スポンサーリンク

2009年06月10日

球団をサポート~その1~

今、球団は集客や強化に頑張っているのは試合前の企画、4外国人選手との契約
などから伝わってきます。地方球団の脆弱な経営基盤でありながらも頑張って
いる姿に、我々も何か手助けができないか考えてみたいと思います。

まず球団を中心にスポンサーとサポーターの関係を考えると、以下に示す図に
なります。


三位一体構造


図中、赤線はお金の流れ、青線はサービスの流れを示します。
見た通り、球団はサービスを提供し、サポーター、スポンサーはそのサービスを
購入する図式になっています。今回(と次回)は赤線、つまり球団へのお金の流れ
を大きくする為の作戦を考えてみたいと思います。

【入場料収入がベース】
球団が年初に予算を立てるとき、ベースになるのは入場料収入だと推定します。
各企業からのスポンサー料が契約によって決まっているのに対して、入場料は
水物です。前年度の動員数から目標値を立て収入を見積もります。そしてこれら
の収入を基本として、支出を決定します。

もし観客動員数が予算を下回れば、それは即ち赤字になり、赤字分は債務として
借入をし、借金を抱えることになります。 今までも危機的な状況に陥り、道や
札幌市が損失補填してくれたり、資本減資という荒治療を行ったのも記憶に新し
いところです。債務を抱えている限りは強化費予算は上がらず、戦力UPがうまく
いきません。

それと観客動員数には、もう一つ重要な指標があります。それは広告料(スポン
サー料)を決定する指標です。5,000人/1試合より、20,000人/1試合の方が直接
スタジアムで広告を目にする人の数も多いですし、20,000人以上集まるイベント
であればTV,新聞等のメディアでも取り上げられ易く、従って広告効果が高く
なり、広告料も高く設定することが可能となります。

我々が足蹴くスタジアムに通えば、入場料収入が上がるだけでなく、スポンサー
料も高くできるはずです。


【Jリーグの理念に基づいて】
我々サポーターは文字通り、球団をサポートすることからこう呼ばれる訳です。
川渕元チェアマンはJリーグ創設時”企業ではなく地域が支える球団経営”を
理想としました。所謂地域密着の理念です。
スタジアム観戦という形で理念を遂行しようではありませんか。


posted by マジック・マジェール |19:31 | コンサ | コメント(0) |