スポンサーリンク

2006年11月29日

ベテランの力

 チーム力強化のためには、あらゆる面での強化が必要なのはもちろんですが、
今年足りなかったのは、やはりベテランの力。

 高木琢也が在籍していた年。
高木の存在が若手選手には大きな存在になっていたということは
誰が話すことでもなく有名な話。

 「来年こそは代表の経験のある、若手の甘さを黙らせるような選手がほしいなぁ」
と考えていた矢先!

来ました!秋田豊選手、グランパス退団。
しかもJ2も視野に現役続行を希望!!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/11/29/02.html

フッキも必要な選手かもしれませんが、こういうベテランは絶対に必要!
しかもDFの再建にもうってつけ!

少々高くても秋田選手を獲るべし!
絶対に必要ですよ。

マリノスも奥・中西・平野が高額年俸を理由に退団とのこと。
こっちは高額年俸じゃあ手が出せないか・・・。

posted by ykk-i |06:44 | チーム強化への提言 | コメント(5) | トラックバック(0)

2006年11月23日

どこ行くの?

マスコミ報道は側面のみの報道だから記事の全てを鵜呑みにはできない。

このような書き込みのブログが多く見られました。
まさにそのとおり。
私のような人間はそういった記事に振り回される典型です。

それにしても気になったのは、スポーツ報知の記事のこの一文。

さらに「スクール、食育、介護事業などにもエネルギーを費やしたい。例えばスクールの講師を育成のユースのコーチを兼任させるなど、効率的な人の回し方を考えたい」と児玉社長。予算も、育成部門で1億9000万円から3000万程度、減額する見込み。

この記事を鵜呑みにするとコンサドーレは教育・福祉会社になっちゃうつもりなの?・・・と勘ぐりたくなります。

本業の強化部門・育成部門を縮小して、新事業に力を入れる?
今後は育成をメインにやっていくはずで、若手のための寮やグランドまで作ったのに、ユースコーチの負担を増やす?
2~3年で育成型からの方向転換?
育成事業を縮小するには、この年数は早すぎませんか?
(なんだか倒産前の会社によくある典型的な方向転換のような気が・・・。)

多額の借金を抱えて四苦八苦。私たちサポーターの見えない部分でHFCの役職員が途方もない苦労をしているであろうことは想像できます。もちろん、同情したい部分もあります。

しかし、コンサドーレはプロサッカーチームです。

この時期の社長の発言としては、この発言はいささか軽率すぎたように感じています。
社長の考えが別のニュアンスで取り上げられて記事になってしまったとしても、この発言はサポーターの不信感を煽りますよ。

 本当に、ドコ行くの? コンサドーレは。

posted by ykk-i |18:18 | チーム強化への提言 | コメント(4) | トラックバック(0)

2006年11月22日

カントク

 監督が変わる、エースストライカーが去るのは決定的?

 来年のチームはガラリと変わるかもしれません。
 HFCとして明確なビジョンがなければ・・・。


 監督の引責・・・じゃあフロントの責任は?
 すでにブログでも色んな声が挙がっています。
 人それぞれ、色んな責任の取り方はあります。

 J1昇格を目指して3年間精いっぱい戦ってくれた柳下監督。
 中途半端に辞任するという結果。
  監督本人は満足?
  それとも悔いが残る?

 辞任の理由のひとつ・・・選手と監督との溝?

 監督が厳しすぎるのか?
 選手が甘すぎるのか?
 それとも監督がチームの営業を考えなさ過ぎだったのか?

 私達サポーターはどこに基準を置くのでしょうか?

いずれにしても12月上旬には次期監督を絞り込むとのコト。
その監督が誰になるかによって、選手の去就も決まるわけです。

 天皇杯・・・そのときまで勝ちあがっていたら良い意味でも悪い意味でも
影響が出るのはまぬがれないんだろうなぁ。

 これから憶測記事や希望的観測なんかが飛び交うんだろうなぁ・・・。

posted by ykk-i |19:26 | チーム強化への提言 | コメント(3) | トラックバック(0)

2006年11月12日

チーム強化のための提言

 余計なお世話・・・でしょうが、
私からみたチーム強化策を提案してみたいと思います。

 チーム強化に向けて
最大のポイントとなるのは言うまでもなく
魅力的なチーム作り。

これに尽きるでしょう。

魅力的なチームとなれば、
観客も入りマスコミの注目度が上がり
収入・スポンサーも増え、経営基盤が安定し
選手強化にも多くのお金と労力がつぎ込める
その結果強いチームとなり
チームの魅力がさらに増す

 まぁ、こんなにうまくいけば今の苦労はないのも
充分承知のつもりです。
現実は理屈とは違いますから。

 しかし、そう言って手をこまねいていては
何も始まりません。

 チーム強化については
HFCとしての営業面での強化とチームとしてのチーム力の
強化がバランスよく、かみ合っていかなければ、決していい
結果は見ることができないと思います。

 今回はチーム強化について、考えてみたいと思います。

続きを読む...

posted by ykk-i |16:17 | チーム強化への提言 | コメント(3) | トラックバック(0)

2006年11月09日

久しぶりの全国放送

 今朝の全国TV報道で、吉岡美穂とIZAMの結婚報道が・・・じゃなくって、フジテレビ(めざましTV)で昨日の天皇杯の報道が流れました。
 昨日はCS以外で全国放送のコンサドーレを見るのも久しぶりと感動しましたが、今朝は朝の全国放送情報バラエティ番組でコンサドーレを見られたことにさらに感動。
 しかし、選手コメントは阿部のコメントのみ。(まぁ、これは仕方ないですね。)

 しかし、それよりもビックリしたのは試合終了後、サポーターの元にあいさつに行ったジェフの選手がサポーターに説教され、うなだれながら立ちすくんでいたあの光景。
 選手はサポーターの前を素通りせずに、サポーターの説教もきちんと聴いているんですね。私にとってはある意味、衝撃的な光景でした。

posted by ykk-i |05:48 | ゲームプレイバック | コメント(3) | トラックバック(1)

2006年11月05日

ちょっと気になっていること

 試合を見ていつも思うのですが、コンサドーレの試合でとにかくシュートを打った選手がゴール裏からコールされることが昔から非常に多いことに違和感を感じています。
 もちろん、打ったシュートがゴールになればコールは行うべきなのですが、ゴールにならなくても、また最悪の場合、ゴール裏サポに届くようなフカしたシュートでも、とにかく最後にボールを蹴った人をコールしている場合が多いような気がします。

 これを強引にプロ野球の日ハムに例えちゃいますと、タイムリーを打った小笠原ではなく観客はホームベースを踏んだ森本のコールをするような違和感を覚えてしまうのです。

 話をサッカーに戻して。

 シュートを外した場合であっても、ゴール前の動きが良く、運悪くゴールに結びつかなかった場合はコールはしてもいいと思うのですが、そうでない場合、例えば精度の高いクロスをあげた選手・決定的なパスを出した選手・攻撃の起点となるプレーをした選手のコールをしてあげたいと思うのです。
 しかし、これは現実的にはサポーターのプレーに対する評価の基準が、おのおの違うでしょうから無理なのかもしれません。

 ゴールを外して頭を抱えている選手の気持ちを鼓舞するためのコールも必要でしょうが、ディフェンダーやボランチ・サイドの選手のコールを多くしてあげると彼らもサポーターから自分のプレーが評価されていると気づいてくれやすいんじゃないかと思うのです。

 外野から勝手な意見を言うばっかりの私なので説得力が全くないのですが、サッカーを見る目が肥えているサポーターというのは、こういうことを含めていうのかな?・・・と思ったりしています。

 私、こんな意見をするなんて生意気ですね。すいません。

posted by ykk-i |15:55 | 私的コラム | コメント(5) | トラックバック(0)