スポンサーリンク

2009年06月29日

データで見る4強との比較。

 どうにもこうにも勝ち点が伸びないコンサ。
 昇格を目指すチームが未だ10勝に届かないどころか、10引き分け1番乗りってどーよ?
 その原因は何か?昇格争いをしている上位4チームの成績と比較してみた。
 結論から言うと、コンサの現状としては

 ①「突き放す」力がない。 ②ホームで弱い。 

 の2点に集約されることがわかった。
 ②についてはまた稿を改めることとして、①について見ていこうと思う。

 サッカーは先取点が重要な意味を持つ。そこで先取点を取った試合数を数えると、
 コンサが13なのに対して桜:15,湘南:16,仙台:13,甲府:13。
 つまり、先取点を取るまでは4強と互角の戦いぶりができている。が、その先が問題。
 桜  :15試合  その勝敗の内訳:14勝1分
 湘南 :16試合  その勝敗の内訳:14勝2分
 仙台 :13試合  その勝敗の内訳:12勝1敗
 甲府 :13試合  その勝敗の内訳:12勝1敗
 コンサ:13試合 その勝敗の内訳:6勝6分け1敗

 また、先取点を取られた試合はコンサが8試合なのに対して、桜7,湘南7,仙台9,甲府8。
 桜  :7試合  その勝敗の内訳:2勝1分け4敗
 湘南 :7試合  その勝敗の内訳:1勝3分け3敗
 仙台 :9試合  その勝敗の内訳:3勝3分け3敗
 甲府 :8試合  その勝敗の内訳:2勝2分け4敗
 コンサ:8試合  その勝敗の内訳:2勝1分け5敗
 仙台が3分の2の試合で勝ち点を獲っているというのはあるにせよ、
 4強といえどいったんリードされると引き分けには持ち込めても勝つのは難しいといった感じ。

 そこで、先取点を取った試合をもう少し細かく見てみる。
  先取点を取った(つまり1-0の)状況から2-0にしたか、1-0のままか、1-1になったかで
  場合分けしてみた。各チームの数字は次の通り(2-0にした:1-0のまま:1-1になった)。
 桜  :15試合  7:3:5
 湘南 :16試合  5:6:5
 仙台 :13試合  8:4:1
 甲府 :13試合  5:6:2
 コンサ:13試合  3:2:8 

 これだけでもコンサの現状がかなり見えてくるが、さらに補足をする。
 1-0から1-1になった試合の結果を見てみると、
 桜  :5試合  その勝敗の内訳:4勝1分
 湘南 :5試合  その勝敗の内訳:3勝2分
 仙台 :1試合  その勝敗の内訳:1敗
 甲府 :2試合  その勝敗の内訳:1勝1敗
 コンサ:8試合  その勝敗の内訳:2勝5分け1敗

 単に勝ちきれないのではなく、「突き放す」力がないと書いたのはこれが理由。
 1-0の状態から追加点が獲れずに追いつかれて、かつ1-1の状態から勝ち越すことが出来ない。つまり、2重の意味で勝ちきれないというのがコンサの偽らざる現状なのである。

 そして、コンサは大勝が少ない。
 コンサが2点差以上の勝利が2試合しかないのに対して、桜は9,湘南は6,仙台は8,甲府は6である。せっかく2点差の状態にしても、ホームの愛媛戦では3点差をつけながらあわや追いつかれそうになり、アウェイでの徳島戦では2度も2点差にしながら追いつかれてドローというところからも、自分たちで展開を苦しくしているという試合運びの稚拙さがうかがえる。

 もちろん、ここまで長々と書いてきたのはあくまでもデータだけであって、石崎戦術が正しいか正しくないかの検証にはならない。戦術が正しくてもそれを実行する選手の側に問題があるかもしれないし、選手層がマッチしていない、それを用意できてない強化部・フロントをはじめとしたHFCに問題があることも考えられるからだ。
 ただ、先取点を獲れていることから一定の成果は出ていると言えるし、J2では2点差に出来ればほぼ勝ちが決まったセーフティーリードといっていい。4強の試合に限って言えば、2点リードした状況からひっくり返されたケースは1つもない(同点にすらなっていない)。先取点を取った時点での勝率からしてもJ1とJ2のレベルの差が現れており、4強がJ1への仲間入りを果たそうとしているのに対して、コンサは未だJ2レベルから抜けきっていないとも言えそうだ。

 ここからは僕の推測になるが、1-0から2-0に出来ない、または1-1に追いつかれるのが多いというのは戦術面での熟成がうまくいっていないといった主にアタマ(≒サッカー的インテリジェンス?)や意思統一の問題が大きく、1-1から2-1に持っていけないのは精神面での自信のなさに問題があることが多いんじゃないだろうか?石崎監督が追加点に言及するコメント(湘南戦、仙台戦)が多いのも、J1で戦うためにはこれが最低条件と考えているからだと思う。1-0でリアルに逃げ切るのは最後の手段。だからこそ「2-1で勝てる試合を」ということになるのだ、と。
 J1では2点差だってセーフティーリードとは言えない。FKやセットプレイ1発でゴールを奪うなんてのは当たり前に出来るチームばかりなのだから。試合終盤に1-0でリアルに逃げ切るやり方を確立してほしいとも思うが、石崎監督はJ1で安定して戦えるように先を見据えてあえて追加点を獲ることを優先しているようにも思える。

 補強を含めてここからコンサがどう立て直すか。残された時間は少ないが、基本的には今のやり方を継続することで光明が見えてくるはず。僕はそう信じている。話の性格上ギャグやボケは一切無し。で、なるべく感情論に走らずに書いてみたつもり。

 長文にお付き合いいただき、まずは感謝。皆さんはどう思われるだろうか?
 

posted by フラッ太 |08:00 | 戦術厨の戯言 | コメント(6) | トラックバック(0)