コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年06月20日

決め付けられてもなあ

今朝の試合は結構楽しめた。勿論結果次第で日本の3戦目の対応がきまるのだから、重要な試合には違いないのだが、第三者的にも面白い感じではなかったのか。

結果もオーライではないのかね。結局得失点差が大きく物をいう展開というのは、格下チームにとっては有利であろう。引き分けでもいいのだからね。

まあまあまだまだ楽しめるのはいいんでないのですか、見る側にとっても。


世界的規模、ということで関心は高いのである。
普段からサッカーを見ているものにとっては、こんなときだけ、という俄かな空気を嫌う傾向もあるのかもしれないのだろうが、一般論としてはこれをきっかけに地元チームにも目を向けてほしいものだな、と考えるのだな(そう言えば、現在世界を旅している元日本代表が、W杯予選敗退が決まったあとのインタビューで、Jリーグもよろしく、というのがあったな、と今思い出した)。

とはいえ、現地で応援している姿、こちらでもPV等で応援している姿をニュースで見せられるのは勘弁してほしいもので。
単純に恥ずかしい以外の何ものでもない。


こうした姿を捉えて、本物ではないから云々、という人がいる。
考え方は人それぞれだから、別段気を張って反論するような性格のものではないのだが、どうもその論拠にプロ野球を持ってこられると、どんなものかなあ、と感じてしまうある。

道内で知らないともぐりと言われかねない、土曜日の長時間番組を担当している人の言い分がそうなのだが、この人は面と向かって反論しても受け付けないから、番組に対してはそのような行動はしない。

それはともかく、比較して云々ではないだろう。

確かに歴史を見れば、Jリーグが始まって20年にも満たない部分、W杯に出れるようになってわずか12年の歴史の中では、半世紀を越えるプロ野球には遠く及びはしない。

しかしわずか6チームのリーグ戦で、しかも確率2分の1で優勝の可能性がある、という状態がずっと繰り替えしているだけのものが、面白いのか。
我がサポートするチームのようにJ1とJ2を行き来するようなチームは、確かにスリリング過ぎるだけなのかもしれないが、そういう危機感もないものと一緒にされても困るものであって。
それを同じ舞台に上げられても、反応のしようもないだけなのだがね。

WBCという、まがいものの世界一決定システムよりは、より開放されているシステムの方がまともなわけで、それを歴史がない、そのときだけ騒ぐ、という括りで蔑視されるのがたまらない、ということなのだな。


公が札幌に来た当初は、年に何試合かは勉強の意味もあって試合を見に行く機会を持つようにしたのだが、最近は行っていない。
正直に言えば、合わないのがよく判った、という結論ではあるのだけれどもね。
あれはスポーツ観戦とは言えない。娯楽の一つとしてはありかもしれないれども、私が楽しめるものではないのだな。

勿論好きで見に行く人に対して異論を挟むものではないのだけれども、自分が嫌いだから、の理由で全否定に近い表現をされるのは堪らないのだよ、ということになるわけだ。


まあ力んでみたところでどうにかなるものではないのだけれどもね。

ただ自分の好き嫌いだけで決め付けを叫ぶような真似だけはしたくないものだな、というのが今日の主旨であるのだがね。

posted by akira37 |05:54 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月19日

だから「マスゴミ」といわれる

W杯最中は、毎日サッカー観戦できるという点で、素直に楽しいものであって。
自国の試合でなくても、何らかの発見やら突っ込みもあるのだからにして、それはそれで純粋に向き合えるのだな。

昨夜はドイツVSセルビアを帰蘭の関係で途中から眺めていたのではあるのだが、まあ多くの人が感じるようにハイライトは前半後半各々1箇所ずつあったのだな。

前半はドイツのクローゼが2枚目イエローで退場した直後にセルビアが得点する流れ。
後半はセルビアの選手がロブソン級(と書いてすぐにピンと来る人も少なくなったのだろうな)のハンドでPK献上。ところがこれをGKストイコビッチ(どうも不思議な感覚に陥るよな)が防いで得点出来ないシーン。

NHKの中継では、札幌勤務経験者の町田アナと解説が早野氏であったから、ここは音を消さずに注視していたのだが、やはり出ました早野節。
「クローゼがクローズしました」
出てきたのは後半だったのだが、言いたくてうずうずしていた様子まで窺えたのが微笑ましくもあったくらいである。

試合中継が終わったあと、スタジオではお詫びが流れて。
前日の放送の中で不適切な発言があったのだとか。
私自身はその該当部分を聴いてもいなかったのだが、早速記事になっている。

個人的には大騒ぎするほどのことかとも思うのだがね。確かに民放から見れば面白くないだろうが、事実だからなあ。
むしろ私などは、90分の試合のために10時間もかけて特番を組む方が結構微妙な感じがするのだがね(第一ずっとだらだら見ていられるほど暇な人がいるの?)。


でここでいきなり話題を変えて、本日の本題へ。

地味ながらもツイッターをやっているのだが、昨日昼休み時分にチェックしていたら、江川紹子氏のつぶやきが波紋を広げていく様が判ったのだな。
そのまとめは、こちらに詳しいので詳細は省くのだが、実に「マスゴミ」と呼ぶに相応しい展開なのだと感心するのだな。

もう一人の主役であるH本氏については、この一件で評判を相当落としたに違いない。
私などは、単純に子どもじみていている(と書くと子どもにも失礼かもしれないが)としか感じないのだが、それをマスゴミ側が真に受けてしまって、とんちんかんとしか言いようのない対応をしてしまうことの方が問題なわけであって。

それを記事にした新聞の内容も、当初は捏造に近いことを平気で書いているのだから、二重に問題があるわけで。

果たして明日の放送がどうなるかは興味があるところだが、恐らく何事もなかったように進行するのでしょうね。
まあそうなったらなったでマスゴミの極みだということになるのでしょうかね。


さて今夜は大一番があるのだが、あんまり煽らない方が良いような気がしますがね、どうでしょう。

先ほど話題にしたようにNHKも民放も事前に長々とやるようだけれども、こういうのは好みではない。

posted by akira37 |05:10 | その他 | コメント(1) | トラックバック(1)

2010年06月18日

リズムがねえ・・・

調子が悪い中で疲れているからといって、休もうとしても休めないのがいちばんきついのだな、ということが昨日あって。

こうなるとどうにもならんもので、ただただ耐えるしかないのか、ってところで。


今朝は今朝で今ひとつ。

誰がどう見ても異常に起床が早いのではあるが、同じ3時台にしても、4時に限りなく近い段階であると、どうにも流れが悪い。
家を出るまで3時間近くあるのに、この余裕の無さもまたやるきれないもので。


と、愚痴るのが目的ではないのだな。
少しは中味をしっかりしないと。


可能な限りW杯の中継は見ているのであるが、やはり注目カードは面白くなってくるのだな。

アルゼンチンVS韓国は、たくさん点が入った事もあって第3者的にも楽しめたのではないのかと。
にしても嵌ると怖いなあ、という感じは多分にしてしまうのであるのだが。

ギリシャVSナイジェリアは逆転劇だったのか。まあ蹴っ飛ばしでの退場劇が分水嶺になってしまったのかね。

で大雑把なここまでの全体を見やれば、やはりあのボールはGKにとっては相当受難としか言いようのないものかもしれない。

予測がつかぬ動きでは、なかなかに堪らないものですよ。


てな感じで。

どうにもリズムとしてはよろしくない、というまとめ、も無理があるか。

posted by akira37 |05:01 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月17日

それぞれの見方の中で

W杯は1次リーグのすべての初戦が終わったのか。

まあ最後の最後に番狂わせが来た、というのは異論のないところであろうか。日本の場合は、確かにランク的に格下が勝った形であったが、過去の対戦成績では勝利があったのだから、特別に驚くほどのものではなかった。
しかしスイスの場合は、過去の対戦でもスペイン相手には未勝利であったから、正真正銘の番狂わせと言えるのだな。

こういうのがあるのだから、楽しくなってくるのだろう。


普段身近でサッカーの話題など出てこないのに、さすがにW杯ともなると頻繁に放送もあるから、話題としても聞こえてくるものはある。

そういう場面に接すると、複雑な気分になることが多いのかな。

サポ的に言えば、代表にいる選手は突然発生的にあるものでなく、普段各々のクラブにいてそこから選出されているという当たり前のことなのだが、一般的にはそういう背景は感じられないのだな。
いろいろな経緯があってそこに至っている、ということを理解されてはいないであろう。

ただ表面的に知ったかぶりをされると、辟易するものでもあるのだがね。
いや楽しみ方はひとそれぞれだから、いちいち注釈するものでもないから、必要以上には書かないけど。


私はというと、まあ冷静に見つめる派、とでもなるのか。

スカパーがあるのではないから、全試合見ることもないし。
基本的には起きている時間帯にやっていれば見る、ということなので日本時間午後11時開始の試合はリアルタイムではパスするし(その代わり午前3時半開始であれば、その気になれば最初から生視聴可能)。

リアルタイムで中継を見られない場合でも、デジタル放送ではデータ放送があるから、その中で推移を見られるようになったのは、過去にはなかったことか。

その他の中継に対する姿勢は普段と変わらない。
民放では音無しは必然である(もっともブブセラがうるさいから、ひどい中継スタイルもかき消されるのかもしれないが)。

あと、まあ前後にあるようなものとか、特にタレントうじゃうじゃのようなものも、同じような対応だし。


それにしても、今年北九州がJ2加盟したことは、リーグ戦的にはW杯開催中に中断期間の設定に繋がったのだから、結構J2所属選手も見かけるのだな。

うちのゴン中山のみならず、熊本の藤田とか千葉の巻とか、昨年までのリーグ戦スタイルであれば、ゲスト出演は不可能だからねえ。


とかとかでやっております。



posted by akira37 |05:01 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月16日

余韻のありよう

連日ヘロヘロである。
ただで無くとも暑い日が続いていて、体が慣れていないところに、W杯を中途半端に齧ったりするものだから、睡眠時間が不十分になっている。
若いときは気力で何とかなったのかもしれないのだが、現在ではそんなのでは乗り切れるものでもないわけで。
かくして連日疲れを残すのだなあ。


個人的な感情としては、すでに切り替えのモードである。
それは意識的にしているというよりは、経験の積み重ねから来るものであろう。
2007年12月にJ1昇格を果たしたときも、その日は騒いだけれども、翌日からは現実に戻っていたからね。

従って今回も丸1日過ぎているのだから、引きずるような形での報道のあり方はどうかと考えてもいるのだな。
ちゃんと次を見据えているならいいけど、余韻に浸るのは違うと考える。

その点道スポは偉いな。あくまでも1面は公だから。
そうか交流戦はまだ終わっていなかったか。勿論関心がないから、結果も気にもならないが。


余韻ついでに。

現在「札幌まつり」の最中である。これについては曜日は関係ないから、平日でも見られることになるのだが、仕事の行き来のなかでもふれるケースが出てくるのだな。
運転中であると、山車の運行は妨げになる場合もあるのだが、その辺は寛容になれる。
少なくとも先週末あった「あれ」よりはずっとましだからね。

夜店に出向く人々は、服装からでも察するものがあるけれども、「あれ」の近寄りがたいものよりは邪魔にはならない。

まあ本来は比較すること自体が無理があるものでもあるけど。


さて今日のブログに特別のオチはない。

まったく体力的にも落ちてくると、思考のほうももう一つと解釈していただきたいところではある。

posted by akira37 |05:01 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(1)

2010年06月15日

久々に手放す

多くの人はずっと起きていたのでしょうがね。私は朝が早いし、夜は早いので録画に任せていたのではあったのです。

別段寝苦しかったわけではないのでしょうが、どうしたものか12時過ぎに目が覚めてしまったものですから、そのまま起きてTVを眺めることとしました。

何、先制して後半に入ったのかって。
となればそのまま見続けたものではありまして。
こういうときは案外無我に近い感じで見てしまうものであるのだなと。
勝利の瞬間に素直に拍手して、寝ようとするのですが、すんなりとは眠れなかったもので。

単純に喜べばいいのであって、この場ではまずは素直になるべきでしょう。


いろいろと初があったのだな。

監督としては初。
初戦での勝利は初。
自国開催以外で初。

まあこの辺のことは単なる遊びの部分だが。


これ以上の話はない。

そうそう、「F」は生だったのだな。
「ぞ」の方はそのとき古田の物語を放送中で。

そしてNHK中継の終わりの方のグダグダは記録に残すべきだろう。
インタビューではデジタル放送のみ音声が流れず(実際はかすかにブブセラが流れていたのだが)、締めの映像は内部向けというのか、カメラ番号とかタイム表示とか。

そうそう、先にあったオランダVSデンマークで最近お家芸になりつつあったオウンゴールがあったのだな。
だからこの試合ではでなかったのか。

で新聞の見出しが「カメ退治」って。ニータンに失礼だろうに・・・。


大騒ぎはここまで。
また慎重に見つめていきましょう。

posted by akira37 |05:01 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月14日

第17節 愛媛戦

それにしても勝てませんなあ・・・。
勿論チーム事情があるのではあるのだが、個人的にも気になるジンクスからなかなか抜け出せないでもいるというもので。

一昨日書いていた中で、更に書き続けていいのかどうかと悩んだで止めた部分は、結局ジンクスとしてそのまま残ったのだな。

基本函館遠征は日帰りなのだが、過去数少ない勝利があった2001・2005年の時は、たまたま他の予定もあって試合後に宿泊していたのだな。
だから宿泊を伴う形で行けばいいのだろうが、日曜の試合で宿泊をすることはない。
ということは、函館で日曜日の試合だと勝てない、ということにもなってしまうのだな。
うーん、また新たなジンクスを思いついたということか。


肝心の試合の方だが、明らかに監督の意図が不明すぎた、というのが最大だろう。
特に後半開始早々に起きた一連の流れは不可解としかいいようがない。

確かに吉弘は万全ではないように感じたが、古田をいきなりDFにする方が無謀だろう。
それがなければ、限りなく勝てたはずではあったのだろうと。

まあそれよりも試合開始早々の部分で、相手があきらかにばたついているうちに先制できないことも問題だろうし、後半ロスタイムでポストに嫌われていしまう辺りが、まだまだ運も含めて力にしきれていないのだなあ、との感じが残ってしまうのではありました。


まあこれで久々にシーズン途中に試合のない期間が来るのか。
少しは休まるのかねえ?


あとは周辺の話を。

今回も例によって「得割きっぷ」の利用だったのが、定番にしている帰りのS北斗17号は指定席発売初日の10時の段階で売り切れているという、前代未聞の事態に遭遇して最後まで指定を確保できなかった。
まあ自由席を1時間前に入線した時点で確保したのだが、このような事態から試合前後で他の事をする余裕がなくなったのだな。

指定争奪に敗れた面々が自由席車に来たのではあるが、その中にかつて10年前に民放各局でCDを出したメンバーの現役生き残りであるSTVアナ2名がいたのが、まあ個人的に珍しい部分ではあったのか。

またこのような展開ゆえに、自由席車は赤黒率が低かったので、例年にありがちな重い空気感もなく進行していたのではあったのだな。


とはいえ暑い中での観戦だったから、結局どろどろから汗を流した後は暑気払いをしていたものであったのだがね。


posted by akira37 |05:01 | 観戦記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月13日

不思議な感覚で見つめる

日本代表の状態がどうであれ、やはりW杯は見てしまうもので。
この辺は理屈ではないのだな。可能な限りチェックしてしまうのは知識レベルを上げるための欲求が中にあるのだろうから。

それにしてもブブセラはうるさいな、慣れないと耳に残って厳しい感じ。


ここまでの感じとしては、個人的には札幌率が高いのかって。

NHK総合での中継は現在3試合目であるけど、すべてに絡んでいる。

開幕戦では曽根アナが担当、昨日の韓国VSギリシャでは町田アナが担当。
で今朝のイングランドVSアメリカでは解説に三浦監督が現地で、東京では山瀬がいる。

はは、そういう観点もまた一つかね、と。


昨夜の韓国VSギリシャはいろいろな部分で妙味深かった。

韓国の得点者が現Jリーガーと元Jリーガーというのもあれだし。

ギリシャのユニの色が日本代表に近いせいもあるのだろうが、内容からしてもよく似た感じの印象を受けたのは私だけも無かったであろう。


さてそんな話よりも今日の試合。

中断前最後だから、とかもあるのだけれども、あまり気負わない方がいいのかなあ、とかとかで。


現在の室蘭は濃霧。いつものことではあるけど。

私自身は別名コンササポご用達列車「S北斗2号」に東室蘭から乗車の上向かうこととなります。

個人的には帰りの車内が静まり返ることなく済むのを願いながら、ではありますかね。

posted by akira37 |04:51 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月12日

函館での試合といえば

ホームでありながら成績が芳しくない、というのがまず浮かぶ。

実際過去10年11試合(2002年は2試合)の戦績は、通算2勝2分7敗。
さすがに誇れるものではない。

私自身は最初の2000年の試合以外は現地観戦し続けているのだが、帰りの足取りが重いことばかりが印象に残っている。
皆さんもそうなのだろうが。


このようなことばかりでは重苦しいだけだが、ざっと思い出されることを並べてみたい。

最初2000年の試合は、堀井がいた当時の山形相手であったのだが、当人のゴールもあって見事な完敗。この年はJ1昇格を果たすのだが、この結果がむしろ薬になった、と言われるのは後付でもあるけど。

2001年はG大阪相手だったが、そこからレンタル移籍していた播戸のゴールで勝った試合。ゴール後に相手ベンチに向かって指を立てたパフォーマンスが忘れられない。

2002年はあまり思い出したくもないので、正確な記憶がないのだが、リーグ戦の方では現在湘南にいるFWが初ゴールを決めたのだったな。

2003年は福岡相手に負けたのだが、このときの相手はシーズン後半だけ見れば首位だったくらいの勢いがあったのだな。

2004年はまったくもって記憶にない。

2005年は2度目の登場になった山形相手に勝利した。この時期は前年から7連敗中であったところに終止符をうったのだが、この試合は来年やってくることになる大塚が累積で出場停止だったことも勝った一因とも言われていたのでしたっけ。ちなみこの試合ではシーズン途中で移籍してきた西谷が初ゴールを決めた試合としても印象が深い。

2006年は恐らく函館開催試合の中でも最も印象に強い試合である。昇格争いという部分では互いにターニングポイントになったとしかいいようがないものであった。相手だった柏は現在と違って苦しんでいたのだが、この試合で勢いを与えてしまったのだよな。改めるまでもなく、このときの相手監督が現在のコンサの監督ではある。

2007年は明日の試合の相手でもある愛媛だったのだが、西の初出場試合であり、惜しいシーンもあったのだが。ちなみに西の愛媛との因縁では、そのあとのアウエイで後半ロスタイムの初得点で現在のニンスタでも初勝利になった試合も印象深いわけだが、当時はブラジルに行かされていたところからの緊急帰国命令で戻され、「秘密兵器」などとも言われていたのだが、今の姿は想像もつかないことでもあったのだな。

2008年は最近のことなのにあまり印象にないのだな。ただMCに難があったことだけは強い記憶にある。

で昨年は草津相手に確かセットプレイ2発で同じような失点をして負けたような気がするのだが、やはり負け試合は昨年の試合なのに曖昧なままである。


まあ自身がパッとしていないので、こんな話題で茶を濁しているようなもので。

明日は室蘭開催同様にイベント満載の上に天気も申し分ない予報なので、期待したいところである、とでも言わないと頑張れないかな、とも。

posted by akira37 |05:25 | アーカイブス | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年06月11日

祭典

今日からW杯が始まる。

今夜それを前にNHK総合では開幕直前特番があるのだが、道内では放送されない。理由は番組欄を見てもらえば判るのだが、個人的には当然に釈然としない想いが強い。
ローカルで毎年やっているものと、4年に1度のものを比較した場合、重みがどうなのか、と力んでも仕方がないけど。


昨夜はkitaraに出向いていた。

札響の名曲シリーズの今シーズン1回目。テーマは「白夜の北方圏」。北欧が中心の曲構成だが、半分以上は始めて聴くような曲の構成。
プログラムの演奏時間の目安を合計すると、2時間で納まらないのが自明であったが、実際指揮がよくしゃべる尾高監督でもあったから、20分は軽くオーバーしたのだな。

でそんな長い演奏会の状況でもアンコールがあったわけだが、曲はシベリウスの「アンダンデ・フェスティーボ」。
名前から想像がつくように、「祭りの」アンダンテということにはなるのだが、曲調はむしろ敬虔というか祈りに近いというのか、厳粛なもので。

そう現在行われているようなものとは対極にあるのだな。


kitaraへは中島公園の中を歩いていくわけだが、昨夜の場合はいつもと様相が違っていて。
そう来週ある「札幌まつり」の露店が出る場所の準備がすでに始まっているのだな。
こちらの方はワクワク感の高揚として、あれよりは理解できる部分にはなってくるものだが。


今日から始まるW杯は、こと日本代表という部分では盛り上がりに欠けると言われても、あくまでも全体から見れば一部分でしかない。

4年に1度の「サッカーの祭典」と称すべき観点からは、何だかんだ言ってみても存分に楽しみたいものだと、考えるべきものなのね。

そうなれば、ただ騒いでいるだけにしか見えないあれなどは、いちいち気にすることも無く過ごせるのであろう(幸い今節が函館開催であるのは、その喧騒から逃れられるので、極めてGJである)。

posted by akira37 |05:01 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ