コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年01月09日

債務超過解消へ一歩前進

080109_1651~0001.jpg


【減資】Capital Reductions

経営用語。
無償減資の場合は資本金の計上額を減らして、剰余金の計上額を増やす会計上の操作。
減資は、企業再生を行う際には、企業の体裁を整える有効な手段として機能する。

繰越欠損金(=累積損失)が膨らみ、その額は株主資本の額を上回る⇒「債務超過」という状態に陥る(↑いまここ 約2億円の債務超過) ⇒ここまで来ると、HFCは倒産寸前 ⇒ 繰越欠損金(過去から積み上がった赤字額)を解消するために、最後の手段に打って出る ⇒ それが減資
減資と増資が行われる際に、融資している銀行団が貸付金の返済を免除する「債権放棄(=債務免除)」を行うことも。
経営危機 ⇒ 経営再建
こういったことをやるのは、かなり経営が厳しい会社なので、既存の株主の犠牲で損を消して、新たに助ける人が資金を出しやすくするためのもの


http://www.consadole.net/odo5312/article/1475
(昨年11月の関連記事)

道の1億5千万の持株は、80%減資で3千万に。同様に札幌市も3千万になるだろう。したがって公的資金の注入で2億4千万の赤字が解消される。
筆頭株主のサポーターズ持株会も減資に同意しているので、他の株主スポンサーも追随するとみられる。

http://www.consadole-sapporo.jp/teamdata/club/supporter.html
(サポーターズ持株会)

によるとHFCの株主構成比(持株順位)は、 

サポーターズ持株会が、5億5045万円(21.55%)
石屋製菓       が、4億円   (15.66%)
丸井今井       が、2億5530万円( 9.99%)

をそれぞれ出資してるが、80%減資されても構成比は変わらない。
その後の増資で構成比が変わることはあり得る。
ちなみにサポーターが筆頭株主になったのは、Jリーグでコンサが最初である。
これは果たして誇るべきことなのか、それとも見直す時に来ているのか・・・??

実現すると借金の部分でかなり身軽になる。大事なのはその後の経営計画なわけだが!

道が5億円の債権を放棄するっていうのが一番助かるんだけどな!

減資というのは、企業再生にとって「最後の手段」といわれる一度きりの大技。その意味で今年は、HFCにとって生き残りをかけた年となる。


<参考ページ>

http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/genshi.html
(経営用語の基礎知識)

http://manabow.com/qa/zoushi.html
(増資と減資について教えてください)

http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/kbnyu/bn/kabunyu_47.html
(減資とは?)




朝日1/10付 記事抜粋

・1996年、道はHFCに1億5千万円(3千株)を出資
・HFCは2年間で約18億円の赤字を抱え、道は経営支援のため1998年度(J初年度)から5億円の融資を継続
・2000年度からは毎年1億円、合計で8億円の補助金も出している
・チームのJ1復帰や、再建には道の支援が不可欠な状況になったことから、協力姿勢に傾いた
・減資により道は1億2千万円の損失を被る
・ただし1億円の補助金は今年度で打ち切る

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000801100001



posted by odo5312 |17:00 | HFC/(株)コンサドーレの経営 | コメント(0) | トラックバック(0)