スポンサーリンク

2005年12月24日

悠羽さんの話

 実はウチの5歳の息子が「悠羽」という名前です。

 初めてコンサドールズの野口悠羽さんのお名前を見つけたときにはビックリしました。
 名づけの時に決して野口さんを真似たわけではないのですが、それにしても「この名前、女性につける名前だったのか~」と・・・。

 まぁ、いい名前だから「良し」としています。

 こんなに頑張っている有名人と同じ名前なんですから、息子もこれから頑張ってほしいと思っています。
 野口さんはそういうご縁で地味に陰ながら注目している我が家です。

 頑張れ、野口悠羽さん!
我が家の悠羽くんです


posted by ykk-i |08:06 | 雑記 | コメント(4) | トラックバック(1)

2005年12月23日

集客について考えてみる

 今年も補強の話が賑やかです。
しかし来季もJ2で、監督の言う「90分フルに走れる選手」で、年俸・移籍金がお手ごろで、いい選手というのは当然いるわけがありません。

 J1にいた頃や選手にお金をかけていた頃はプレーで観客を魅了できる選手や知名度のある選手を獲得して集客にもいい影響を与えていましたが、ここ数年の状況ではそういう選手の獲得は到底できるわけがなく、選手の知名度やプレーだけでお客さんが呼べる状況ではなくなりました。

 そうなると当然「勝ち続けること」が一番の集客効果をもたらしてくれるわけですが、「勝ち続けるチーム」と「育成型のチーム」という2つの方向性の両面を一気に備えたチーム作りをするというのは結局どっちつかずで終わってしまう危険性があるわけです。
 昨年は「育成型のチーム」作り中心でしたが、今季あたりから「勝ち」を意識したチーム作りに方向性がシフトし始めてきているように感じています。
 勝てばお客さんも、そこそこ入ってくれることを見込めますが、それでも爆発的な集客に結びつくかどうかは未知数です。

 ・・・と、ここまではコンサドーレのサポーターを自認している方ならどなたでも感じている部分だと思います。

 さて、「集客」という部分に目を向けてみます。
(ここから先は私の杞憂に過ぎないと否定される思い込み的な内容があるかもしれませんので、そのあたりはご勘弁願います)


続きを読む...

posted by ykk-i |08:52 | 私的コラム | コメント(2) | トラックバック(0)

2005年12月13日

ボランチの補強ならいい外国人がいますよ!

 それはビジュ。
今年、サガン鳥栖を解雇されてしまったビジュです。

彼ならばJ2経験はもちろん、札幌経験も豊富です。
実力もありますし、外れない外国人の1人ではあると思います。
(ただしミドルシュートはよく外れますw)

彼ぐらいガツガツいくボランチがいたほうがコンサドーレの中盤が締まるように思うんですが、HFCさんいかがでしょうか?

恐らく安いと思いますよ。お買い得じゃないですか???


posted by ykk-i |23:03 | 私的コラム | コメント(4) | トラックバック(0)

2005年12月11日

アンドラジーニャの巻

本名:エディ・カルロス・ディアス・マルセル(背番号9)
出身地:ブラジル

困った顔をした頼りになる助っ人

 アンドラジーニャはこの年、とある事件を起こしてしまったウィルと交換で大分から移籍してきたFWの選手です。
 このとき、札幌はJ1降格危機が現実のものとなりかけていたこともあり、即戦力・即フィットする決定力のある選手が求められており、G大阪時代のチームメイトである森下・ビタウがいる札幌に来たのは間違いではなかったと思われます。

 さて、このアンドラジーニャ。
眉毛が「ハ」の字になることから困り顔の外国人というイメージが非常に強いのですが、勝負どころではきちんと仕事をしてくれる選手なので、急造の補強としては上出来な補強選手でもありました。

 しかし、パッとしないイメージもありましたが、いい外国人だったように思います。彼はチームのJ2降格と同時にチームを去りました。


posted by ykk-i |08:42 | 助っ人列伝(個人的雑感) | コメント(2) | トラックバック(0)

2005年12月08日

コンサの思い出~1996年最終戦

 1996年の最終戦。
 ホーム・厚別公園陸上競技場では試合終了後、サポーターがピッチに下りて選手と触れ合うという、今では絶対に考えられないようなイベントが行われました。
 当時はサポーターの数も今ほど多くなく、ピッチに入って選手にサインをせがんだり握手をしてもらったりと、お目当ての選手と思う存分交流することができました。

 私も当時、加藤剛選手や河合孝治選手、後藤静臣選手らのもとへ行き、サインをもらったのを覚えていますし、夜の厚別のピッチに下りられた興奮を昨日のことのように覚えています。(宏太は当時から人気が高く、近寄れませんでした)

 10年前はJリーグの下部組織のJFLリーグとはいえ、こんなイベントも行うことができていたのです。

 今後も思い出したコンサドーレの思い出を時々書いていきたいと思います。
 


posted by ykk-i |18:30 | 私的コラム | コメント(0) | トラックバック(1)

2005年12月08日

アクセスランキング

 さて、アクセスランキングを見るとこのブログがかなり上位にランキングされています。11/29は17位、12/6は30位と、いずれも高い順位で推移しています。

 どのくらいの人数の方々が見に来てくださっているのかはわかりませんが、少なくとも大勢のサポーター仲間に見ていただいているということは私の中で大きな刺激になっていますし、本当にありがたく感じています。

 もともと作文は好きなほうですが、ときどき文章が支離滅裂になることもあります。基本的にはつたない文章ですが、そのあたりはご勘弁願います。

 よかったら、このブログにまた足を運んでみてください。
心からお待ちしています。


posted by ykk-i |06:48 | ありがとうございます | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月08日

ホベルッチの巻

 本名:ホベルッチ・ダ・シルバ・アルメイダ(背番号10)
 出身地:ブラジル

 ブラジル代表10番をつけたことのある大物外国人助っ人

 という触れ込みで入団した彼です。
 この年最初の外国人トリオ(ほかにベット・ウィル)の中では一番J・カルロス監督に耐えてきた人ですが、最後は監督との確執が大きく表面化しチームを去ります。
 しかし、このベット・ウィル・ホベルッチの3人が唯一揃って出場した室蘭でのアビスパ戦では5点をたたき出す強烈な攻撃力を発揮したことも事実です(私はこの試合に行けなかったのが非常に悔しい)が、いまだにこの3人がコンスタントに仕事ができていればこの年の低迷はなかったんだろうなぁ・・・と思っています。

さて、ホベルッチのプレーですが・・・ 
当時の噂では「ホベルッチがボールを持つと持ちすぎてリズムが悪くなる」ということがまことしやかにささやかれましたが、実際に試合を見てもたしかに持ちすぎと見られるシーンもありましたが、私にはそれが試合をぶち壊しにしているような状況には見えず、彼自身は優良外国人だったように思います。(恐らくここは賛否が分かれるところなのでしょう)

 確実なのは、おでこの広さは歴代第1位の助っ人でした。


posted by ykk-i |06:37 | 助っ人列伝(個人的雑感) | コメント(2) | トラックバック(0)

2005年12月06日

ベットの巻

 本名:ジョベルト・アラウジョ・マルチンス(背番号8)
 出身地:ブラジル

 ホームシックにかかったブラジル代表
という印象の強い彼です。ホームシックとは当時一部の報道で退団理由として取り上げられたものですが、公式発表は「ブラジルに帰国したいとの強い申し入れがあった」とのこと。5/12にあっという間に退団してしまい
「え?ベットって一体なんだったの?」という印象を残しました。

 その後、すぐにJに復帰してサンフレッチェ広島に在籍したあたり
「何かあったんだろうか?」
と、勘ぐってしまっていますが当時在籍していた今野選手が「お手本にしたい」というくらいのいいプレーヤーではあったようです。

 その後、ホベルッチと監督の確執やウィルのすすきの事件があったあたり、ひょっとしてJ・カルロス監督と何かあったんじゃないか?と、いまだに私は疑っています。

 この年の実力派ブラジル人助っ人のベット・ホベルッチ・ウィルはシーズン途中で3人ともチームを去ることになります。


posted by ykk-i |06:47 | 助っ人列伝(個人的雑感) | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月04日

2006年に向けて

 「年間総合順位6位」

 最終戦には勝利しましたが、目標であるTOP5にはあと一歩及びませんでした。しかし、試合終了後の監督のコメントは「来季はTOP3を、J1昇格を目指します」でした。
 これは柳下監督の「来季昇格できなかったら辞めます」という発言と捉えてもいいと思います。つまり監督は背水の陣で来季に臨むと宣言したわけです。

 来季はJ1から東京Vと神戸が来ます。柏か甲府のどちらかのチームが来ます。今年上位争いをした仙台や山形が残ります。それらのチームのうち少なくとも3チームを上回る成績を残す宣言をしているわけですから、相当の勇気と覚悟・そして自信がないとそんなことは言えないはずです。

 そうなると来季の編成はどうなるのかも気になるところです。
今年J2上位のチームは有力外国人が上位進出の原動力になっている場合が非常に多いです。京都のアレモン・パウリーニョ、福岡のホベルト・グラウシオ、甲府のバレー・アライール、仙台のシルビーニョ、シュウェンクなどなど。山形は今年、札幌同様目だった外国人補強はなかったようですが来季は監督が変わるようですからどうなることかわかりません。
 そのほか鳥栖や水戸あたりも油断ならない相手ですし、今のコンサドーレに「ここと当たっても大丈夫」といえるチームはありません。1~2人の外国人が劇的にチームを進化させることだってありえるのです。

 某スポーツ紙によると、
 モンテディオから大塚選手を獲得するという動き
 http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_05120302.html
 U-18代表のGK林選手を獲得する方針
 http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/12/03/01.html

 などなど、いよいよ本格的になってきました。

しかし、今回のHFC獲得方針の
「J1で数試合出ている選手よりも、J2で30試合出ているような選手の方がいい」というのは、今季獲得したFW○山選手やDF○内選手に対してちょっと失礼だ・・・と誤解を受けやすい言葉なんじゃないかな?と心配しています。
 結果的にJ1だろうとJ2だろうとチームにフィットしたいい選手ならば関係ないような気がするのですが。

 それはともかく。
今年は昨年最下位からの飛躍的大発展という結果は見事でした。
しかし、今年の大躍進ペースも来年も・・・というのは早計です。
上位の順位を上げるほうが最下位から6位に上げることよりはるかに難しいはずです。さらに1ランクも2ランクも総合力を上げなければ、そんな順位にはたどり着けるわけもありません。

 今後のチーム編成や方針を見ていきながら、またハラハラした2006シーズンがすぐそこまで来ているんだと実感してきました。

・・・追記です。
 今年のサンクスウオークはとっても良かったと思います。
昨年に比べるとアウェー側でも選手はにこやかに手を振ってくれていました。
 やっぱりその年最後の選手との対面ですから、にっこりと笑ってその年を終えるのは非常にいいものです。まさに選手に感謝です。

 あと草津とのエール交換。
 ひさしぶりで、ビックリしました。
が、お互いの検討をたたえあう光景は実に清々しいものです。
私も自然と拍手していました。
 このことについてはサポーター内で賛否両論あるようですが、私としてはコンサドーレの選手はもちろん、対戦相手を尊敬するスタンスでありたいと願っているので、この行為には賛成の立場の人間です。

 こういうことは「こうするのがいい」と誰かに強要する話ではなく、個人の応援スタンスをお互いに尊重していければいいんじゃないかと思います。
 選手やチームが「相手を尊敬する行為はやめてほしい」と言っているのなら話は別ですが。


posted by ykk-i |05:26 | 私的コラム | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月04日

バーヤックの巻

 本名:バーヤック スルジャン(背番号28)
 出身地:ユーゴスラビア

 イバンチェビッチ監督が連れてきた点取り屋

 この年、J1残留が大命題となったコンサドーレがユーゴスラビア(当時)から招聘したイバンチェビッチ監督が連れてきた助っ人。
 そこそこの成績を収めてくれました。この年の助っ人FWロブソンと比較すると、ちゃんと試合にも出て点も取っていたので当時は「まぁ、いいか」と思いましたが、実はそれは選手としては当たり前のことでした。

 しかし、イバンチェ監督が去ると出場機会が激減。
その年、チームを去っていきました。

 ・・・あまりインパクトのない選手でした。


posted by ykk-i |05:09 | 助っ人列伝(個人的雑感) | コメント(0) | トラックバック(1)