スポンサーリンク

2010年06月23日

予想外だった中断前の状況④

  中断期間を迎えたコンサ

  中断期間前の成績はまったく予想外なものだった。予想外だった中断期間前の状況について振り返って見たいと思う。

  戦術について

 監督は4バックにしたり3バックにしたり、フォーメーションを4-4-2、4-2-3-1、3-5-2にしたりと落ちつかなかった。これは選手の怪我があったり、相手のフォーメーションを考慮してのものだったり、選手の適材適所を図ったりしたものが原因と考えるが、やはり総じて勝てていないからこのように頻繁にシステムを変えたと考えてよいだろう。

  ただ、このような頻繁なシステム変更ではチームの方向性が見えてこないと批判されてもやむを得ないかもしれない。

 約1年半指揮をしてやはりこのようにチームの方向性が見えていないことも監督の解任を要求する声が出てくる一因だろうか。

 そして今年のスローガンである「MOVE」ははたしてできているのか。

  前線からのプレスやチャレンジ&カバーができていたか。

 例えば愛媛戦の序盤などはチャレンジ&カバーができていて、人とボールがよく動くサッカーをしていたと思うが、これまでそれができていたという試合は数えるくらいしかなかったように思う。

 そして気になるのがプレスのかけどころ。どこからプレスをかけるかなかなかねらい所が定まっていなかった感じだ。それで前線からの連動したプレスも掛からず、相手にボールを回された試合が多い印象が強い。
  石崎監督は中断期間には基本からやり直すと言っているが、是非連動した前線からのプレスをもう一度再確認してもらいたい。

  チームはワントップから2トップとシステムを試した。

 ワントップではキリノと近藤がトップを努めた。

 ワントップはトップに入った選手の調子も左右される。キリノが無双ならばまったく問題はないのだが、キリノがボールを収めることができなければ、総じてトップでタメが作れず、ラインを上げることができない。

 2トップはターゲットが2つあるのでワントップよりはやりやすいと思うが、近藤がポストプレーヤーというわけではないので、これも満足できるようなボールの収めができなかったように思う。

 ボールを奪ってもボールが収められないからラインも上がられない。そしてボールを回されて、体力を消耗する。結局、試合終盤で疲労してしまう。このパターンが多かったように思える。 

 それでも相手がラインを上げてくれればキリノや近藤のDFの裏のスペースに抜ける動きが生きてくるのだが、相手に引いて守られるとなかなか自由に攻撃ができない悩みもある。

   攻守の切り替えも全般的にまだ遅い感じがする。攻撃に速さがないので、相手に十分なブロックをつくられて遅攻になってしまう。遅攻になると攻撃のアイデアに乏しいのでどうしても相手を崩すことができない。

 やはり戦術的に徹底されていないことが勝ちきれない原因となったのではないかと考える。

 中断明けまでまだ3週間以上ある。しっかり練習して戦術を徹底を行ってもらいたい。

posted by 孔明 |20:20 | 今季 | コメント(0) | トラックバック(0)