コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2007年10月22日

ラフプレーについて考える

「三上強化部長が激怒し、Jリーグに意見書を提出することを明言」と報道された。
審判のジャッジについて、Jに意見書を出したのは何度目だろうか。
過去に意見書の回答が公開された事はあっただろうか。
JもHFCもファンサービスとして情報公開したらいいんでないの?
でも、今日の主旨はそれじゃない。

前半35分に謙伍GK神山と接触。

ラフプレーと判定され、2枚目の警告で退場した。

J公式記録で確認したら、C2C2CS となり次節x(a) だった。
解読すると、C2:ラフプレーが2枚で、x(a):1試合停止 である。

あのバンビみたいな謙伍がラフプレーだとぅ?そんな馬鹿げた事があるだろうか。
ただでさえ、点取り屋FWが不在なのに貴重なFWがまた出られなくなってしまった。
残り5試合、次節のドームに謙伍が居ないのは非常に痛い。

三上部長の怒りは、自分への怒りでもあると思う。
それはつまり・・・

相川進也を岐阜へ放出してしまった事だ(爆)

まぁ、それは本人じゃないから定かではないが、

「ボールに対して五分五分で、あれがイエローではもうサッカーはできない」(三上談話)

という意見について考えてみたい。
前置きが長くなったが、これが本題だ。ルール上どうなっているのか、選手側としてはどうなのか。GK側からの視点とFW側からの視点ではどう解釈が違うのか。ジャッジは何から何を守ろうとしているのか。そもそもフェアプレーって一体なんだーーい?自由って一体なんだーーーい?熱くなりたくはないかーーーい?(尾崎豊風味)

コンササポとしては、三上コメントは全くその通りとうなずけるし、FWがシュートを打てなくなる事を危惧してしまう。思い切った判断が鈍りダイナミックなプレーを観客に見せられなくなるという事だ。
セットプレーからの得点が全体の7割だろうが8割だろうが、流れからの得点を待ち望むファンは多い。

スカパーの解説が変な事を言っていた。
「キーパーが捕球体勢に入っているからFWは突っ込んではいけない」みたいな事を・・・
俺はこんな事を初めて聞いた。
でも素直だから、スカパーの解説者は優秀だと信じているから、調べてみたよ。検索キーワードを「ラフプレー」にしてね。

したっけさぁーーーー、結構三上さんが不利で、スカパー解説者が正論になりそうなんだよぉ!!(頭抱える)


<状況と質問内容>
・ スルーパスが出て攻撃側の競技者とキーパーがペナルティーエリアで1対1
・ボールに対してキーパーは手でキャッチングをしようとしている
・攻撃側競技者はスルーパスのボールをダイレクトにシュートしようとしている
・ボールに入るタイミングがキーパーが先に入りキャッチングしてから競技者の足が入ればキーパーチャージだと思う
・しかし、同時の場合はやはり危険なプレーとしてキーパーチャージになるのでしょうか?

「同時の場合」つまり三上部長や我々が見たところの「五分五分」の場合、というのがこのケースのポイントだ。

<質問に対しての回答>
・ゴールキーパーとFWの間ではしばしばきわどいプレーがあり、この場合もそのような状況
・ゴールキーパーがきわどく捕球体制に入っている
・それを無視してFWが突っ込めばゴールキーパーは極めて危険な状況になる
・プレーヤーとしてはゴールキーパーに怪我をさせても得点しようとすることはしてはならない
・プレーヤーはゴールキーパーが一瞬早くボールを捕球すると感じたときはゴールキーパーに接触しない最大限の努力をしなければならない
・スポーツマンシップを持ったプレーヤーは、ゴールキーパーの体を飛び越えて足がゴールキーパーへ突っ込まないようにする
・従って、この件は突っ込んだプレーヤーはいずれの場合も反則となる
・キーパーチャージという用語が使われているが、この状況ではチャージではなくファウルタックル、あるいはキッキングとした方が適切
・ チャージは体と体のぶつかり合いを意味


    【参考サイト】
          http://www.at-m.or.jp/~ratokyo/index.htm
     (東京都サッカー審判協会 さま)の質疑応答のページ        
     http://www.at-m.or.jp/~ratokyo/q_a.htm
          (「RATOKYO  Q & A」)


うーーーーーん・・・(しばし沈黙)

怪我はさせていないけど、接触はしているんだよな。これは事実なんだ。
整理するとスカパー解説者の言う通り、謙伍は捕球体勢に入ったGKに対して、突っ込んではいけなかったという事になるんだよ。

DVDで録画した人は確認してもらいたい。
http://www.consadole.net/odo5312/article/1441
謙伍の脚の方が早くボールに触っているのだよ!!

「ゴールキーパーが一瞬早くボールを捕球したところ」に謙伍が突っ込んだわけではなく(審判にはそう見えたんだろうけど)、謙伍が先にボールに触っている。つまりGKの得点機会阻止とも取れるんだ!!
↑たぶん三上部長の激怒理由もこんな感じだと思う。これじゃ(攻撃側から見たら)サッカーにならないじゃんと。

このDVDと意見書を見た上でのJ側からの回答を待ちたいと思う。
あの状況で突っ込んだら、すべてファウルタックルでラフプレーとみなすのか?J2でもJ1でもどんな審判でもそういう判断なのか?
イエロー2枚での退場は厳罰過ぎだとミスジャッジを認めるのか?それともFWとしての「スポーツマンシップ」の欠如とみなすのか?
前半で2枚のイエローというのは、「審判が試合をぶち壊した」と受け止められるのでJリーグの観客動員のためにも良くないよ、と付け加えておく。このままだとファン離れが進むよ。だってルールが明確でないんだもの。12年見てるけど未だにわからんって、そんなスポーツどこにあるんだよ(ここにある)


納得できないのは、「ラフプレー」の結果として、謙伍とGK神山が接触して、神山が怪我をしていないのにイエローが出た点である。
それから「捕球体勢」にさえ入っていれば、常にGKが優遇されるのか?っていう素朴な疑問もある。
「怪我をさせたかもしれない」からイエローなのか?
ラフプレーとは「相手選手が怪我をしてしまうような危険なプレー」の事でしょ?怪我してねーーーだろっ!!

意見書だ、意見書!!(出してますって)

あまりにもGKに対して過保護じゃありませんかのう?

同じGKとして「ぎー高木さん」や「ユーヤさん」に意見を聞いてみたいところだな。
俺らもぎーさんが同じプレーされたら、
「イエロー上等 ざまーみろ!」だったかも知れないしな(プチ反省)

posted by (oDo) |10:13 | コメント(2) | トラックバック(0)