただけ。

 プロサッカーリーグとして、またクラブチームとしての進化や成長は果たしてあったのだろうか?
 去年、浦和がACLを制してCWCに出場したのは確かに素晴らしいこと。ただ、それによってJリーグが強くなったとか全体のレベルが上がったと結論づけるのは必ずしも正しくないんじゃないかと思うのだ。それは、Jリーグ全体のパイが大きくなっているようなイメージが僕には浮かんでこないからである。
 浦和やガンバ、鹿島などは確かにACLも戦えるまでにクラブとしての力をつけてきた。が、それは他方では有力選手の引き抜きという「副作用」をも引き起こした。引き抜きを否定するわけではない。チームを強くするのに引き抜きは有効な手段であり、時に必要な手段だからである。ただし、それにはリーグ全体が新しい人材を産み続けて拡大していくという前提があってのことだと思うのだ。

 今までは、ぶっちゃけ「代表ありき」で突っ走ってきた。が、それでも世界への仲間入りを果たしたとは必ずしも言えない。しかもW杯を自国開催したことや、欧州リーグの生きた情報が当たり前に手に入るようになり、観る側の目は明らかに厳しくなった。ちょっと前までは日本代表の試合は無条件に観客が入り、高収入を得ることができたが今は違う。
 代表のためなら何をしても許される時期はもう終わった。神戸がオーバーエイジ枠での大久保の招集を拒否したがこれは当然だろう。浦和の鈴木啓太も長期離脱を余儀なくされ、ガンバのガチャピン遠藤も入院するハメになりオーバーエイジ枠での招集が流れた格好で、ある意味「代表のための人身御供(もしくは生け贄)」になったといってもいい。

 ゆくゆくはJ2を22チームに拡大するという動きがあるが、果たしてそれは本当にJリーグの、ひいては日本のサッカーの発展につながるのか?今の日本は不景気で先行きが不透明。外資が入ることは認められていない(はず・・・)のでスポンサーの奪い合いになるのは目に見えている。この問題ひとつとっても、財政基盤の弱い参加しているだけのクラブが増えるだけではないのか?という不安が拭い去れない。
 最近では熊本がスポンサーの面ですったもんだがあった。福岡に至っては端から見ても呆れるくらいひどい監督の交代劇があった。ユニの胸スポンサーが決まらないという異常事態まで起こった。福岡の場合は自業自得といった感がなきにしもあらずだが、コンサだって明日は我が身なのだ。他人事ではないし、対岸の火事と余裕ぶっこいていられる立場ではない。

 秋春制をどこまで本気で考えているのかは判らないが、クラブチーム(と同時にJリーグ)と代表の関係は少なくても対等でなくてはならないだろう。今の時点での秋春制の導入はそうした配慮が僕には感じられない。地域密着や百年構想が頭にあるなら、2年後に秋春制を導入するという発言はいくら理想の実現のためだと言われても「準備不足です。環境が整っていません。無理です。」と言うしかない。

 モノには順序があるのだ。

posted by フラッ太 |20:50 | ちょっとカタい話 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年07月23日

え、コンサだけ!?

 現在、J1はかなりの混戦状態。
 で、連敗しているチームがいくつあるか調べてみた。
 4連敗以上しているのは札幌・大宮・千葉・横マリ・新潟の5チーム。これを3連敗にまで広げると一気に12チームに増える。しかもこの中には川崎・名古屋も含まれているのだ。
 現在8位にいる神戸が3連敗がなく、しかも引き分けが8つと最も多い。こういう意味では勝ち点1でも拾うことは重要だということは一応できる。引き分けが2つ減っただけでも順位は11~12位くらいまで落ちるわけだから、堅い戦い方が中位にいるための条件という見方もできるかもしれない。

 一方、連勝はどうか。
 引き分けを挟まない連勝のないチームは、なんとコンサだけなのである。
 最下位の千葉でさえ12・13節を連勝しているのだ。
 結果論だが、千葉にとって不運だったのは連勝して「さあ、反撃だ!」と思った矢先に中断期間に入ったために、研究する時間を与えてしまったことや追い上げムードを作れなかったことが影響しているのではないだろうか。監督交替したまでは良かったが選手の補強はあまりできていない印象があるし、監督交替をしたが故に戦い方が確立していないようにも思える。

 監督交替という「ギャンブル」を打たず、三浦戦術を徹底してきたことはコンサにとってプラスではある。
 が、そろそろそれを結果に出さないと残留は危なくなってくる。
 特に終盤は浦和・鹿島などの上位チームや降格圏に落ちて来るであろう緑とのアウェイでの対戦を残していて、勝ち点を多く稼ぐのは難しくなる事が予想される。8月終了時までの5試合で勝ち点11くらいは稼いでおかないと・・・と思うのだが。

 結局、勝たなアカン!っていう答えになっちゃうんだけど(苦笑)。

 ※コメントのお返事はしばらくお待ち下さい。

posted by フラッ太 |11:02 | コンサについて | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年07月22日

本気ですか?(←ケンコバのノリで)

 何でもJリーグを秋春制に移行するとか。本気ですか? 
 新潟以北は冬にホームゲームがまともにできるとは思えない。
 仙台はまだしも、札幌・新潟・山形は豪雪地帯ですぜ。吹雪の中試合やれっての?
 これは札幌だけの問題ではない。というか仙台・山形・新潟のサポーターだって「札幌はまだいいだろ!ドームがあるんだから。ウチらはどうすんだよ!」と言うような気がする。でも、ドーム開催はお金がかかるし、ファイターズとの日程の調整もしなくてはならない。単純に「ドームがあるから・・・」ということでもないだろう。
 移動がままならない可能性だってある。飛行機が飛ばないことだってあり得る。冬期間の南から北への移動は飛行機が飛ばなければ著しく制限される。おいそれと新幹線に切り替えるワケにはいかない。年末年始はいわゆるウインターブレイクを設ける必要もあるから、日程は更にタイトになる。34節をうまく消化できるとは思えないのだが・・・。

 ほとんどコンサだけが貧乏クジを引く気がしてならない(泣)。
 その分の補償は不公平になるからっていう実に不公平な理由できっとしてくれないに違いない。
 そんなのアリかよ! 
 多分に八つ当たり気味だけど、これくらい言わんと気がすまん!

 八つ当たりついでに。 
 ぎーさんが2試合の出場停止。いったい、いつになったらフルメンバーで臨めるんだ・・・(泣)。

posted by フラッ太 |20:26 | スポーツ | コメント(5) | トラックバック(0)

2008年07月22日

スチャラカネタ臨時増刊!~新潟に勝つおまじない~

 ふと思いついたスチャラカネタです。
 新潟といえば憎いあんちくしょう。しかし、奴は次節出場停止。
 なのでちょっと目先を変えて、おまじないを1つ。

 やり方は至って簡単。特にこれといって必要な食材もありません。
 ただ、食事の前に「あれ?」と3回言えばいいのです。

 「あれ?」と3回言う→「あれっ?」と3回、口(くち)にする→「アレッ?」と3度口にする
→「アレッ?」3度ロ(←カタカナの「ろ」)にする→アレッサンドロにする

 絶対なるんです!(@meotoさん)
 アレッサンドロは足技も巧いので、まずは封じておかねば。

 ホントに思いつきなので笑って許してください・・・。

posted by フラッ太 |11:00 | バカ話 | コメント(4) | トラックバック(0)

2008年07月21日

聞いてないよ!

 今日、昼に職場に顔を出したら、今日のシフトが入ってた。
 えー!?聞いてないよ!いつからシフトが変わったんだ!?

 慌てて家に戻って、ヒゲ剃って、タクシー拾って、トンボ返りで職場へ。
 そしてよく見ると、2時からだと思っていたのが4時からだった。
 アタマの中でいつのまにか4時というのが14時というように変換されていたらしい。

 相当慌てていたんだなあ。タクシー使わなくっても十分間に合ったのに。
 こんな事が起こらないよう、シフトを改めて確認したのは言うまでもない・・・。

 さて、次の新潟をどうしよう。
 また「る」だよ・・・。また「す」だよ・・・。しかも2週続けて「アル」が入ってるよ・・・。

 どうしたらいいってんだよー!と言いつつやっぱり考えてしまうのである・・・。

posted by フラッ太@ちょいお疲れ。 |21:45 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年07月21日

三浦監督に求めるもの。

 上から目線っぽいですが、そういうつもりはありませんので(笑)。

 三浦戦術のベースは、堅固な守備で0-0の状態を長く作って・・・というもの。
 ぶっちゃけ1-0で逃げ切るってやつ。実際それでJ2から上がってきたわけで。

 で、現在自動降格圏の17位。0-0の状態(というよりも膠着状態を作ることというべきか)はできてきた。清水戦や神戸戦など劣勢から追いつくこともできるようになってきた(それが見た目の上だけであったとしても)。

 ただ、これからはそこから勝って行かなくてはならない。勝ちに行かなくてはならない。
 劣勢を跳ね返すだけのメンタリティは選手たちに根付いてきた。
 が、これからはイーブンの状態から勝ちに行くことが求められる。

 そこには監督の選手交代が大きく影響する。イーブンな状態を崩すということはリスクも伴う。でも、それでもいつかはそうしなくてはいけないシチュエーションはやって来る。

 J2では負けない戦い方で上がることはできる。
 でもJ1はそれだけではダメで、勝ちに行って勝つことができなくてはならない。
 もちろん、それで全てうまく行くとは限らない。ただ、勝ちに行く姿勢があるかないかでサポーターの見方というか納得の仕方は変わるだろう。打てる手を全て打ったのかどうか?どういう結果が出るにせよ、そこが問われてくるのではないだろうか。
 
 ・・・考えがイマイチまとまらなかったなあ。

posted by フラッ太 |10:32 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2008年07月20日

宿題が残った、ということか。

 神戸戦は1-1のドロー。
 結果だけを見れば不満。でも、2人少ない状況では仕方ないと受け止めるしかないのかなあ、と。

 先制点を許しながら追いつくことができたことは、どういう形であれプラスにとらえていいと思う。前半のうちに追いついてぎーさんが退場になるまではそこそこうまくやれたのかなあ、と。デビ純も今日は交代していきなりイエローをもらうこともなかったし(苦笑)。

 ただ、ぎーさんの退場はたぶんDFラインのウラを突かれた事によるものではないかと推測する。ぎーさんはあんまり前に出るタイプではないし、神戸FWに抜け出されて仕方なく防ぎに行ったと見るのだが・・・。

 それにしても、キャプテンハガーがイエロー2枚で退場ってどういうこと!?
 これじゃ、レフェリングに文句の一つも言いたくなるってもの。
 三浦監督も2人少なくなったのでは引き分け狙いにしか行けなかっただろう。
 劇厚3連戦はいずれもドロー。結果だけ見ればやっぱり不満。次の厚別の試合は8月9日の大宮戦。

 今の時点で浮かんだことは、
 ①CHの序列はどうなるのか?②速さにどう対応するか?

 芳賀の出場停止で、三浦監督はCHをどういう組み合わせで行くのだろうか?
 今日は西は途中交代。クライトンをCHに戻すのか。前に残して西とデビ純もしくはクライトンとデビ純の組み合わせにするのか?アンデルソンのケガの状態にもよるが、悩ましいところである。
 西澤と箕輪のCBのコンビは高さ・強さではそう負けないが、速さでは不安がある。ぎーさんが出場停止だから優也がGKに入る公算が大きくなるのだが、優也に積極的に前に出させるのかなどどうやって修正を施すのか?三浦監督の手腕がまたしても問われるところではないだろうか。

 今日に限っては選手たちを責める気にはなれない。だって、レフェリーが主役なんだもん。 

posted by フラッ太 |20:35 | コンサについて | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年07月20日

上に行くために。

 今日の神戸戦。今度こそ勝たなくてはならない。
 
 勝たなくてはならないという意味では千葉戦がそうだった。それは「落ちたくない!」ということからだった。負ければ最下位転落で、事実上の死刑宣告だった。必死になるのは当然だった。

 が、今日の神戸戦は少し意味合いが違う。
 清水戦は劣勢から追いつき、大分戦は守備が安定してのドロー。
 選手の側もサポーターの側も手応えを感じてきている。

 順位が入れ替わるわけではないので落ちないためにということは確かにあるが、選手もサポーターも「J1の水」に慣れてきた。
 厳しいけれど、俺たちだってやれる。
 
 それを結果で示したい。
 落ちないために、ではなく上に行くために今日の試合を勝たなくてはならない。

 獲るぞ、勝ち点3!

posted by フラッ太 |08:51 | コンサについて | コメント(3) | トラックバック(0)

2008年07月19日

もうホームでは全勝だ!アイウエオ作文大作戦13~ヴィッセル神戸・リローデッド編~

 ・・・うーむ、長いタイトルだ。
 J1の後半戦のスタートが神戸戦。神戸は現在3連勝中。堅く守って・・・というタイプの戦い方で大分に似ているといった感じだが、大久保とレアンドロの攻撃陣は大分よりも厄介な存在で、ある意味大分よりも難敵。
 が、残留争いを抜け出して中位に食い込もうと思うのであれば、やはりホームでの試合は勝たなくてはならない。J1で戦い抜けるかどうかの試金石になるといってもいい神戸戦。引き分けではなく勝つことで自信をつけたいし、勢いに乗りたいところだ。そのためのホームゲームなのだから。

 では、いってみよう!

 ヴィ・・・ヴィクトリーだぜ 今度こそ
 ツ・・・・つかみ取るのだ ホームの勝利
 セ・・・・先行逃げ切り 見せてくれ
 ル・・・・ルンルン気分に させてくれ
 こ・・・・後半戦の 1発目
 う・・・・後ろを向くな 前を向け
 べ・・・・ベースに更に 上積みを

 散々頭をひねったが、やっぱりヴィクトリー以外考えつかんかった・・・。
 勝たなきゃいけないんだからいいでしょ、と強引に自分を納得させることにした(苦笑)。回数が重なるごとに、言葉がかぶらないようにしなきゃとかだんだん難しくなってくる。この後は新潟・大宮と続くのだが、ことアイウエオ作文に関していえば難敵ばかり。大丈夫かなあ・・・。
 
 それはともかく、難しい相手ではあるが、もう引き分けで満足してはいけない。

posted by フラッ太 |13:12 | コンサについて | コメント(6) | トラックバック(0)

前へ