スポンサーリンク

2013年09月10日

緊張感。

>名古屋様でさえ負けたんだから去年ウチが負けても別に問題ないっ!

 今年のコンサは天皇杯初戦の相手が岩教大。天皇杯の初戦は例えば去年のAC長野パルセイロのように普段対戦しないクラブを向こうに回しつつ、未知の相手に手探りしながらもプロとしては結果を出さないとならないというサジ加減の難しいことになることが多い。しかし、岩教大は練習試合の相手として対戦することが多いために手の内はお互いにわかっているわけでそうしたカップ戦独特の“初戦の難しさ”はなかった。

 痛恨のドローの後でリーグを戦うのには精神面でも主力組の休養のためにもリフレッシュしたかっただろうからコンサにとっては勝ちやすい条件が揃っていた。サブ組にとっては慎重且つ大胆に行きましょうっていうアタックチャンス…じゃなかったアピールチャンスの場でもあったからレ・コン・ビンの2ゴールや純貴のらしいゴールは意味があった。

 ただ、やはり緊張感に欠けた試合であったことも事実。勝って当然という試合で本来ならば完封で締めてほしかったんだが、単にサブ組だからというだけではない何かしらの“緩さ”があるように思えてならない。もちろん、選手の側も反省はしているだろうが、岡山戦のドローからしても財前コンサには上に突き抜ける実力も空気も足りないとどうしても思ってしまうんである。

 仙台が散々苦労してJ1に上がりACLを戦うまでになったのもずーっと昇格戦線の中にいることでもたらされる緊張感が力になっていると思う。石崎コンサだって昇格戦線で苦労はしたけど、上だけを見ていればいいみたいなある種の開き直りが大部分を占めていて胃がキリキリするような日々はそれほど多くなかったんじゃないかと思う時がある。プレーオフ圏内に入るだけならまだしも、そのプレーオフで勝ち上がった今年の大分は去年のウチらと同様にアウトサイダー。今年の財前コンサは順位的には思ったよりいいところにいるけど、より高いレベルで戦えるかはまた別の話。

 長いリーグ戦では実力が順位通りに現れるもの。
 去年の鳥栖やガンバのようなサプライズもあるけどね。

 順位通りの実力かどうかが証明されるかはこれからの戦い方にかかってくる。J2一年生の長崎はアウェイで首位のガンバに勝って今の順位がまぐれではないと結果で示して見せた。降格が迫る熊本としては去られた監督に近くの土地で昇格争いに堂々と食い込まれたら涙目かもしれんが…。コンサが抱え続ける脆さやひ弱さを財前コンサがどこまで払拭できるか。結果で示してほしいと思う。

 …あ?ネタ?ねーよ、そんなもん。

posted by フラッ太 |18:04 | コンサについて | コメント(5) | トラックバック(0)