スポンサーリンク

2019年03月31日

敗戦の要因はコンディションの部分が7割、戦術が3割

 序盤から動きが非常に悪かった。ミシャは全員が悪かったと言っているがそのとおりだと思う。これは先週雪や寒さで満足いく練習ができなかったことと代表帰りの3人の精神面肉体面の疲労が大きかったからだと思う。

 序盤からボールを支配され、プレスに行ってもかわされなかなかボールを奪えなかった。そして1対1でも負け続けた。ボールを複数で奪いに行ってもかわされてしまえば即大きなピンチになってしまう。そんな展開が多かった。
 やはりボールの奪い所をはっきりさせられなかったこと。鹿島戦と同じことを繰り返しつあ。

 その状態は特に中盤でのせめぎ合いに現れた。ボールを奪えないので低い位置でボールをようやく奪ってもいざ攻撃になるとなかなか出ていけないし、その位置からパスミスも目立った。
 前線でボールを収められないということも痛かった。

 攻撃は前半特に形にはまったくなっていなかった。

 やはり前半は特に選手の全員が体が重かった。

 普段は、2、3人に囲まれてもボールを持っていけるチャナがボールを失うありえないシーンが何度もあったり、名古屋の前からくるプレスに怯んでボールをつなげないで、安全な位置での横パスばかり。縦パスなどまったく入れることもできない。これではまったく攻撃ができない。

 このような状態はミシャはまったく予想外だったらしいが、ミシャほどの監督ならこんな事態も予測すべきだった。前半はまったく有効な指示はできなかったのではないだろうか。
 
 前半は特に戦術以前の問題が大きかったが、それなりに戦術を構築すればできることもあった。
 ロングボールで相手のDFの裏を徹底的に狙って、飛び出すとか、そしてDFラインを押し下げてそこから攻撃するとか、サイドチェンジを使ってピッチを大きく使うとかやり方はあったはず。

 また、ワンタッチでパスをテンポよくつなぐこともしたかった。
 
 前半で3失点もしてしまえば試合は決まり。

 後半は名古屋も決して守りだけではなく攻撃をしてきたので、カウンターからチャンスを作ったが、精度の乏しいパスとシュートはキーパー正面か枠を外すものばかりだった。
 ほとんどは動きの悪い選手たちのプレーがさらに連鎖を呼んでいた。

 途中交代の選手はそれなりに動いてはいたが、それは名古屋がもう十分に点をとって攻撃の集中力を欠いたことと、それでも攻撃するために前に出てきてスペースができたことが大きい。
 名古屋がただ、守っているだけではなく攻撃してきてスぺースも前方にあったので逆転することは難しかったにしろ、1、2点は最低取りたかった。

 なにより昨日の試合はコンディションの問題が7割くらいあっただろう。残り3割は戦術を徹底できなかったこと。

 でもこれはあまり心配していない。コンディションが整えば必ず名古屋を圧倒できる力はもっているはず。

 とにかく今週は雪はあまり降らない予報なのでしっかり練習して、勝てるような戦術をとってほしい。それしかない。


      勝手に叱咤コンサ外伝
                                  
        孔明ツイッター  

posted by 孔明 |16:13 | 今節の反省 | コメント(3) | トラックバック(0)