スポンサーリンク

2023年01月31日

クラファン1億突破は素晴らしい。そして勝手に補強の結果を考えてみたい。

 まずはクラファン1億円達成は素晴らしい。何日か前は難しいか?と思ったが、ここ数日で3千万円くらい入った。サポーターの力は凄い。

 次にサカダイの先週号で戦力分析をやっていたので、勝手にコンサの戦力分析と補強の結果を考えてみる。個人の単なる感想なのであまり気にしないでもらいたい。

 GKはソンユンが入ってかなりの戦力アップになった。ソンユンと菅野でリーグトップクラスのGK陣だろう。昨年のように怪我人がでなければGKの守備はかなり期待できる。

 CBは馬場ちゃんの加入で確実に戦力アップ。そして左CBは桐耶の成長で福森とのかなり高いレベルの競争が予想される。馬場ちゃんはボランチでの起用も予想されるが、大八の代わりは宮澤と馬場ちゃん、駿汰もやっているようだが。真ん中と右ができる高さに特化した跳ね返し系の屈強なCBも欲しかった。その意味では西野に期待したい。

 ボランチは元々層が厚いが、駒井と深井が長期離脱。高嶺が柏に移籍して祐希を獲得。シーズン当初は層は薄くなったポジション。
 1対1に強く潰し系のボランチが荒野しかいないというのも心配。祐希はどちらかというとボールを散らすタイプだから中盤の守備に大きな問題が出ないことを祈るしかない。

 両サイドは特に補強はなかった。ルーカスと金子、菅、宏武で回すと思う。サイドは
怪我人がでなければ十分な人材でが揃っている。 

 シャドーとFWは層が厚いポジション
 ただ、興梠とシャビが抜けた穴は大きい。ただ、広島で出番を失っていた雄也を獲得。小柏と並んでスピードのある選手はミシャ式では必ず必要。シャビの移籍は痛いがシャドーの戦力は昨年とさほど変わりないだろう。

 シャドーは青木が中心。そこに小柏やチェックが入ってくる。そして雄也も先発を伺う。 祐希や荒野をシャドーに試していることもある。

 ワントップはゴニちゃんを柱にしようとしている。ゴニちゃんも練習試合で結果を出していて。今後他の選手は残り試合で強烈にアピールしない限りコノちゃん中心で回すことは確かだろう。

 そこに真吾、大嘉、ミランが絡んでくる。ただ、正直層が薄いのは否めない。ゴニちゃんが出場できない時は小柏のワントップにするか、真吾や大嘉を起用するか。

 真吾と大嘉のブレイに期待したいが FWは実績のない選手がほとんどなので結果がでないなら、夏に補強をした方がいいだろう。



   勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:59 | 補強 | コメント(0) | トラックバック(0)

2022年12月24日

昨日は浦和のあの選手がもしかしてとかという話題で盛り上がった。

 昨日はネットで浦和を退団するかもしれないユンカーがコンサにくるのではないかという話で盛り上がっていた。

 なんでもユンカーのインスタが小林祐希と同じような砂時計の模様の画像をアップしたり、小林祐希のインスタをフォローしたりなどだそうだ。

 それらの匂わせがあったのでもしやとサポーターが期待感で一杯になった。 

 確かにサッカー選手の移籍では匂わせることがよくある。

 移籍する先のチームのインスタをフォローしたり、それとわかるようなモチーフを投稿したり、選手自身でなくとも妻がチームをフォローしたとか。

 それが結構あたる。こういう匂わせをした選手が移籍する例は少なからずあるのだ。

 コンサは以前にも清水のチアゴサンタのインスタの画像がドームでのコンサのエンブレムを写したということで話題になっていた。

 ただ、こういうことはかなりサポーターの良い方向に解釈したい願望が入っている。それでも実際に達成する確率は低いだろう。

 オフシーズンなにもないのでこういう情報に少しは踊りたいということも十分にわかる。

  はたしてどうなるのか。コンササポーターにとって良い結果になればと思う。


  勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:23 | 補強 | コメント(2) | トラックバック(0)

2022年12月22日

正式に東京Vの馬場の加入がリリースされた。

 東京Vの馬場の完全移籍での加入が正式にリリースされた。
 
 まずはコンサにきてくれてありがとう。

  今日の三上GMの話によれば、基本的にはやはりCB中心で使うようだ。

 ただ、実際にプレーしてみないとわからないだろう。

 もしかしたらボランチで使うかもしれない。

 パリ世代の中心としてアンダー代表としても活躍してほしい。

 1対1に強くて、足下が正確、ロングフィードもできる。

 コンサにまさしくフィットする選手だと思う。


  サポーター的には馬場はポカが心配という人も多くいると思うが、それも経験だろう。

 とにかく早くチームに慣れて十分自分の力が発揮できるように頑張ってほしい。期待している。 


  
  勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |12:46 | 補強 | コメント(3) | トラックバック(0)

2022年12月21日

攻撃の陣容は今後どうなるか。補強は何枚か?

 先週、三上GMが来季の陣容は80%と整ったと言ってた。

 まずはここで前線のメンバーを考えると現時点ではゴニちゃん、チェック、小柏、青木、金子、ミラン、ドド、シャビ、浅野と数は揃っている。

 ただ、興梠が移籍して、シャビとミランとドドは移籍するという報道もあった。そして小柏と金子は大丈夫だろうか。

 ここでシャビとミラン、ドドが移籍するとしたら前線の人数は一気に少なくなる。

 特にシャビがいなくなると前線の強度が足りなくなる。

 そうなると前線は2枚の選手が必要となるだろう。

 必要なのは当ブログで何度も書いているが屈強でポストプレーができる外国人
 そしてシャビがいなくなるとしたらシャドーで違いを見せられる外国人か日本人が必要だと思う。

 チームの始動は1月8日

 それまでにどう動くか。

 一見現時点では攻撃陣の数は足りているように思われるが、ジャビとミラン、ドドの動向によっては人数は一気に少なくなる。

 三上GMが言っていた80%というのはその程度のことを折り込んでいるのか不明だが、今後どう動くかが注目だ。



    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:12 | 補強 | コメント(3) | トラックバック(0)

2022年12月20日

J2最高レベルのCB馬場の加入報道はかなりのインパクトがあった。

 今朝ほどのスポニチ及び報知の東京V馬場獲得の報道。

 1紙だけではなく2紙ということで信憑性も高まったが、ここで道新の記事があれば完璧だろう。

 しかしおそらく立田のようなことにはならないだろうと思う。報知もさすがに2度はやらかさないだろう。

 馬場はミシャのサッカー魅力を感じて来てくれるらしい。

 馬場クラスならおそらくは何チームかJ1のチームが競合したと思う。そのなかから選んでくれたなら非常にありがたい。

 若手でロンドン五輪の有力候補。J2では段違いの実力を持っている選手だ。

 朝方の当ブログでも書いたが馬場の件は数日前からネットで話題になっていた。その時にはオファーしたということだったが、それから進捗があったのだろう。

 馬場が来たら、CBをやらせるかボランチをやらせるかも悩みどころ。

 駿汰が残留したら駿汰をボランチに置くという手もある。そうなると馬場は右CB。

 足下がある選手なので右CBは良いと思う。ただ、駿汰よりは守備力で劣るかもしれない。実際キャンプで適性を探るのだと思う。そうなるとその時にミシャが判断するのだろう。

 それからスポニチによると移籍金は1億以上と言われている。当たっているかどうかはわからないが、馬場ほどの若さで将来を期待されている選手は当然の額だろう。

 高嶺の移籍金があるが、その額を出せるのも凄い。いずれにしても相当の期待を持っているんだと思う。
 とにかく馬場加入の正式発表を待ちたい。




  
   勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:54 | 補強 | コメント(2) | トラックバック(0)

2022年12月20日

移籍金は1億超え!スポニチと報知にやっぱりきた。東京VのDF馬場を獲得へ

 スポニチと報知で東京Vを獲得との報道が。


 スポニチ
  ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/7edb7063ed15e08198ed65a064c5ec71b9b33278
 報知
  ↓
https://hochi.news/articles/20221219-OHT1T51179.html?page=1


DF 馬場晴也(ばば・せいや)
生年月日:2001年10月24日(21歳)
所属 東京ヴェルディ
リーグ戦成績31試合0得点3アシスト

 
 2日前にある個人のサイトで名前が上がっており。サポーターの間では馬場にオファーしたのではないかと持ちきりになっていた。その馬場が来てくれるというのは凄いと思う。

 彼は21歳。(とても外見では21歳には見えないが)

 世代別の代表に呼ばれている注目株

 6月のU-23日本代表として大嘉とともに外国人の屈強な相手をしてまった怯まない活躍をした。

 スポニチではJ1で争奪戦になったが馬場がミシャのサッカーに強く惹かれ決めてくれたそう。


 今年、東京Vでは元々のCBの他にボランチやサイドバックもこなした。チームの守備の中心選手だった。J2では代表的なセンターバックの1人だと思う。

 獲得となればかなりの争奪戦に勝ったということになるだろう。

  高嶺がいなくなったボランチやCBのレギュラーとして十分やっていける選手だと思う。

 守備では高嶺よりも1対1は強くないかもしれないが、ヘッドが強く、足下の技術があり、パスが正確、動きながら高精度のフィードが出来る選手。

 駿汰と馬場とでどっちをボランチにするかCBにするか悩みそう。

 CBだと低い位置から前にもっていくことができミシャが好きそうな選手だと思う。
 とにかく来てくれるとしたらベストな補強だろう。


  
   勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |04:05 | 補強 | コメント(4) | トラックバック(0)

2022年12月19日

残りの補強は屈強なFWとCBがほしい。

 今日も他チームの移籍ニュースが賑やかだが、コンサも水面下ではいろいろとやっているんだと思う。

 シャビの動向はまだわからないが、興梠の代わりはとらなければいけないだろう。前線に屈強なボールキープできる外国人。得点もできる選手

 欲を言ってはきりがないが、ジェイのように懐が広く、ボールを収められて得点力のあるFW1人

 そしてCBをできたら2人。ミシャならボランチもできるCBがほしいだろう。

 昨日、当ブログで書いたが東京Vの馬場ならこれらの条件に合致する。

 そして東京Vは名古屋を退団したDF宮原を獲得。宮原はSBだがCBもボランチもできる選手。そうなると馬場がどこかに移籍するということも十分に考えられる。

  こちらは小林祐希が入団したということで、駿汰をボランチに上げる案が一番手っ取り早い。そうなると右CBを補強でということになる。

 また、真ん中、右CBを出来る選手もほしい。

 補強する選手は質・量とも大きいほど良いが、最大の問題は資金。

 チームはクラファンをするくらいだからかなりの資金不足

 クラファンは12月19日現在4,300万円と伸び悩み。目標の1億をはたして行くのだろうかも心配。もっともコンササポの力はこんなものではないだろう。

 私も微々たるものだが2回目を期限までには突っ込もうと思っている。

 とにかくこの資金を得て今後どんな補強をするか注目したい。


   勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:41 | 補強 | コメント(2) | トラックバック(0)

2022年12月18日

コンササポ内で昨日、今日とあるCBの補強話で盛り上がった。

 昨日、今日、コンササポで話題になったのは補強の話。

 東京Vの馬場が来るのではないかということで盛り上がった。

 今年の各チームの補強を軒並み当てている個人の有料サイトがそのようなことを書いていたそうだ。

 馬場と言えば大嘉も出場したU-23の代表としてアジア杯で屈強な外国人に負けずに圧倒した。東京Vでは今シーズンはCBやボランチ、右サイドバックで活躍した。

 J2では圧倒的な存在感を持っている選手。将来のサムライブルーを期待されている選手だ。当然、多数のJ1チームから狙われている。資金面でビハインドがある我がチームでは無理じゃないかなと思っていた。

 そのサイトの運営者はスポーツ新聞の記者か何かなのだろう。かなり信憑性が高いらしいが、まあ、どこぞこスポーツ新聞の報道があったわけじゃないし話半分に聞いておいた方がいいいだろう。

 いずれにしても今週何らかの報道が出るかもしれない。

 とにかく期待して待つしかない。


  
  勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:04 | 補強 | コメント(0) | トラックバック(0)

2022年12月17日

興梠の移籍で次はシャビの動向と補強選手がどうなるか?

 興梠の契約満了、浦和への復帰が正式に決まった。

 1年間本当にありがとう。若手にも見本になるプレーを随所に見せてくれた。そしてしまふく寮にもいろいろなものを寄贈してくれた。

 ところでこの興梠の移籍でFWの補強は必須になった。
 興梠と同等かそれ以上の選手を獲得しなければいけないだろう。興梠の再契約で提示した金額は結構高かったらしいので、それなりのお金は残っているのだろう。

 もちろん強化部は早急に動いていると思うが、どんな選手をとるのか非常に気になる。
 そしてもう一人シャビの動向も非常に気になる。子供が産まれてブラジルに帰りたいときう声も聞く。

 シャビが移籍するかどうかで大きな変化がある。移籍するとしたらジャビの代わりもとらないといけないだろう。
 興梠とシャビが移籍したなら、能力のあるストライカーを最低1人、2人はほしい。できれば外国人と日本人がほしい。

 1月8日からの始動にあわせるなら今年中には決めないといけないだろう。果たしてどんな選手をとるか。強化部の腕の見せどころでもある。




  
    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:00 | 補強 | コメント(3) | トラックバック(0)

2022年12月16日

三上GMが昨日のラジオ出場で重要な内容を話していた。

 三角山放送では今週から三上GMの出演番組が始まった。週に1度

 昨日が初回だったが、非常に重要な内容を話していた。

 Q現在の状態でチームの編成はそのくらいか
 A今季いた選手を中心に80%くらい
    補強はあと最低1人を考えている。
  (もう少しで)どういう選手が加わってどうなるのかが明確になる。

 80%というのは大体決まっているということだろうか。

 そうなると興梠とシャビは残留というところに向かっているのだろうか?という期待が持てる。

 補強は最低1人ということは、彼らは残留で残り1人はCBということだろうか。そんな憶測も出てくる。

 もっとも契約更新してもオファーが来て、移籍してしまうということもあるから油断はできない。

 いずれにしても近々に残る最低1人の発表があり、大勢はわかるのだろう。

  もしかしたら補強の発表はクリスマスあたりだろうか。

 ただ、80%と決まっていて後1人ということに関してはやはり少ないと思う。

 興梠、シャビが残ったとしてもFW1人、CBは2人は必要。ただ、ない袖はふれないということも十分にわかる。


   勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |21:01 | 補強 | コメント(2) | トラックバック(0)