コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2012年01月31日

走り去って行きますな、日々のことですが

グァムのキャンプ情報が少ないので、どうも ねぇ。

日々のあれこれもあれだし。

だからと言ってもこれとしたものがありませんし。

あるのは雪だけですし。

富士山が自身、いや地震で噴火しないかと・・・ とか

まあ

何を言いたいのかと言うと

ダルのお金  とか

宝くじが増額された とか

ねぇ

一日空けたブログなのに

ねたが

でわ

皆さん、インフルエンザにはくれぐれもご注意を

お得意様が体調不十分な時に罹患して・・・
入院とか  お大事に ぐらいしか言えません。


またの

でわ



posted by 去舟庵海人 |23:28 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月29日

しあわせのパン

「しあわせのパン」という映画が昨日公開されました。

モデルとなっていた人が我が家とのつながりがあることがわかりました。

息子がこのガラス作家の方とコラボで展覧会を開いていました。
何人かのいろいろなジャンルの人たちとです。

私も初日にこの会場、テンポラリースペースにお邪魔していました。
ご挨拶をしているのです。

この方、高臣さんは洞爺湖に工房を開いています。

「洞爺湖」

懐かしい響きの言葉です。

今は虻田町と合併しまして「洞爺湖町」となりましたが、その前の洞爺村には散々お世話になりました。

かれこれ20数年前毎週ヨットを持って行きセーリングを楽しみました。

ですから、洞爺湖町の看板にヨットが書かれているのは私たちの行動と自負しています。

そんな洞爺湖の月浦地区もよく通りました。

今となっては縁を結んでいたと思います。

洞爺湖の四季のおりおりは感じています。

もちろん冬にセーリングを敢行した「強です」の我々ですから。

洞爺湖に関してしは、何度でも書いていますが

以前書いたことは忘れていますので繰り返して書くことをお許しください。

でわ

posted by 去舟庵海人 |19:17 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月26日

やっと平常になりましたか

オフィシャルブログが止まって、なんとなく静かな週になっていました。

とは言ってもネタが。。。

コンサとしては

DFが行ったり来たりしていますが、当の本人を見ていねぇ。

本日は

こんなところで・・・

posted by 去舟庵海人 |23:53 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月22日

倉敷保雄氏

世界一周ヨットレースがBSで放映されていますが、倉敷保雄氏がアナとして中継しています。

なぜ

倉敷氏はヨット経験があるのか

でもそうではないみたい。

確かにアナウンサーでヨットレースができる人がいると寡聞にしても聞いたことがありません。

確かに実況中継ではありませんので、解説者である豊崎譲氏が詳細な知識で補完しますのでまぁ良いでしょう。

でも

時折話の中にサッカーネタが混ざってくるのが笑えます。

サッカーが強い国は

ヨットも強い

と言うよりヨット大国が多いのです

イタリア、スペイン、ニュージーランド、フランス

そしてアブダビと中国

下の2国は金があるからです、はい。

posted by 去舟庵海人 |19:51 | ヨット | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月21日

勉強になります

昨日、コダックのことを書いたら、早速rさんからコメントをいただきました。
フィルムメーカーも世界から少なくなってきたと書き込んだら、まだまだあります。
そんなことが分ってきました。

お約束の検索をするとこれ

昔からのカメラをお持ちの方々、心配要りません です。

私も一台持っていますので安心しました。

さて

札幌オリンクピックで思い出したことがひとつ。

札幌市内で写真館を営んでいた浅井さんという人を思い出します。
元新聞社のカメラマンで定年後写真館を開きました。

ここは素人のカメラマンの現像の場所を提供してくれる所でした。

撮ったネガを持ち込んだら、いろいろなトリミングを教えてくれる。
そして写真はトリミングでいろいろなことができる。

そんな楽しい場所でした。

下手な写真、ピンボケな写真が自分で面白く味付けできました。

もう、この写真館はないかと思います。

でも懐かしい

写真は撮るだけではない、そんな楽しさもある。

昔話になってしまいました。

でわ

posted by 去舟庵海人 |23:31 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月20日

コダックがなくなった

正式なことを言えば会社更生の手続きをしているのだろうから、なくなったという言葉は不当ですが、やっぱりなんかイメージが失われたという気分です。

私がコダックを感じたのは

「札幌オリンピック」

いわゆる雑用のアルバイトでプレスセンターにつめていました。
そこは通信社の合同体。

記者とカメラマンが全世界から集合していました。

そしてカメラマンの道具はカメラとフィルム

つまりはフィルムは

「コダック」

もちろん富士フィルムとさくらフィルムもセンターにはおりました。
後はドイツのアグファももちろん。

もっとも今現在はフィルムメーカーは世界にこの4社のみかと思います。
間違っているならどうぞご指摘願います。

フィルムの歴史は「イーストマン・コダック」そのものです。

本題の昔話に戻ります。

そのカメラマンに用意されたフィルムはもちろんコダックです。
その物量は棺おけぐらいの箱に全部入っていました。
そして使用量はほぼ一日で全量がなくなりました。

カメラマンが数十人、そしてカメラにはモータードライブを装備されていました。
私はこの時初めてモータードライブなるものを知りました。
それはそうです。コンマ二桁ぐらいのスピードの競技を掴み取るのですから。

なくなります。棺おけに入っていたフィルムが。

あれからちょうど40年

フィルムそのものが無くなってしまいました。

フィルムの現像もです。

今はカメラ、というよりケータイ、もしくはスマホ

手軽になりました。そして簡単に撮影できるようになりました。

でも

たぶん残るような気がします。

レコード針もそうですが、フィルムも残ると思います。

その両方とも実に人間に頼っています。
人との係わり合いが結構残っているものは少ないながら残ると思います。
真空管のステレオとかラジオもです。

ゲルマニウムラジオなんて、あまりにもローテクすぎて笑えます。
でもそれが楽しい。

レコード盤もフィルム写真も手間がかかる。
だから面白いし、楽しい。

コダックさん、草葉の陰でそれを眺めて笑っていてほしい。

posted by 去舟庵海人 |22:55 | 日々徒然 | コメント(1) | トラックバック(0)

2012年01月17日

3月10日か・・・

オフィシャルにババーンと張り出された開幕戦の案内が・・・

土曜日ですよね

J1ですものね

日曜日じゃないですよね、開幕戦

たぶん

微妙な日取り

最後の追い込みの日程ですな

昨年の最終戦も行けなかった
それなのに
開幕戦が

うーーーん

まいった

しょうがない

違う話を
今日床屋さんに行った際ストラップについていたコンサグッズを見て、
しばしのサッカー話を床屋さんとしました。

やっぱり

J1効果はこんなところにも です

頑張って選手諸君

でわ

posted by 去舟庵海人 |22:24 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月16日

よく降りますなぁ

毎日毎日降りつもって、もう腰とか膝とかがあきませんと言っているブログはどうも誤字ばっかりのブログで恥を振りまいている です。

もうあえて直しません。

恥をさらして生きて行く所存であります。

昨日の「きっくおふ2012」があって

そうかもう今日から練習なんですね

そうですよね

もう始まった

みんな怪我なく頑張れ

いまはただそれだけです

あっ、怪我人のままの選手が居たんだ

もう早く直って復帰してくれ

でわ

posted by 去舟庵海人 |22:10 | 日々徒然 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月15日

トリスタン・ダ・クーニャ

キックオフ2012に行けるかと自分自身に危うんでいましたが、午前中に仕事で出かけることになり、ものはついでと思い、仕事終了後まっすぐに札幌ドームへ。

やっぱり出かけるもんだわ。

気持ちが改めることになりました。


さて帰宅後

見ていたのが

世界一周ヨットレース

そして第一レグで大破して非難した場所が
タイトルの場所

トリスタン・ダ・クーニャ島

世界で一、二を争う離島

南大西洋のど真ん中

ヨットレースはいろいろなことがあります。
20ノットの風でこんなことになるとは。

日ごろ小樽沖でもあります。このぐらいの風は。
そして我が艇はこの位の風が絶好調になる。

海とヨットはいろいろなことがあるものです。


いろいろなことが・・・

コンサだって。。。。

posted by 去舟庵海人 |20:57 | ヨット | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年01月15日

ドームに来ております

やはり来てしまいました。足をひきずりながら。

posted by wwsc1981 |13:00 | コメント(0) | トラックバック(0)