スポンサーリンク

2018年04月08日

昨日は楽しいサッカーを見せてもらった。

 昨日のサッカーはミシャサッカーというよりは、ミシャ・四方田サッカーというべきだろうと思う。

 ボールを持ったら縦に素早く攻めていたし、ロングボールもあったし、カウンターが効いていた。名古屋の方がミシャといえばミシャサッカーだった。

 もっともその方が点が入る確率は高い。

 ミシャも考え方が柔軟になったのだろうか。

 いや、四方田さんがきっちりミシャのに意見しているのだろうと推測する。

 セットプレーの練習もやっているというし、かなりミシャも周りの意見を聞いているのだろう。

 昨日は、選手では三好やチャナが良い動きをしていたが、三好は相変わらずがラストプレーがうまくいかない。あれで最後の精度が高ければもうワンランク上の選手になれると思うのだが。

 都倉は昨日は決定機をことごとく外していた。オーバーヘッドで点をとらなかったらかなりたたかれていたかもしれない。

 昨日は前半は徹底的にDFの裏を狙っていたこと。全後半通じて前からプレスをかけてボールを奪って素早い攻めをしたことで、しっかりと狙いがあるサッカーをしていた。

 見ていて楽しいサッカーだった。

 そして無失点に終わったこともよかった。

 名古屋はシャビエルがいなかったこともあってあまり脅威に感じなかった。ジョーにシンプルにクロスやロングボールをあててこなかったことも幸いした。

 後半の序盤はボールを持たれたし、回された。ここで失点したらかなり苦しかった。
前半でもう1、2点とれた。ここはしっかり反省してほしい。

 そのなかで都倉のゴールが出て突き放してほっとした。

  そしてやはりチャナが効いていた。前線でボールを拾いまくり、動き回り、前線を活性化させていた。

 荒野は得意の運動量でボールのところには顔を出していたし、宮澤はいいところでしっかりスペースを埋めてセカンドボールを拾っていた。

 最後のFKでは蹴りたかったジェイからボールを奪った福森の強引さが印象的だった。自ジェイは不機嫌になっていたがあれ位自我があっていい。

 とにかく昨日は楽しいサッカーを見せてもらった。




       勝手に叱咤コンサ外伝
                   
         孔明ツイッター 

posted by 孔明 |13:58 | 今節の反省 | コメント(3) | トラックバック(0)

2018年04月07日

完勝だがもっと点をとるチャンスがあったのが反省点

 3-0で完勝 シュート数が23本対7本という圧勝だった。

 なによりシュートのチャンスがたくさんあった。決定的なシーンもたくさんあった。その中でのコーナーから進藤のヘッドで1点

 後半は序盤は名古屋に押し込まれたがそこをやりずごすとカウンターからチャンスを作り、サイドからのジェイのクロスに都倉のバイシクル。そしてこれもサイドからのクロスに名古屋の櫛引がオウンゴールで3-0と試合を決めた。

 完勝だった。

 ただ、前半あれだけあったチャンスを決めきれないのがダメだ。

 特に都倉にはキーパーと1対1のチャンスが何度もあったこと、三好にも決定的なチャンスがあったことを考えればもっと点をとってもよかった。

 コーナーは相手が主にゾーン守るので福森の良いボールが入ればチャンスになった。

 またコーナーは何本もあったのでもっと工夫をしてもよかった。ショートコーナーやニアにチャナではなく荒野をおいてすらして行くとか、名古屋だったから点はとれたが他のチームでは難しいのではないか。

 後半はジェイを入れて落ち着いた攻めをできたのが良かった。

 名古屋はショートパスを多用して動かしてききたが、その誘いに乗らず、落ち着いたパス回しをしていった。そこから都倉のゴールが生まれた。

 なによりジェイが前線に入ると落ち着く。

 交代は最初は都倉に代えてジェイだったが痛めた三好に代えて都倉を残したことで生まれた。

 最後はオウンゴールだったが、これで余裕をもって試合を運ぶことができた。

 今日のMVPは都倉だったが、都倉は何本も決定的なシュートを外し、難しいシュートを決めた。本当にわからない選手だ。決めたことは良かったがもっと決めるところで決めてほしい。

 実質のMVPは宮澤だと思う。誰よりも走っていたし、中盤でことごとくボールを拾い、味方のボールにした。ボールがあるところに宮澤ありという感じ。スペースを埋めることもうまいし、セカンドボールを拾うこともうまかった。

 また前半名古屋の高いラインの裏を徹底的につく作戦をしていた。スカウティングだろうがこれが生きたと思う。そして都倉が入り前から徹底的にプレスをかけていった。これで名古屋のDFラインが崩れたと思う。

 しかし結果は良い勝ち方だった。次もホームでやれるのでホーム3連勝を目指そう。


      勝手に叱咤コンサ外伝
                  
         孔明ツイッター 
 

1523116895-P1030713.JPG
1523116911-P1030719.JPG
1523116951-P1030659.JPG
1523116979-P1030738.JPG
1523116996-P1030747.JPG
1523117013-P1030750.JPG
1523117030-P1030754.JPG


posted by 孔明 |18:30 | 今節の反省 | コメント(10) | トラックバック(0)

2018年04月06日

名古屋戦展望(シュートは枠に。決定力を上げて勝とう。)

 明日はホーム名古屋戦。

 第5戦のアウェイ鹿島戦は大方の予想に反してコンサが攻め込み、チャンスを何度も作りながらバーに当たったり、疑惑の判定があったりしてスコアレスドロー。鹿島をあそこまで追い詰めたのだから正直勝ちたかった。
  連戦が続く土曜日は名古屋との対戦

 名古屋は今年J1に昇格。豊富なトヨタの資金で元ブラジル代表のジョーを獲得、前線の破壊力をアップさせ元々高かった攻撃力をもっと高くした。
 風間監督の攻撃サッカーをさらにJ1でも貫き、スタートダッシュをかけて現在2勝1分け2敗の8位にいる。
  しかし、攻撃サッカーを掲げるだけに失点も多く、5試合で6失点。
ジョーが開幕戦で点をとってから点がとれないのが気がかりというものの、シャビエルや青木 ら攻撃陣が好調なのが救いか。
 この名古屋に攻撃サッカーで勝たなければいけない。正々堂々正面からぶつかって力ずくでも勝っていこう。

 前節はアウェイで鳥栖と対戦
 名古屋は2分、長谷川アーリアジャスールのパスに反応した櫛引 一紀が左サイドを突破し、クロスを入れる。ゴール前でフリーのジョーがヘディングシュートを放つが、GKへ。11分にはショートパスの連続からシャビエルがペナルティーエリア内に進入。これを鳥栖の高橋秀人が倒してしまい、名古屋にPKが与えられた。キッカーはジョー。長い助走から左足を振り抜き、ゴール右下を狙うが、権田が抜群の反応でこれを阻止する。しかし嫌な流れを背番号10が振り払う。14分、自身が蹴ったFKの跳ね返りをシャビエルが自ら拾うと。鋭いドリブルで対応する3人をかわしてシュートを放つと、GKの体に当たるもボールはネットに吸い込まれ、名古屋が先制に成功した。
 鳥栖も名古屋の高いラインの背後を突く攻撃が奏功し、チャンスを作り出す。失点直後には吉田のクロスからビクトル イバルボがゴールネットを揺らすが、オフサイドの判定で得点とはならず。44分には鄭 昇炫のロングフィードに抜け出した趙 東建がランゲラックの頭上を抜くループシュートを放つが、これはポストに当たり、懸命に戻った名古屋守備陣がクリアする。名古屋が1点をリードして前半を折り返した。

 名古屋は前半途中から足の不調を訴えていたホーシャに代えて押谷を後半開始から投入。左SBの櫛引がCBに入り、3トップの左に入っていた秋山 左SBへとポジションを変えた。

 鳥栖が後半開始から前への圧力を強めて名古屋ゴールに迫るが、前半と同様にゴール前での精度を欠き、得点を奪えない。耐える時間が続いた名古屋だったが、69分、ランゲラックのクリアボールをジョーが競ると、こぼれ球の処理をキム ミンヒョクが誤ってしまう。入れ替わってボールを拾ったシャビエルがドリブルで権田もかわし、ゴールに流し込んだ。2-0
 しかし鳥栖も74分、原川のFKに高橋 秀人が頭で合わせて1点を返す。勢いに乗った鳥栖はさらに77分、クロスに対して相手の処理が浅くなったボールを小野が頭で落とすと、ビクトル イバルボがうまく流し込み、わずか4分で同点に追いつく。

 前線のフィジカルを生かしたロングボールで、鳥栖は逆転ゴール奪取のためにさらに圧力を強める。そして、試合終了直前、ペナルティーエリア内でキープしたビクトル イバルボのパスを走り込んだ田川が右足で押し込み、鳥栖がついに逆転に成功する。試合はそのまま終了。2-3で逆転負けになった。


 名古屋のシステムは4-1-2-3
  細かなパスワークで守備陣を突破してくる。ラインを高く保ちサイドから攻撃をしてくるのが得意。
 攻撃に意識が多くいくので守備意識が低いのが付け込むポイントだろうか。


 FWのジョーは鳴り物入りで名古屋に入団。能力が高く、前線でキープ力があって体が強く、根っからのストライカー。ただ、前節PKを外している。開幕戦以来点をとっていない。

 FWのシャビエルは名古屋の攻撃の中心。キープ力があってドリブルが得意。ボールを持つと何かやる雰囲気を醸し出している。前節も2点取った、この選手を抑えることが勝利への近道だろう。

もう1人のFWの青木はドリブルが得意で突破力がある。名古屋の若手の有望株。彼に簡単に前を向かせればやっかい。しっかり抑えないといけない。

シャドーの和泉はドリブルが得意。またDFの裏を抜ける動きができるので気を付けたい。

もう一人のシャドーの長谷川アーリアジャスールはキープ力がある選手。長身だが足元の技術に優れている選手。ワンタッチでパスをだすことに優れている。彼を自由にさせないようにしたい。

  アンカーの小林はチームの心臓。鋭い縦パスも入れることができる。競り合いに強いので1対1で負けないようにしたい。

 左サイドバックの秋山は、ボール奪取に優れている選手。また運動量もあり、攻撃力ももっている。サイドからの上りに気を付けたい。

右サイドバックの宮原はDFの力が優れた選手。しかし攻撃力ももっており、ドリブルも得意でするするっとサイドを上がってくるので気をつけたい。

 控えの押谷は名古屋ではなかなか出番がないが、もともと持っている能力は高い。前線からの守備がいいし、シュート力も持っている。最近はあまり調子がよくないのが不気味だ。
控えのFWの佐藤はDFの裏を抜けるプレーがうまいゴールハンター
スペースに抜ける動きが得意で動きが俊敏。流れを変えることができる選手なので気を付けたい。


CBのホーシャはけがで欠場の見込み


  
 名古屋予想スタメン、サブメンバー


    23青木                    7ジョー             10シャビエル

          29和泉                  9長谷川アーリアジャスール     

                4小林     


   14秋山      3櫛引      41菅原        6宮原   


                         22ランゲラック

控え GK16武田、DF2畑尾、MF8ワシントン、MF32深堀、19押谷、44成瀬、11佐藤

 名古屋はとにかく攻撃的な戦術をとる。3トップが流動的な動きで相手ゴールを襲う。
 特にこの3人は個人技もあり、1人で打開する力ももっている。
 このなかではシャビエルが動き回り決定的なシーンを作ってくる。彼の動きには十分に注意したい。
  ジョーはここまで1ゴールと期待を裏切っているが、キープ力に優れ、やはりここぞというところでは得点に絡んでくるので怖い存在。シャビエルとジョーのコンビを分断しないと厳しい戦いになるだろう。
  また名古屋はサイド攻撃が活発。特に左からの攻撃は気をつけないといけない。
サイドバックがどんどん上がってきてクロスを上げてくる。 
 
  名古屋はとにかくボールをもってDFラインが高い位置をとって攻撃してくる。当然後ろはかなり不安。カウンターを浴びる場面もしばしば。ボールを高い位置で奪えばかなりのチャンスを得ることができる。
 

  こちらとしては厳しくプレスをかけて相手からボールを奪い、時間をかけないで攻撃していきたい。

 カウンターは一番名古屋に効く攻撃。
  ボールを奪って素早く前線にボールを出したい。
  サイドでの主導権争いも勝ちたい。
 特に相手の左サイドには仕事をさせないようにしたい。

 ホームなのでまずは積極的に攻撃していきたい。気を付けなければいけないのが名古屋のカウンター。ボールの失いどころが悪ければ大きなピンチを招く。
 セットプレーはチャンス
 名古屋はコーナーはゾーンとマンツーマンの併用。一番高さがある選手にマンツーマンんでつけてくる。
精度の高いキックでスペースに入れれば得点できるはず。
  前節は守備力も上がってきた。
 このまま守備を堅くして攻撃に力をそそごう。
  シュートは枠に必ず複数得点しよう。





           コンサメインの展望は勝手に叱咤コンサ外伝  

  孔明ツイッター 

posted by 孔明 |19:30 | 次節の展望 | コメント(4) | トラックバック(0)

2018年04月05日

残り3試合は必ず勝てるよう準備してほしい。

 1点目をとってやはり追加点をとれないと苦しい戦いになる。そして明らかなミスはやはりダメ。これが前半ロスタイムに出てしまった。

 荒野が中盤でボールを失ってそこから失点した。

 昨日の荒野はパスミスもあったし、いまいち流れに乗れていなかった。ミスが多い選手ではあるが、やはりワンプレーワンプレー気持ちの入ったプレーをしないといけないだろう。昨日のプレーはしっかり反省してほしい。

 他の選手では白井が相手の村田とのバトルに頑張っていた。必死になってボールを奪い合ったいた。また、久々の先発のジュリーニョはよい動きをしていたが、惜しいチャンスにシュートが決まらなかったのが反省点だろう。試合勘を今後取り戻してほしい。

 せっかく先制しても勝てないのは苦しい。

 攻撃陣はサイドから崩す意思は見えたがなかなか形にならず。

 サイドチェンジをしてもサイドからのクロスが大きかったり、中に入る選手とのタイミングが合わずに得点にならず。ここがあってくるとだいぶ違うと思うのだが。

 昨日は負けたが結構押していたシーンが多かっただけに悔しい敗戦だった。

 やはり決めるところで決めないとこういうことになる。

 前線でもう少し余裕がある攻撃ができれば違ったはず。

 サブメンバーはこれで3連敗を喫した。

 ルヴァンカップはこれでもう予選通過は厳しいが、残り3試合を無駄にしないためにも次こそ勝ってほしい。

 ホームの試合は2試合あるのでその試合で必ず勝てるようにしてほしい。それが応援してくれるサポーターへのせめてものサービスだ。



      勝手に叱咤コンサ外伝
                  
         孔明ツイッター 
 

posted by 孔明 |19:24 | 今節の反省 | コメント(4) | トラックバック(0)

2018年04月04日

試合の入りは良かったが大事なところでミスをしては勝てない。

 1-2の逆転負け

 試合の入りはよかったが、点がとれないとこうなるという典型の試合

 1点をとったのはよかったが、前半のロスタイム、荒野がボールを不用意に奪われ、イナも相手をつぶせず失点。これが後々まで影響した。


 後半も果敢に攻めたが相手コーナーから荒野がマークを外されチョンテセにヘッドを許した。

 そこからサイドを起点に攻めたが決定力やラストパスの精度が悪く点が取れなかった。これでルヴァンカップは3連敗。もはや予選通過は無理だろう。

 今日の試合はリードしながら試合運びがうまくいかなかった。

 ロスタイムの失点などはしてはいけない失点。

  また、サイドチャンジを多用したがそこからの攻撃がうまくいかなかった。

  クロスが悪かったり、中に入っていく選手との呼吸が合わなかったり。

  久しぶりに出場したジュリーニョはまずまずのでき。

 サイドかと思ったらシャドーで先発だった。

 しかし、ヘイスとの呼吸が合わず、ボールロストした場面もあった。

  もう少し慣れないとダメだろう。

 濱は手堅い守備をしていたが、もう少し我があったほうがいい。

 自分でボールを持ったら簡単に近くにいる味方にパスを渡すだけでなくロングボールとか織り交ぜないと相手に読まれることになる。もっと自分の考えでプレーをしてほしい。

  これでルヴァンカップは3連敗。残りの試合に少しでも勝たないとサポーターも納得しないだろう。


      勝手に叱咤コンサ外伝
                  
         孔明ツイッター 
 
 
 

posted by 孔明 |21:23 | 今節の反省 | コメント(4) | トラックバック(0)

2018年04月03日

ルヴァンカップ清水戦展望(この試合に勝たないと予選通過できないだろう。)

 ルヴァンカップは第3戦となりアウェイで清水との対戦

 第1戦、第2戦とも破れ、次のステージにいくとしたら必ず勝たなければいけない試合。

  相手は清水

  ホームのドームでリーグ戦は負けている。ぜひともリベンジしたい対戦

  清水はルヴァンカップは2戦戦って1勝1敗。清水としてもホームなので勝ちたい試合だろう。
 
 前節清水は甲府と対戦
前半はスコアレスだったが後半30分位は甲府がCKのチャンスにこぼれ球をつなぎ、最後は森が左サイドからゴールの右サイドに決めて先制した。そのあと清水が交代策で攻勢に出るもそのまま0-1で敗戦だった。


  清水のシステムは4-4-2。
 前線からのプレスでボールを奪いショートカウンター。
奪えないと素早く守備を整え、相手がロングボールを選択すればDFが跳ね返しマイボールにして攻撃を仕掛ける。
基本的にはボールをつなぐが、縦に速い攻撃から点をとっている。

  
FWのチョン・テセはけが明けでこのところサブメンバー多いが、得点感覚は十分戻っていると言ってもいいだろう。体が強くて、ボールを収めることができる選手。そしてシュートも力強い。彼の前にはスペースを空けないようにしたい。

もう一人のFWの北川はスピードがあり、決定力がある選手。今年も結果を出しており、清水でも怖い選手の一人。DFの裏を取られないようにしなければいけない。

 左サイドハーフの楠神はドリブルが得意な選手。中に入ってくる動きもいいので、中に
入らせないよう気を付けたい。

 右サイドハーフは白崎。長いけがから帰ってきた選手。献身的なプレーができ、運動量がある選手。サイドを動き回ってくるのでマークするには気を付けたい選手だ。

  ボランチの増田はテクニックがある選手。中盤で起点になる動きでボールを散らす動きをしてくる。彼にに自由にパスを出させないようにしたい。

もう一人のボランチの六平はスピードがあり、SBもできる。ボールのさばきもできる選手で競り合いにも強いので1対1位の競り合いに負けないようにしたい。

  左サイドバックはU-21の伊藤。攻撃的なSBでクロスの精度が高い選手。キックの精度が高いので簡単にクロスを上げさせないようにしたい。


 右サイドバックは清水。攻撃的な選手で、今年は立田にポジションを奪われているが、本来は右サイドバックの主力選手。ドリブルが得意でどんどん仕掛けてサイドから中に切れ込んでくる。切れに良いプレーをしてくるので気を付けたい。

 控えの村田は先発の可能性もある。キレのある突破力を持ち、スピードを生かしたプレーをしてくる。クロスの精度も高く、スピードある突破からのクロスには気を付けたい。

 控えの石毛は今シーズンは調子がいい。サイドからの突破やドリブルが調子がいい。
スピードある攻撃に絡んでくるので気を付けたい。


清水予想メンバー

                     
       9チョン・テセ     23北川

                       
14楠神                            10白崎              
                 24増田             7六平


35伊藤    26二見      45角田    2清水

                     1 西部

控え GK43植草、DF4フイレレ、15兵働、、MF36西村、11村田、34滝、29石毛

 清水はしっかりとした守備から攻撃を仕掛けてくる。
 前線でボールフォルダーに素早く高い位置から複数で囲みプレスをかける。そして奪ったら素早くボールを動かし攻撃を仕掛ける。
 守備は組織的で連動して動く。今年は各自良いポジショニングをとっており、各選手のボールへの出足も速い。
 サイド攻撃は活発。
  サイドからの攻撃に用心したい。

 また、セットプレーに気を付けたい。
 特にコーナーには気をつけたい。

  そしてカウンターには要注意

 前掛かりになっていると1つのパスミスから大きなピンチになる。
 後ろのケアも忘れずにしっかりしよう。

  清水の守備は堅い。
  しっかり4-4-2のブロックを作って引いて守る。
 清水は4バックを横にスライドさせて対応してくる。
 こちらのシステムの5トップには4バックがスライドさせてボールフォルダーに寄ってくるので反対サイドが薄くなる。そこをついていきたい。
 
  サイドチェンジをどんどん仕掛けていこう。
  

 反対サイドは守備が薄くなっている。そこをついていきたい。

 セットプレーはチャンス。得点を入れて行きたい。
  コーナーは清水はマンツーマンで守る。これを攻略するにはピンポイントのキックと点で合わせるタイミング。タイミングを合わせて点をとりたい。

  清水にはホームで負けているからリベンジを図らなければいけない。
  ここまでトータルではかなり清水に負け越している。最近勝っているからと言ってもトータルでは完全に負けていることを忘れてはいけない。
 

 この試合は勝たないと予選通過できない可能性が高くなる。
  必ず勝って次につなげたい。



   
           コンサメインの展望は勝手に叱咤コンサ外伝  

  孔明ツイッター 

posted by 孔明 |19:29 | 次節の展望 | コメント(3) | トラックバック(0)

2018年04月01日

鹿島相手に臆さず、積極的に行ったのは十分に評価できる。

 ミシャは「内容は満足でも結果は残念だった」と言っているがまさにその通りの試合だった。
 開始早々の都倉のバーに当たったシュートが入っていればとかミンテのドンピシャヘッドが入っていればとか、都倉のヘッドが入っていればとか。、主審が昌子のハンドを認めていればとかタラレバが多い試合でもあった。

 しかし、鹿島相手に臆せず、序盤から積極的に自分たちの戦いをしたのは素晴らしかった。

 まさかあんな試合になるとは思えなかった。試合後鹿島サポーターからブーイングが発せられたが、鹿島サポーターならあんな試合を見せられたなら当然ブーイング相当の試合だったろう。

 前半を受けて後半は鹿島が盛り返すだろうと思っていたが、そんな感じもなかった。確かに鹿島は前半よりも攻勢をかけてきたが、コンサも前半に劣らず攻撃を仕掛けていた。守備も相手のカウンターを警戒して素早く自陣に戻り、穴をあけなかったのがよかった。トップが都倉で前線からプレスをかけていたということもよかったのだろう。

 あわよくば1点をとりたかった。

 問題になっている昌子のハンドだが、主審の中村さんは試合後ミシャに「あれはハンドだった」と認めたそうで、やはり大方の見方は当たっていた。ただ、これでさかのぼってPKがもらえるとか三好のイエローが帳消しになるとかかはない。まったく因果なスポーツだ。

 審判6人制とかビデオ判定を設けろとかの意見もあるが、やはり誤審は当事者にとっては後味が悪い。Jリーグもできるだけ誤審が行らないようなシステムを導入すべきだ。

 とにかく苦手なスタジアムで勝点1はとった。

 調子はのぼり調子。この勢いで連戦を乗り切ろう。




      勝手に叱咤コンサ外伝
                  
         孔明ツイッター 
 

posted by 孔明 |12:30 | 今節の反省 | コメント(8) | トラックバック(0)

前へ