コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2015年10月02日

2015コンサホームゲーム勝利集

なんだかんだ言って、今年は勝利に飢え続けたシーズンになった。

きっと天皇杯快進撃で12月まで楽しませてくれるパターンなんだろな。

http://blog.livedoor.jp/odo5312/archives/51997968.html

問題は、この後の、クラブから発表される「新・強化計画」。

監督を含め、どういう体制でいくのか。

そしてそのために資金をどのように集めるのか。

野々村社長の本気度が試される。

まずは天皇杯奪取で世間をあっと言わそう!(準優勝でも初めて)

来年結果を出すには、もう今から準備しないと間に合わないからね。

選手達はかなり期待を裏切ったけど、HFCの営業は集客頑張ったよね。そこは評価しておきたい。
でもしょっぱい試合内容なんで、そんなに賞味期限は長くないぞ。すぐに飽きられるサッカーだと断言する。一般ピープルは例えばだけど、「浦和-鹿島」と比べちゃうからね。サッカーおたくは刺激を求めちゃうんだよ。鹿島に大伍とダヴィがいるから尚更。

これは長年の経験則だけども、興行的に「良い選手」は得点できる選手。
GMの立ち場で考えれば、とっくん&ウッチー&ナザで30点は堅かった。それは理解する。で、とっくんだけがノルマ達成と。穴埋めする若手は出て来なかった、さてどうする(イマココ)。

そこで野々村社長の大前提(8/15にサポーターに説明済み=コンサを考える会)を思い出してみる。
「北海道から生まれて来なかったような選手を獲る」(外国人含め)
6割は道産子⇒これも将来的なアレとして、目下のJ1定着の為なら比率を下げてもいいと個人的には思っている。リーダーになるタイプは特に。

そこにお金をかけるのは当たり前だと思うよ。そのためには選手の入れ替えが必要。成長とか育成の他に、発掘という視点も忘れるなよ>強化部



posted by odo5312 |22:14 | ドームのムード | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年10月02日

【大前提】 野々村社長の考え方

まず野々村社長の考え方を今一度整理してみる。

・予算規模は岡山や横浜FCと同じくらい
・2003年の強化計画書はもう古い⇒20周年を機に作り直す
・売上とリンクさせて強化計画を作らないと意味がない
・チームの6割は道産子で占めるようにしなきゃならない
・北海道から生まれて来なかったような選手を獲る(外国人含め)
・リーダーになるような選手を育てる、あるいは連れてくる
・理想を言えば攻守に圧倒できるサッカー
・「守れる&攻められる」臨機応変なチーム
・守れるチームを作るのは簡単、反対に攻めるチームを作るのは難しい
・「走れる、戦える選手」は7割必要
・「走れないがクオリティが高い選手」も必要
・チームのために戦う事ができる選手も(試合に出る出ないに関わらず)

https://www.youtube.com/watch?t=370&v=CVIsOQqz6lo


以上を踏まえて、東京ヴェルディ戦の見方は次の3つ。

◆いまのコンサは攻守のバランスが取れているのか?
◆臨機応変なチームになっているか?
◆(1)走れる、戦える選手、(2)走れないがクオリティが高い選手、(3)チームのために戦う事ができる選手は誰々を指すのか

これを検証してみたい。

おのずと次期監督や次期補強構想などのたたき台が出来てこよう。

posted by odo5312 |13:06 | 野々村社長/野々村流 | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年10月02日

おかげさまで5,000回視聴達成

ホントは8月15日のドームまでに達成する予定だったんだけども。

これを機に試合会場でかけて欲しいものである。

「公認応援歌」。

奥村慎也さんやナイトdeライトのように客入れ時のBGMとして使ってくれ!

そうじゃないと「HFCの塩対応」として語り継がれてしまうゾ…(それはそれでネタにはなるけどな)

フラチナリズム「運命共同体」ニトリ文化ホールワンマンライブ コンサドーレ札幌公認応援歌 
https://www.youtube.com/watch?v=FAvPYvMmeno


※2015年4月10日、ニトリのステージ上で「コンサドーレ公認」になったと発表
※2015年4月23日、曲タイトルを募集。コメント、メッセ、リプなんでもOK
※2015年4月25日、応募多数により『運命共同体』がタイトルに決まったと発表

【CD】2015年8月19日 リリース メジャーデビュー・ミニアルバム
「裸一貫」(日本クラウン)収録曲

posted by odo5312 |05:51 | フラチナリズム | コメント(2) | トラックバック(0)