スポンサーリンク

2013年12月12日

勇気のいる決断。

○曺貴裁監督 2014シーズン続投のお知らせ
○田坂和昭監督 来季続投のお知らせ

 J2降格となった3クラブのうち、湘南と大分は監督を続投させる決断をした。湘南はJ1ではけっこういい勝負してたし、いわば前のめりに倒れた格好。'10-'11でソリマチン続投の事例があるし、早くから続投OKな空気もあったようで湘南についてそれほど驚きはないが、大分の田坂監督続投は勇気のいる決断だと思う。
 大分は大方の予想通り苦しい戦いで早々に降格が決まってしまった。年間で2勝、ホームで未勝利(リーグ戦において)という不名誉な記録も作ってしまった。もっとも、不名誉な記録なら去年の石崎コンサも相当なものだが…。でも、大分は3点差がついても諦めずに2点取るなど去年終盤の石崎コンサに比べれば戦う姿勢は示していたと思う。今にして思えば埼スタでの勝利はいろんな“重荷”から解き放たれた、前だけを見てやれるメンタルが可能にしたのかも。

 降格しても監督続投というのが去年の石崎コンサで可能だったか?というと答えはNOだ。まずサポの側に嫌気が差していたし、石崎氏も続投要請は受けなかった。むしろ解任してくれと思っていたかもしれない。去年のあの頃はブログ書くのが苦痛だったしなあ…。内情は知る由もないけど、'10シーズン終了後に続投の決断をしたのはたとえ賭け、ギャンブルの要素が多かったにしても今回の湘南や大分の決断と似たような意味合いを持つと思っているし、去年1年投げ出さずに監督の責務を全うしたことについては感謝しかない。去年はいろんな意味で“壊れて”しまっていた。壊れた状態から建て直す力が残っていなかったというのが正確かもしれないが。

 成績不振の結果責任を真っ先に問われるのは現場のトップである監督。

 となれば、どこかでケジメをつけるためには監督のクビを…というのは普通にあることだし、カンフル剤として途中解任することだって珍しくない。“戦犯”ともいえる監督を来季続投させるというのは「自分たちはこうするんだ!」という確固たるものがなければできないこと。
 さらに、現場がそう思って団結していたとしても経営サイドが首を縦に振らなければ絵に描いた餅。J2降格ともなればスポンサーの説得だって必要になってくる。現場組と背広組の意志の疎通ができていて、現場が精いっぱいやれていたからフロントも監督続投に手応えを感じ取れたのだろうとも思う。

 誰が入って誰が出ていくってのはこの世界では日常茶飯事。それも大事なことなんだけど、クラブの方向性を定めて監督を続投させる決断をしたってことはそれだけ来季への準備も早くできるということ。たとえズンドコ状態な成績だったとしてもクラブの実力までズンドコってワケじゃない。

 J1とJ2の境界線上を行ったり来たりしながらも一定の水準を維持しているのはコンサも同じ。
 それでも湘南と大分はコンサにとって強敵であることには変わりがないのだなと改めて思う。

posted by フラッ太 |18:40 | Another J | コメント(0) | トラックバック(0)