スポンサーリンク

2015年04月09日

'15第6節VS東京V・アフターインプレッション。

>情報遮断は2日が限界だな…

 ようやっと東京V戦を早回しでチェック@スカパー。
 わかっていたのはコンサのスタメンと1-1のスコアのみ。
 ついうっかり、やべっちでスコアを知ってしまったがドローなら一番あり得る結果かな、と。

 結果だけ言うならもちろん不満。頑張ってはいた。でも、頑張るのは当たり前。22クラブ全てが頑張っている。そこから結果出さなきゃ上には行けないのだから。シュート数2VS3が物語るように前半は潰し合いというかネジり合い。インテンシティという言葉がつい浮かんじゃったりして。相手にやらせないっていうのを両チームがやっていた。こういう緊張感ある試合もまたいいもんだ。

 前半で気になったのはやはりナザリト。井林との競り合いでなかなか勝てない。レフェリングにナーバスになってどこか抑え気味に見えたのは気のせい?悪い意味でいつ爆発するかヒヤヒヤものだった。ヴェルディがかなりタイトについてはいたが都倉はまだキープできていたことを考えると物足りなさを感じる。
 失点はゴメスのミスから。いい判断でかっさらうなどいいところもあったが、ミス1つが失点に結びついてしまうってのはなあ。良くも悪くも宮澤の後を追っているような気がしてしまう…。同点のゴールシーンはなかなか美しかった。古田がドリブルで仕掛けて都倉へ、都倉がワンタッチでナザリトへ、ナザリトが振り向きざまのシュートでゴール。決めるべき人が決めてくれたのはいいことなんだが、喜び半分。その理由は

①もっと早く結果出せただろ!京都戦とか京都戦とか京都戦とか…。都倉との連携は良さそうだが、結果として都倉頼みが浮き彫りに。

 ホント、ナザリトの起用法って難しいなあ。

 身体能力が高いのはわかる。このゴールもナザリトじゃなければあるいは…って感じだし、ある程度目をつぶってもこれだけで帳尻合わせちゃうだけのものはある。加速させたらそうそう止められない、だからこそ相手も発動させないようにたとえば密着して封じこめようとか躍起になるわけだし。
 接触プレーが増えることでイライラが増し、今日もイエローをもらっている(累積3枚目)。だったら後ろを向くことが多くなるポストプレーはあんまりさせずに、“行って来いオンリー”でセカンドトップかシャドーに…と思うがそれだと守備をサボるワケにはいかない。ただでさえ気性難なのにそれはどうなんだろう?とか。

 今のシステムだと2シャドーの1人は都倉で当確。内村、中原が今のところ監督の優先順位が高いようだが、ここまでは一長一短か。大森アニキの解説では中原は「(しっかり収まる場所に)パスが出せてない」ためにイマイチ機能し切れていない。それでも全体的には中原がまだマシと思っているのかな?パスが出せるという点だけなら菊岡がいいんじゃね?とか思うが。前俊はタメを作るぶんにはいいが守備やらないしナザリトとの同時起用はどうしても点が欲しいときに限られそう。実際、交代カードの切り方もそんな感じだし。

 ともあれ、都倉とナザリトの関係はまだしも前の3人が微妙に噛み合っていない。

 ここまでの6試合で交代カードの切り方も稲本と誰かで1枚、2シャドーのどちらかで1枚というのはほぼ決まりな感じ。代わり映えしないとみるか、監督がシステムに手応えを感じていてイジる必要がないと思っているからとみるかはなかなか難しいんだけど、稲本をCBに入れたのは河合を休ませつつ交代カードを1枚でも多く使いたいというのがもしかしたらあるのかも。
 3バックの真ん中ならボランチと比べてそれほど運動量は必要としないし、頭脳労働がメインになるのでフルタイムでも十分機能するはずというのはあったと思う。今節も攻守に相変わらずの効きっぷり。そしてニウドはヴェルディ戦でも空気だった…。ケガで離脱した小野はさておいて稲本は間違いなく年俸分以上の働きを既にしている。稲本が入ったことで安定感が2~3割増していると思うのはオレだけではあるまい。あんだけわかりやすい働きぶりなら納得というもの。さすがはW杯に出た実績の持ち主だよ。

 古田や福森が少しずつ絡めてきているとはいえ、ちょっとずつ足りない、しっくり来ない。

 しばらくサポーターズブログも覗いていなかったが、システムを変えるべきという声も出てきているようで。システムを変える変えないはさておき、ナザリトをどう活かすか?という視点で今までとは違ったアプローチもあっていいのかなとは思う。小野も戻ってくるようだし、監督がどうマイナーチェンジを図るのか。あるいは我慢して変えずに行くのか?

 いずれにしても燻っているヒマはない。
 ホーム2連戦で勝ち点1ってのは昇格を目指すチームの成績ではない。

posted by フラッ太 |19:35 | アフターインプレッション | コメント(0) | トラックバック(0)