コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年09月20日

本日の心構え

いやあ、昨夜は痛飲しすぎて、まだ本調子ではありません。

今日も天気が良いのは何よりです。台風の影響を受けているところには、本当に申し訳ないくらいで。

まあ今更ジタバタしても始まりませんので、いつも以上の平常心で参戦します。


以下どうでもいいようなことの列挙。

残り10試合ですが、土曜日の厚別開催は今日が最後です。
ホーム5試合のうち、厚別3ドーム2ですが、厚別の残り2試合は日曜日です。
アウエイ5試合には土曜日開催はありません。次の鴨池が火曜祝日のほかはすべて日曜日。これも何かの嫌がらせでしょうか。

posted by akira37 |07:06 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月19日

だからどうした、の気分

イチローの8年連続200本安打というのは、確かに偉業には違いないのだろうが、天邪鬼な私はちょっと穿った見方をしてしまう。

これを、例えばマリナーズファンとして、いやサッカー的にシアトルの人間としてみた場合、素直になれるだろうか。
200安打を達成した試合は、マリナーズは負けている。
年間を通してみても、プレーオフに出られるような状況でもないチーム状態、となれば果たして単純に喜んでいいのだろうかと。

コンサ的に言えば、ダヴィがJ1の得点王になったのにコンサがJ2に降格してしまうくらいの感覚、と言えばたとえは変だろうかねえ。

一部の事象を見て騒ぐのは結構だけれども、通して見ていった場合には必ずしも同調できないものの一例なのかもしれない。


それにしても9月の後半だというのに、相変わらずの夏の名残が続いているのは、どうにも体力的にも変調をきたしているようで、いまいちの日々ではあります。

posted by akira37 |07:24 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月18日

日常の延長

昨夜はkitaraに出向いて、日本フィルの公演を聴いていた。
まあこの時期ほとんど恒例行事としてでもあり、このコンサートは最後に指揮者と団員が話をする。団員はかならず札響を持ち上げることがこれまた恒例となっており、無事しゃんしゃんという空気。
日本フィルはkitaraでの演奏回数と言う部分を見れば、恐らく道外の楽団としては最多であろうねえ。

いきなり何かと言えば、これは日常の延長の私の行動でしかないわけで。
kitaraへは月平均2度以上のペースで出向くから、少なくとも特別なことではない。
平日のコンサートは仕事帰りだから、まあ背広だけれども、休日の場合は別に正装をしていくのではなくて、まあ普段着のまま。特別のことはない。


昨日の仕事のなかで、今週末の厚別について問われて、はてどう答えたものか。
コンサの試合に出向くことも、また日常の延長であって、少なくとも特別ではない。

いやこの状態にあっては、そんなぬるま湯的な発想でいいのか、と言われれば問題と思われるかもしれないのだろうが、個人的には必要以上の力みはプラスにならないと考える口で。


割と冷めたような感じに見えるのは、実は日常の社内の中の影響が大きかったりして。
さして関心がないようなときに、さも知ったかのような振りで大騒ぎされることほど迷惑なこともないもんだ、というもので。
故に何があろうとも動じないようになってしまっている、ということは多分にありますんで、そこのところを汲んでくださいませ(誰に言っているのだ?)。

posted by akira37 |07:25 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月17日

縁のない話

1.米の問題について言えば、関係ある企業が300数社と発表があったのだが、「都府県」ということからすれば幸い道内的には良い部分なのだろうか。
最もどこで口にするのか、すべて地産地消状態であればいいけれども、外食や加工品の購入で道外のものだったら、0とは言えなくなるか。
まあ昨今は財政状況が厳しいので、極めて外食も減り、食費に関しては減少傾向だから、まま結果的には縁が薄くなっているのが、個人的には幸いな方向だろうか。

2.リーマンの話について言えば、はっきり言って関係がない。証券会社の破綻と言えば、11年前の山一證券が印象的だが(ついでに言えば拓銀破綻も同時期でしたなあ)、それ以上の感慨はない。
生活していく上で余剰となる金を持たない身としては、投資だとか株を持つとかは考えようのないことであり、何か別の世界の印象しかないのが実態である。

3.ACLがあるんでいたっけ。こちらはそれどころでもなくて。というか他をかまう余裕がないので、どうなろうとまあいいでしょう。

posted by akira37 |07:23 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月16日

こんな発見

思い切りコンサとは関係のない話。

週末の荷物整理の中で、こんなのが出てきた。

「道新スポーツ 創刊号」日付は1982年9月1日。

当時私は本州の大学に行っていたから、本来であれば買えないのだろうが、そこは夏休みが長いこともあって、まだ室蘭に居たから買えたのではあろう。

実に地味な印象である。
現在はフルカラーが当たり前だけれども、当時はかろうじて赤が入っているのが珍しい部類であろうかね。

記事の中心は野球であり、サッカーに関してはJリーグの話すらない時代だから、何もないに等しい。

正確に言えば何もないわけではなかった。

創刊企画として、札幌と室蘭で小学生向けのサッカースクールを開くことが載っている。
最も場所は小学校のグランドで、であり、まあ当時は厚別もドームも宮の沢も東雁来も入江もない時代だから、当たり前ではあろうが。

でこれ以上膨らましようがなく終わる。

posted by akira37 |07:23 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月15日

特別なことをしない休日

試合中心で道外日程を決めるようになった最近は、いわゆる「ハッピーマンディ」が絡んだ連休には遠出をしなくなりました。
確かに遠くに行くには良いのでしょうが、飛行機運賃は高いですから、無理にそんな時期よりも、有給消化を加えてでも別な時の方がベター、となります。

かくして昨日はほとんど出歩くようなことをしていませんでした。

午前中は未処理の本の山の選別と整理。
多くは大学卒業後、実家の物置に眠っていたもので、今になっているのはもろもろの事情が背景にはあります。
その中には書籍のほかに、大学時代のものがそのまま取ってありますので、懐かしいというのか、よくまあこんなに真面目に勉強していたとか(今から見れば、ですので、当時はそれほどでもなかったのだろうが)、思いつつやっておりました。

今も書籍は多く買いますが、昔も見栄で買って読んでいないような本がたくさん出てくる。老後の心配もないくらいにありますが、これらの多くも整理の対象です。
これからは増やすよりはいかに残さないかの方が主軸です。

夕方親を実家に送った後は、青少年科学館でやっていた「科学の祭典」の終わりの方を覗きます。入場料無料だったし。
相変わらずの盛況ぶりは何よりです。NPO法人の運営になってからは、本当によく復興したものだと思いますよ。
やはり、最後は人材なのかなあ、の恒例ではあります。

昨夜は十五夜でした。独り身としては改めてどうこうするのでもなく、天気が良くて月を眺めたところで悲しくなるだけですが。
「サザエさん」で十五夜について、それが何かを説明するかのような短編がありました。そうまでしないと、風習やら伝統を理解できないくなっているような時代になっているということでしょうか。

posted by akira37 |06:00 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月14日

イライラ

勿論試合の結果に対してではありません(苦笑)。


昨日午後5時前は実家に父を迎えに行っていました(室蘭宅は原則週末だけ親子が集合する場です)。

車に乗せて出発しますと、まず2つ前の車が信号が青で対向車がないのにもかかわらず、右折のウインカーを上げてまま動かない。そしてその後の車がクラクションでも鳴らせばいいのにそうせずにいて、ようやく動いたと思ったらエンストしやがる。かくしてその間に信号は赤に変わり、待つ羽目に。

暫く進むとまた動きが遅くなる。原因は何台か前のタクシーのようで。
自宅近くになってその原因車両が前に来て、赤で停まった。さあ進むとすると、何とそのタクシーがだらしない。制限速度が40キロだから、その数字でとろとろされるのであれば、文句は言えない。ところが何と30キロだ。当然パッシングをする。
左折の際に抜いてやろうとしたが、相手は涼しい顔で直進しやがった。


かくしてイライラは頂点に達した。


まあ室蘭宅を出る前に0-2であり、実家についた時点で0-3でしたから、まあ当然に覚悟は出来ています。

帰宅途中でメールが来て、到着後見れば1点返しているではありませんか!
何という進歩でしょう(かなりやけ)!

ご存知の通り、コンサは静岡県で未だに勝利がありません。2006年の天皇杯準決勝も、エコパ故に勝てなかった、と言われたくらいですし。
日本平では今回で4度目のリーグ戦ですが、過去3回はすべて3点差での敗戦でしたから、今回の2点差は少し前進と言えます(相当やけ)。

いや正直なところ、ここまでくれば皆さん覚悟は出来ているでしょうし、一戦一戦しっかりして欲しいのですが、昨日はシュートわずか3本。相当酷かったようで。
正直大塚の復帰はありがたいところですが、病み上がりの選手にいきなり期待しすぎるのもやはりどうかなのですからねえ。

試合を見ていないのに論評は難しいですが、こちらはハンデを貰ってようやく互角の戦いができるのに、今回は飛車角抜きで挑んでいるようなものですし。
また中断期間でゲーム感覚が鈍っていたのもあるかもしれません。相手はナビスコのファイナリストですから、それなりのものはあるでしょうし。
いやこんなのは虚しいですが。

posted by akira37 |04:46 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月13日

今更ですが

今日は久々のゲームですが、今回は諸般の事情(といってもたいした理由ではない)で参戦しないので、先週上京した際にたくさん撮った写真を出してみる。

20080913-00.JPG
試合前の武蔵野サポ

20080913-02.JPG
同じく浜松サポ(こういう方が正しいと思う)、弾幕の数に注目

20080913-01.JPG
勝利後の挨拶

20080913-03.JPG
試合案内は手作りで

20080913-04.JPG
東武線車両内で発見

20080913-06.JPG
左下のほうにご存知の顔があります

20080913-07.JPG
試合前のアップの様子、バックスタンド前の広告は本来はセンターサークルに置くものであろうが、最後までこの状態であった

20080913-08.JPG
試合前のカターレサポ

20080913-10.JPG
同じく栃木サポ

20080913-11.JPG
長いハーフタイム中のカターレサポ、まあ前半リードしていたから試合中止にならないように途中でやけになって歌っておりました

20080913-12.JPG
同じ時の栃木サポ、広告看板が強風でずれているのが判る(その後修正はされなかった)

20080913-13.JPG
中断中に出て経過を説明する場内MC、当然に拍手でありました

20080913-14.JPG
試合後の駅前、黄色い背中は栃木サポ、心なしか寂しそう


posted by akira37 |06:39 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月12日

源泉

と言っても温泉の話ではなくて。

昨日の続きみたいになるが、例の米問題について。
次々と新事実が出てきて唖然とさせられる。
私が4年前に飲んだあの酒にしても、もしかしたら関係があるのかもしれない、と疑心暗鬼になってもまあそれによる不調は今のところないようだが。

で今回の件、気になるのが農林水産省の言動。
過去の検査がすべて事前通告で、当然疑惑回避が可能な状態を作っておきながら、自分のところに問題がないと言っては、刑事告発するとか。

なんかなあ。

勿論業者が一番悪いのだろうが(何せすぐに職員を解雇するなどは、事前に問題が起きたときのために用意周到していたとしか思えないし)、大本の責任はどうなるのよ、まったく。

ここにまた官僚の問題が出てくるのだろうが、その割には、危機感が感じられないのはどうしたものかねえ。

大げさなことを言えば、かたやで食料自給率の問題があって、かたやでこんなことをやっているなどというのは、どないなものかと。

まあここは天下国家を論じる場ではないけれども、たまにたくさんの熟語を使ってみたかっただけの朝だったのかもしれません。

posted by akira37 |07:21 | その他 | コメント(0) | トラックバック(1)

2008年09月11日

最近の関心事

間違っても某政党の総裁選びなのではない。
党員以外に選挙権がないのだから、所詮直接の関係はないし。
だから不用意に盛り上げられるのには抵抗がある。

最近では米の問題でぞろぞろ出てきているのだが、その関係で出てきた酒造メーカーに思い当たる節が。
ここですが、一度聞いたら忘れようのないネーミングゆえに、そういえば、と。

2004年のアウエイ福岡戦のあと、そうあれは十何試合ぶりかの勝利の夜だった。
試合後博多駅そばの居酒屋で祝勝会をして、仕切られた隣がうるさいのでおしぼりを投げ込む事件を起こしたのであるが、そのときメニューにあって注文したのが、そこの商品。
発表によれば、古いものは該当しないようだから、問題にはならないのだろうが、こんなことで思い出すとは思わなかった。

もう一つ、今日という日付は、7年前の事件発生日になるのだが、その日はまた札響の定期公演があった日で、鑑賞後遅く自宅に戻ったあとTVが不思議な映像を流し続けたことともに記憶に残っている日でもあります。

posted by akira37 |07:23 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ