スポンサーリンク

2022年04月06日

戦術的には中盤で相手を潰せなかったこと。戦略的には監督の能力の差で大敗

0-5で敗戦

 前半から相手のマンツーマンプレスに手こずり、パスを出せず、相手にセカンドボールをほとんど回収されるというふがいなさ。

 悪い時間帯にやはり失点。興梠のパスミスからつながれ失点、

 このチームは自分たちの良い時間帯にまったく点がとれず、相手の良い時間帯に必ず失点するというどうしようもないチーム。

 おまけにミシャの大好きなシャドーの駒井がいつものように機能せず。マンツーマンをいやがり失点してからポジションを下げて、前線には興梠1人しかいない状態。

 また相手が前からくるのに愚直にショートパスをつなげそこを狙わねボールをとられるの繰り返し、ロングボールを入れる工夫は一切なし。

 前半はシュートゼロという情けなさ。
 それでも失点はわずか1だからもしかしたらと思わせたがそこはやはりミシャ
 後半頭から選手を変えることなく、そのままのメンバーで行って墓穴を掘る。
相手のロングスローから失点してもはやこの時点で勝利はなくなった。

 そこでようやく重い腰を上げて、メンバー交代。

 しかし、そのとった戦術は前半と同じひたすらショートパスをつないで相手をかわすというもの。ドドと大嘉は入ったからサイドからクロスを入れるとかということはまったくなし。

 そしてそこから3失点。カウンターやらFKから好きなように相手は点をいれ続けた。

 戦術的な負けの原因はまったく中盤で相手を潰せなかったこと。こちらが寄せても相手はポストをしながらでも余裕でパスを回し、サイドがフリーになって、そこからどんどんシュートを許した。


 いつものように前半は様子見の布陣。これも相手にはメンバーもわかるしも好材料だったろう。

 そして前から行かなかったことも大きい。いや、浦和戦の疲労やこの先の試合から前から行かなかったのだろうが、この中途半端なプレスの強度が後手後手の試合を生んだ。

 全てが後手後手、そして1点もとれない情けなさ、可能性を感じたのは金子のドリブルのみ、後半、決定機は金子の右サイドからの突破にフリーにまった興梠のふかしたシュート。これは決めなければいけなかっただろう。

 いずれにしてもこの敗戦は非常に痛い。いままで負けていないというだけで指摘が十分にされなかった、采配や中盤の守備、攻撃に形などの問題が一気に噴出した。

 今日の試合で感じたのが監督の差、ミシャの頑なに迄こだわる、勝利を度外視して好き嫌いで選ぶメンバーに比べ鳥栖の川井監督はメンバー選びからど勝利に導くかしっかり考えていた。それでいてしっかりターンオーバーもしていた。

  正直普通の監督ならここまで2勝くらいはしていただろう。

 この試合でいい加減に気付かなければいけないだろう。



  
         コンサドーレなどサッカー、日本ハムなどのプロ野球、レバンガなど北海道のスポーツ、またそのほかのスポーツなど芸能関係もとりあげているブログです。是非よろしくお願いします。
           ↓
  なまら速いスポーツ速報
            
  なまら速いスポーツ速報ツイッター

    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
     孔明ツイッター

posted by 孔明 |21:36 | 今節の反省 | コメント(9) | トラックバック(0)