コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2022年05月15日

ミシャ&福森 試合後記者会見コメント全文 

Jリーグ公式HPに掲載されています。

コポーしました。


★ミシャ

皆さんご覧になったとおり、前半は最も悪い出来の前半だったと思います。前半は鹿島が非常に出足がよく、非常にアグレッシブで、われわれのチームを明らかに上回っていたと思います。奪ってスペースに出してくるボールが非常に効果的に働いている部分もありましたし、われわれの選手はすべてにおいて一歩、半歩、遅れているような状況でした。もちろん、こういったことは言い訳にはならないんですけど、ただ、今日の気温、高い湿度というのは、われわれ札幌から来た選手には非常に酷だったと思います。そうした気候や状況がわれわれの選手に与えた影響はあったと思います。それが前半の出来が悪かった理由の1つだと思います。

 後半に入って、立ち上がりの早い段階でセットプレーから失点して、0-4という形でリードされてしまいました。そこから札幌は自分たち本来の戦いを始めたと思います。後半に入って自分たちのペースを取り戻す中で、チャンスは十分に作れていたと思います。得点にならないチャンスが多かったのですが、決定的なシーンはいくつも作れていたと思います。もし、鹿島の鈴木(優磨)選手や上田(綺世)選手がわれわれのチームでプレーしていたら、4-4、もしかしたら5-4になっていたかもしれないくらい、それくらい決定的なシーンが4回、あるいは5回くらいあったかもしれません。青木(亮太)選手は3回くらい、ほぼフリーな状態でゴール前に入っていったシーンがあったと思います。それが決まっていたら、という展開まで作ることはできたと思います。

 結果に対して、“たられば”はないんですけど、4-1で勝利した鹿島を称えたいと思いますし、今日は鹿島が勝利したゲームであり、われわれが負けたゲームでした。われわれはしっかり頭を切り替えて次のゲームに向かっていくだけだと思います。

--鹿島という強力な選手がいる相手に対して、個で上回らないといけない部分も出てくるが、どのような準備をしてきたのか?
もちろんミーティングの中で、鹿島の2トップは危険だという話はしましたし、相手の2トップをいかに抑えるかがこの試合の重要な部分だと選手に伝えてきました。ウチの宮澤(裕樹)など3バックと高嶺(朋樹)の4人で相手の2トップをしっかり抑えようと話をしましたけど、宮澤は非常に予測の良い選手。相手の攻撃の狙いを素早く察知して、スペースなのか人なのかを判断できる選手です。高嶺に関しては、相手の2トップ、特に片方の選手はいろんなところに動き回ってくる中で、しっかりとそこを抑えにいくという話をしました。彼も非常にスピードと対人の強さを兼ね備えている選手ですし、これまでも相手に強力な2トップがいるチームにわれわれの守備は十分に機能していましたので、今日もそういう形でしっかり抑えていこうという話をしました。ただ、今日に関しては、自分たちのボールの奪われ方だったり、ボールホルダーに対するプレッシャーのところで相手に自由を与えてしまったり、あるいは良いスルーパスを出させてしまったなという部分があります。あとは相手の2トップの能力が高かったのだと思います。

--後半、札幌が盛り返した時間があった。ハーフタイムでどのような指示を与えたのか?
ハーフタイムに監督が何か指示して良くなれば、私が指示したからだと思われるかもしれませんし、逆に悪くなれば何を話したんだとよく言われます。いろんな見方がある中で、ハーフタイムに選手に指示したことは、少し立ち位置を変えたというのと、3バックにして、ワンアンカー、2トップ、2シャドーという形をとりました。(前節で)広島が鹿島と対戦したときに採用していたフォーメーションですが、3バックのビルドアップに対して1アンカーの深井(一希)がいて、2シャドーのところに青木と駒井(善成)、2トップのところにミラン(トゥチッチ)と(中島)大嘉にしました。少し自分たちのやり方を変えた。そういう中でボールを動かせ始めた、攻撃が機能し始めたというところはあります。



★福森

--前半、後ろ向きの対応を強いられることが多かったが。
気温差もあったり、そこにうまく順応できなかったなという部分と、立ち上がりからうまく自分たちのテンポでポゼッションすることができずに、鹿島さんのプレスに自らハマってしまったなというのが率直な気持ちです。その中で、立ち上がりの6分で失点してしまったので、より苦しく、自分たちでゲームをそういうふうにしてしまったなというのが率直な気持ちです。

--後半、システムを変えたり、立ち位置を変えたことで、相手のプレスをはがしやすくなったか?
後半の立ち上がりから、基本的には自分たちは、自分と(田中)駿汰が両ワイドに開いて4枚で回すことをやってきていますけど、後半からは少し自分と駿汰が絞って後ろは3枚でしっかり回す意識をチームで統一した結果、うまくボールが回るようになりましたし、相手よりチャンスの数は作れたと思うので、そういうところは試合の内容に応じて変えていくという1つのプランがうまくハマるようになったのかなと思います。

--前半は、相手の間合いでプレーしてしまったか?
一人ひとりのボールを受ける準備というところもそうですし、もうちょっと正しいポジションを取って、テンポよく、ワンタッチ、ツータッチで相手のプレスをかいくぐることができれば、全然問題なかったです。でも今日は、相手の鹿島さんのプレスに自らハマってしまったのかなという感じはしました。 


です。

posted by ベル |05:47 | コンサドーレ | コメント(0) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントする