2010年07月24日
横浜FC戦展望(終始リードしてレジェンドマッチを堪能したい。)
相手横浜FCのリーグ戦のここ5試合の成績は2勝2分け1敗 中断明けは前節ホームで柏と対戦。 大黒が抜け、攻撃力が低下し、首位相手にどのような戦い方を見せるか注目だった。 新たにFC東京から阿部が加入して先発。2トップは寺田と西田という顔合わせ。 前半は相手のポゼョションが勝り、押されている展開から厚みのある攻撃を仕掛けられる。横浜FCは素早く前線に運び仕掛けるがなかなか決定的なチャンスが訪れない。 前半のチャンスは高地ゴール左隅を狙ったシュートを外したシーン。 ロスタイムに試合は動く。スローインからのスルーパスを、決められてしまう。しかし、横浜FCもすぐさま同点に追いつく。右サイドからのクロスをシュートして一旦GKに防がれるが阿部がダイレクトシュートをたたきこんで同点のまま折り返す。 後半開始いきなり相手の速攻が決まってしまい1-2 横浜FCは選手交代で攻勢をかける。難波のヘッドなど惜しいシーンもあっが得点を取れずにロスタイム。もうだめかと言うところで、FKからのこぼれ玉を左からクロス。これを戸川が反応して見事に同点に追いつく。そしてこのまま2-2の引き分け 中断期間にカイオをとって大黒の抜けた穴を補充するつもりがこの試合では移籍証明書が遅れて出場できなかったらしい。 明日はカイオのワントップとして戦ってくるだろう。攻撃ではカイオに楔を入れて左右展開するパターンが多くなるのではないか。よって相手のサイドの高地や寺田、武岡からのアタックに気をつけなくてはいけないだろう。サイドバックの柳沢も攻撃が得意なだけにサイドは十分にケアしなくてはいけない。 ボランチのホベルトのできも鍵だ。ホベルトにできるだけ前で仕事をさせないようにしたいところだ。 控えのエデルと難波も展開を変える力がある選手だけにマークしたい。特に難波は得点の意識が高いだけに自由にさせるとやっかいだ。 前節得点を上げた阿部がU-19代表の合宿で欠場。他にもDF戸川が累積で欠場 この試合はレジェンドマッチと銘をうちカズとゴンが出場するかどうかも注目。BSで全国放送があるだけに彼らが出場するかどうか関係者はやきもきするのではないか。 こちらは、早めに追加点をとって中山を楽に投入したいところだ。 そしてアグレッシブな攻撃で得点をとりたい。 仕掛けも積極的行ってほしい。特にサイドハーフは積極的にシュートを打ってほしい。 中断明けのホームだけに特に勝負にこだわった試合をしてほしいものだ。 終始リードしてレジェンドマッチを堪能したいものだ。 勝手に叱咤コンサ外伝
posted by 孔明 |19:16 | 次節の展望 | コメント(4) | トラックバック(0)