スポンサーリンク

2010年04月14日

DFラインを上げるためには

  道新の「燃えろコンサドーレ」そして週間コンサドーレで平川氏は柏戦の失点について「ラインが下がりすぎたため。」としていた。もう1mあるいは50cmでもラインを上げられたなら、石川の体に当たったとしてもボールはタッチラインを割っていたのではないかと推測していた。

 問題のシーンは終盤、相手がかさにかかって攻めてきた場面。フェイントで上里がかわされて石川にボールが当たってコースが変わり高原が触れなかった。
 上里がかわされていなかったらということもいえるだろうが、やはり後半の終盤にDFラインがずるずる下がり、バイタルエリアを使い放題にさせたことが失点の原因だろう。この前にもファウルやオフサイドで難を逃れた場面もあったし、試合の流れから言えばいつ失点するかといった状態が続いていた。

 ラインが下がる原因としては、ポゼッションができなくて相手に押し込まれることが考えられる。

 前半からかなり、ボールを追って無駄走りをさせられていた。その疲労が終盤に出たと言うこともいえるだろう。柏とのポゼッションの差は現段階では如何ともし難い。しかし、失礼ながらJ1から降格してきた柏にかなりの時間帯でポゼッションを許した状態で、例えJ1に昇格できたとしてもJ1チームにはまったく太刀打ちできないだろう。

 ポゼッションを向上させるためには練習しかないのだが、まずは中盤より前でもっとボールキープができなくてはいけないと思う。ボールキープができればラインを上げる時間を作ることができる。

  柏戦ではそのためにも宮澤をトップ下においたと思うのだが、宮澤はまずまずのボールキープ力を見せたが、彼の能力からすればまだできるだろうというのが正直な感想だ。競り合いにもあまり強くない、体をはってボールをもっと保持してほしいところだ。

 また、簡単にボールを失ってしまうこともDFラインが下がる原因でもある。前線の選手と呼吸が合わずに簡単に相手ボールにしてしまう場面も目立った。

 上位のチームと戦う時は特にポゼッションができなければ接戦で勝負を落とすことにも繋がる。

 そのため前線の選手にはもっとボールをキープしてほしい。

posted by 孔明 |19:41 | 戦術 | コメント(0) | トラックバック(0)