コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2011年05月23日

もっと勇気を持て!

私が前回「我慢をするな」と言ったら、フラッ太さんからコメントを頂きました。

そしてフラッ太さんは我慢をせず思いのたけをブチまけたら、コメント欄が。。。

ひょっとして、私が呼び水になってしまいましたか?
何だかとても申し訳ないです。

ですが、感情を爆発させることだって必要だと思います。

ダービー敗れ・・・山形サポ大荒れ

これを「勝利への、チームへの熱意」と見るか、「暴言・暴挙」と見るかは人それぞれ意見のある所でしょう。
ウチもこんな時期がありました。私も学生時期には、当時はブログなどありませんでしたから、ある試合でブチ切れてインフォさんの掲示板に書きなぐって、他の参加者に嗜められた記憶もありますよ。

ですがねぇ、はっきり言ってそういう事も必要だと思うのですよ。遠慮して誰も何も言わないことが、果たして「大人のチーム」なのかと。

あの頃よりは私も含めて皆が成熟して、1試合の結果に拘らなくなったのだろうけど、それは果たして良い方向に向かっていることだろうか?

今のコンササポは、「成熟」ではなく「老化」してないか? と。

山形はJ1で札幌はJ2、これは現実。

ただ、救いがあるのは、選手や監督に面と向かっては怒鳴れなくても、それを代弁したフラッ太さんのコメント欄に向かっては、失礼なことを平然と言えるのですね。

その勇気を是非ともスタジアムで見せてほしいものです。いや、ネットではなく自分の声で叫ぶべきなんです。ネットで叫んでもブログ主が迷惑なだけで何も変わりませんが、スタジアムで叫べば何かが変わるかもしれません。監督を批判したければ大声で怒鳴れば良いし、逆に擁護派なら心中する覚悟だと言ってやれば、石崎さんも少しは闘志を取り戻すでしょう。

最近、石崎さんに迫力を感じない。これが何より気に入らないのですよ。就任当初は、ひ弱な選手のメンタルに活を入れることを期待されていた筈なのに、この前の試合でも殆どの時間帯は腕組みしているか周囲のスタッフと二言三言交わすだけ。

石崎さん自体、進退窮まっているのですよ。他のチームならとっくに解任されているかもしれない状況で、フロントはおろかサポーターさえ自分をどう思っているのか意思表示してくれない。分からない中で指揮を執り続けなければならない。ある意味ボロクソに批判される以上に疲れそうな気がします。

「大人のチーム」。聞こえは良いですが、実はチームに必要な事を誰も何もしていないって可能性、ありませんか?

posted by Gekitei |20:59 | 筆者動静 | コメント(2) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:もっと勇気を持て!

 アフターインプレッションをチマチマ書いてたらGekiteiさんの更新順が上がってたのでおじゃましましたが、Gekiteiさんが責任を感じることはないですよ。僕はGekiteiさんが悪いとは全く思っていませんし、僕のエントリーがたまたま怒りのマグマの発火点や不満のはけ口になってしまったということなんでしょう。さすがにコメント欄の状態に閉口してそれなりの措置をとらざるを得ませんでしたが・・・。

>その勇気を是非ともスタジアムで見せてほしいものです。

 この言葉、とってもありがたくうれしいです。ヘコんだ気持ちがだいぶ快復しました(笑)。

 僕は年1の参戦が精いっぱいですから直接スタジアムに出向いて声を届けることができず、だからブログでゴタク並べるくらいしかメッセージを伝える手段がありません。だけど、いくらゴタクを並べようがネタに走ろうが(苦笑)、ホームでもアウェイでも直接足を運んで、生で試合を観て、声を出したり声援を聴いて、空気を感じるサポーターにはどうやったってかないっこないんです(それ故に僕も何とかして参戦しようとする)。

 僕は石崎監督がシステムを変えないのは意図的なものだと思ってます。それには勝負師的ではない指導者的なものを感じるんですが、それこそが“石崎流”であり、同時に石崎監督の強さでも弱さでもあると思ってます。だから結果が出ないと余計に監督が叩かれてしまう理由でもあるのかなと思ってますが。

 また長くなってしまいました(滝汗)。それにしてもホント、歯痒いっすねぇ・・・。

posted by フラッ太| 2011-05-24 02:07

Re:もっと勇気を持て!

ある程度場が荒れることを覚悟した上で「怒りをぶつける場所」を提供したのですから、もうこれだけでフラッ太さんのチーム貢献度は大ですよ。あんな試合見せられて怒りも悲しみもしないサポなんている筈ないのですから。

あんな試合の後でさえこのブログや掲示板が淡々とした雰囲気だったら、他サポから見れば「あいつら勝つ気あるのか?」ってな話で、「万年J2」と罵られることになるのですよ。

フラツ太さんの事情も知らずに「観戦してない人間が何が戦術厨だ」などと申し立てている輩もおるようですが(笑)、試合に文句があるなら選手監督を怒鳴りつけるのが筋だし、フラッ太さんの言っていることが気にいらないなら、じゃあ貴方は90分でシュート3本という試合に満足したのか、と。その辺筋道立てて説明しないと理解できないぞ、と。

「指導者的なもの」ですか。うーむ、分からないでもないのですが、指導者であれば尚更、あのような気持ちの見えない試合に対しては「戦う姿勢」をベンチから見せてほしいと、私個人はそう思いますね。

ただ、石崎さんの持つ良さが見えないというのはフロントにも問題大アリなのですよね。フロントは「石崎さんを信じて任せている」という認識なのかもしれませんが、これ勘違いをしてはいけない。

「信じる」「任せる」というのは、決して「何も介入しなくて良い」とイコールではない。

話は横道に逸れますが、「金子耕弐のファミリー・トーク」というラジオ番組がありましてですね、HBCラジオさんで平日昼の11時24分頃から放送しているのですが、先日は確かこのような話をしていまして、

子供がどうしても欲しいゲームソフトがある。でもお小遣いが足りない。そこでお母さんに「お母さん、来月は小遣い無しで良いから、今月は小遣い2倍欲しいんだ」と。お母さんが困ると「僕を信用してよ、お母さんは僕を信用できないの?」と。

こういう時にどうするか。まぁ私も仕事しながら、車を運転しながら聞いているので正確ではないのですが、この金子さんが言うには、ここであっさり引き下がって言われた通りお金を出すのは「放任」であり、これは「無責任」だというのですね。

「信じる」ということは、一般社会でそうであるように、「実績」があって初めて可能なことである、と。だから「信じてもらう」ためには実績が必要だと子供に理解させるのが、この場合親の役目だ、と。

どうでも良い話をしてしまいましたが、石崎さんの場合は他チームでは実績があってもコンサではまた別の話だろうと思います。当然他には無いこのチーム独特の部分というのも多々あるし、無論子供の教育論と同一視などできませんが、石崎さんがどう思うかは別としても彼がこのチームにフィットできるように陰に日向に世話を焼くことは、招聘した者つまりフロントの責任ではないでしょうか。

そのためには、フロントはサッカーを知っている人でなければいけませんし。

posted by Gekitei| 2011-05-26 20:58

コメントする