2016年11月06日
ここにきて本当に痛い逆転負け
1ー2逆転負け 先制したのはよかったが、前半ロスタイムに相手キーパーのゴールキックが伸びたところを進藤が競りまけ増川も処理で後ろにやり渡にコースを変えられ失点。 この失点が大きかった。運もなかったが、風下でボールが伸びるということを十分考慮にいれなかったとしか言いようがない。集中力も欠いていた。 後半の失点は前弟と進藤の2人がかりで渡を抑えられず、渡りのシュートがポストにあたって そのこぼれ球を入れられた、 2人掛かりで相手を抑えられないとピンチがくる。あの場面は相手を倒しても止めなければいけないシーンだった。 攻撃は後半風下でボールを持てたが途中セカンドボールを拾えない時間帯があり、攻撃もただ、ただ、サイドからのクロスを入れるばかりの攻撃 パスの精度が悪く、シュートは枠外ばかりでジエンド 試合は前半ジュリーニョのゴールでこのままいくかと思ったが甘かった。福森のFKから増川が競って落としたところをジュリーニョが押し込んだので喜んだが、前半ロスタイム見事に集中を欠いていた。 後半は風上でボールをい持てるかと思ったがなかなかボールを持てずにセカンドボールを拾われた。交代も遅かった。前弟に代えて内村の交代が遅すぎ、失点後に入れなければいけなかったのが悔やまれる。 後半はその内村の惜しいシュートがあった。相手のキーパーのファインセーブで妨げられたが惜しいシーンも作っていだけに勝ち点1でもとりたい試合だった。 そしてようやく前掛かりになって攻め込むもクロスの精度が悪かったり、クロスをただけり込みはね返されるシーンが続出。1-2で逆転負け 今シーズン初めての逆転負けだった。 アウェイで全く勝てない。勝てないどころか引き分けにすらできない。 メンタルがやはりダメなのだろう。 相手のホームで押される展開は仕方ないが、集中力や1対1に弱すぎる。 ボールも追っていけない。 これでは次のアウェイ千葉戦も期待できないだろう。 松本と清水が勝って。いよいよ逆転されるところまできた。 次もアウェイ。難敵千葉 切り替えてやるしかないが、それにしても痛い試合を落とした。 選手達は悔しいのなら次の試合に勝つしかない。悔しさを次に生かせ。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |15:48 | 今節の反省 | コメント(9) | トラックバック(0)