スポンサーリンク

2011年11月21日

監督としての戦い。

 昇格争いがヒートアップする中でプレッシャーがないといったら嘘になる。
 良くも悪くも“いつもと違うこと”が起きても何ら不思議はない。

 ヴェルディ戦ではそれが焦りとなって現れていた。大分戦も前半で決めきれなかったのは多少なりともそうした気持ちが残っていたんじゃないかな。大分戦はホームゲームでサポの後押しがあったので2-0と突き放すことが出来たんだけど、草津戦は先制したことで焦りが硬さに変わったのかなあなんてぼんやり思っている。

 ちょっと前の話だけど、石崎監督は「3連勝して決めたい、FO東京戦の前に決めたい」と発言していた。名将、かどうかはさておき、石崎監督と昇格争いというとどうしても秋天の陽炎に代表される悲運のイメージ、勝てそうで勝てないイメージがつきまとう。柏で昇格を決めた時もフランサやディエゴといった強力な外国人選手を擁してのものだったから、監督の手腕で昇格に導いたと胸を張って言い切れない面があるのもまた事実だと思う。

 FC東京戦の前に、というのは嘘偽りのない監督の本音だろう。図抜けた戦力を抱えていて勝つのが最も難しい相手であることは明らか。それでいて、こっちは“準国産”の戦力で若い力の可能性に懸ける要素が大きいのだから。選手はもちろんだけど、石崎監督も監督のキャリアを高める、汚名返上を期すという意味ではトラウマをはねのけようと監督も必死で戦いを続けているわけで・・・。

 やっとここまできた。

 そんな思いを誰しも抱いている。

 サポとしては「石さんを男にしよう!」という浪花節的な気持ちよりは
 「このチームでJ1に上がろう!」「このチームがJ1で戦う姿を見たい!」
 っていう方に向いていると思う。

 もし、強力な外国人選手がいない今年の石崎コンサがJ1に上がることができたら。

 それは石崎監督のリベンジ達成の瞬間でもあり、レンタルに頼らずにユースからコツコツ育ててきたという育成や編成の勝利でもある。もちろん、選手の頑張りが結果として認められることでもあるし、今年になって選手との距離を急速に縮めてきたサポの勝利でもある。特に選手やサポは昇格できれば一皮むけるというか、大きなブレイクスルーを遂げることができるという確信がある。あくまで個人的に、だけど(苦笑)。

 J1昇格はクラブ全体の勝利であることに異論はない。
 その一方で、石崎監督は今どんな心境であろうかとふと思ったんである。

 

posted by flatta |14:10 | コンサについて | コメント(5) | トラックバック(0)