コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年08月17日

第27節AWAY山形戦チェックポイント

伸二不在でどこまでできるか。これがテーマだ。
前節のドーム、前半ですでに腰のあたりを押さえていた伸二を見て、「やばいな」と感じていたら腿の張りで後半は出場しなかった。
しかし後半のコンサのプレーはそんなに悪くなかった。少なくとも「伸二依存症」には陥っていない。これは良い兆候である。

前節で足りなかったのは明らかに「決定力」だ。だが今に始まったことではない。当座の解決策はエース・ウッチーの復調しかないわけだが…
今のコンサはどのステージにあるのか。ここの部分の認識がサポによってさまざまだから、「攻めろコール」やら「采配ダメ論」が散見されるのだろう。

ではフロント(社長・GM)のとらえているステージはどこなのだろう。
「成長が思ったより遅い」のがまだ続くのであれば、来季を見据えた選手の入れ替えに着手しているはずだ。実際J3へのレンタル移籍は「修業」という位置づけ(J2他チームや東南アジアも)だから、春先から「成長がチーム全体の底上げ」という意味で一貫していると思う。
横野、神田、堀米、古田、前貴…
彼らはシーズン終了後、コンサに必要なパーツと判断されるだろうか。他チームで実績を積み現在の札幌のレギュラーを脅かす存在になって欲しい。
他チームへのレンタルはコンサの戦力云々の他にも、サッカー選手としての寿命を延ばしたり、セカンドキャリアを充実させるための目的もある。その辺のフロント(特に社長)の意向も考える必要があるだろう。
そこら辺を安定させることによって、コンサドーレ札幌のクラブとしての価値が高まり、優秀な人材がどんどん入団するようになるのだから。
コンサドーレはもう人材派遣業の域まで来てるのである。

伸二加入による刺激を受けても一向に良くならない「札幌残留組」も尻に火が付いた状態だ。これはベテランも中堅も同じ。
竜二がいない3試合を落とした事からもわかるように、ゲームを90分通して考えて流れに沿った形で行動に取れる選手がいない。これではJ1昇格はおぼつかない。石崎コンサの3年目は「岡山効果」があり、さらに外国人補強が当たっての3位滑りこみだった。

その石崎山形との対戦。
「パスサッカー」をスキーに例えるならば、現状のコンサはまだ「プルーク・ボーゲン」から「シュテム・ターン」を覚えたばかり。
J1へ上がるには両足を揃える「ウエーデルン」をマスターしなきゃならないし、J1で勝つには「大きなコブ」や「急な傾斜」さらには、アイスバーンも攻められる滑りができなきゃならない。
ウエーデルンで手稲ハイランドの林間コースをノンストップで降りてこられるかどうか。

ウエーデルンまでは行くだろう。しかし時間をかけない「速い滑り」や、天候・相手の守りに変幻自在に対応できる「コブをいなす技術」。これを持っているのが伸二なのである。若手は伸二不在の今日の試合で、どこまで「なんちゃって伸二」を演じられるのか。いや、演じなきゃならないんでないの?アピールするにはもってこいの舞台だと思うぜ。

札幌はもう秋の気配。6位突入に本腰を入れる季節に入った。
もう暑さは言い訳にならない。
ファジアーノ岡山のように全試合で勝ち点を積み上げる粘りが欲しい。



話は変わるが、石井謙伍似キリンが旭川にいた(笑)
http://blog.livedoor.jp/odo5312/archives/51953835.html


ケンゴール
首長くして
待ってます


うまい!!(←自分で言うな)


posted by odo5312 |06:34 | データファイル2014 | コメント(2) | トラックバック(0)