スポンサーリンク

2008年11月09日

胸のつかえが少しとれた・・・

昨日は「応援する」と言う立場で、最後まで声を出し続けましたが、
試合が終わったあとも、
ずっと胸の中に、なにかが詰まっているような重苦しい感じにさいなまれていました。

さきほど、「コンサドーレの応援について」考えたこと、
USさんについてお話したいことなどを、
メールさせていただき、
ひとつのけじめを自分でつけました。

そして、いま、BRNさんのブログを読んで、
重苦しさから少しだけ開放されました。

「俺らの前にいて太鼓叩いて応援してたサポーターとも、試合前に十分に話ができたし、本当お互いの考えを理解しあえた(と俺は思ってる)んでよかった。

開門後、ゲートにいた社長に挨拶しに行ったら、先日渡していた手紙を胸ポケットから出してみせてくれ「分かってるから、大丈夫」と。」



これからのコンサドーレのために、

またみんなで一緒にやっていきたいとそう思います。

posted by No.1 代表:くー |14:33 | コメント(0) |

2008年11月09日

「コンサドーレ札幌」の応援

昨日の試合。

「浦和」応援はすさまじかった。

うねる赤い集団。
地響きのような声。

すごい!と思った。
すばらしい!と思った。

が。

あんなふうになりたい(やりたい)とは思わなかった。

なぜなら、あれは
「浦和レッズ」の応援スタイルだから。


柏には柏の応援スタイルがある。

川崎には川崎の応援スタイルがある。


私たち「コンサドーレ札幌」には、
「コンサドーレ札幌」としての独自の応援スタイルがあるのか?と考えると、
私にはまだあるとは言えないように思える。


リーグで一番サポーターの年齢層が高く、
女性サポの比率も高いコンサドーレ。


そういう、サポーターの特色をも踏まえて、
なるべくたくさんの人々を巻き込むことを考えることによって、
「コンサドーレ札幌」としての独自の、誇れる応援スタイルを作り出すことができるのではないか。
そういう時期に来ているのではないかと思った。


今年の夏、
厚別のガンバ戦。

ガンバサポさん以外のすべての席のサポーターを巻き込んで、
試合開始からの応援をやった。

あのとき、たくさんの人々が「感動した」「楽しかった」と、あちこちに書いていた。


こういう声をリードしてくれたUSさんに届けたいと思い、
プリントして、感想集という形で、何試合か後のホームの試合の前に手渡しした。



ゴール裏の爆心地だけじゃなく、
熱サポ席だけじゃなく、
スタジアムに来ているすべての人々を、
巻き込むような、
「コンサドーレ札幌」としての応援スタイルを目指して行きたいなぁと、思った。



「コンサドーレ札幌の応援の理想像」をどんなふうに考えるか。


難しいけれど、考えていかなくてはいけないのではないだろうか。


  • USさんにはこの想いを伝えるメールをしました

posted by consatai |12:30 | コメント(0) |

2008年11月09日

試合後…

私たちは10月5日に亡くなったNo.13ドーレくんの家を訪れた。

遺影を前に、話題はやはりコンサドーレのことだった。

彼が生きていて、今日の試合を見たら、どう思っただろう。

三浦監督の辞任をどう感じただろう。

にぃにぃの笑顔と動きに癒されながらも、
コンサの行く末を語り合い一夜を過ごしたのだった。。

posted by consatai |00:20 | コメント(0) |