コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2006年05月12日

アクション守備なくしてアクション攻撃なし

 新記事がないのに「547」のアクセスがありました。
コメント欄を読みに来ていただいたのだとしたら、いくつか補足しなきゃなりません。

別にヤンツーさんの「アクション&ムービング」を否定しているわけではないのです。ただ他のヤンツー信者と少し違う点がありまして。

 ・フッキ、大塚が不在の時の戦術がイマイチなのではないか
 ・アクションサッカーとは攻撃だけのサッカーなのか

 先日スカパーでジェフとレッズの試合を見ました。
コンサがジェフのような走り勝つサッカーを目指しているのだと仮定します。
ジェフの先制点は攻めて攻めて攻めまくり、巻が果敢にシュートを打った結果です。先制点を奪うまでの相手を凌駕するようなスピードが、まず今のコンサにはない。

 ・なにがなんでも先制点を奪うという意識が足りないのではないか

そしてジェフの追加点。これは意外にも1対1でボールを奪ってからのカウンターでした。

 ・アクションサッカーの中にも「カウンター」という選択肢があってもいいのではないか

つまり今のコンサのサッカーはあまりにも愚直過ぎて、現実の相手の出方に柔軟に対応できていないのです。
大塚がいないのなら、守備的なボランチを入れて、積極的に中盤でボールを奪うようにしなくちゃならない・・・と素人サポは考えています。

 岡田監督時代はFWが守備をサボることは許されませんでした。エメもバンちゃんも前線からボールを追うよう指導されていました。
戦術が違ってもそこのところは一緒ではないでしょうか。
「堅守速攻」が相手に合わせるサッカーで面白くない、あるいは監督の趣味ではない、勝ち点を拾いやすい戦術とわかっていてもあえてやらない・・・というのは充分に報道などで知っているつもりです。今更「堅守速攻」に変えろとはいいません。

しかし。
ビハインドの段階で練習でもやってもいない「ソダン大作戦」をやっちゃうくらいなら、先制点を奪うまでは堅守を重視したフォーメーション、攻撃的なボールの奪い方、「失点を最小限で防ぐ戦い方」を優先すべきではないかと思っています。5試合勝ちがなくベストメンバーでない今ならなおさら。

ドームサブグラでどんな練習をされているか見当もつきません。
神戸も前回のリベンジに来るわけですから、前掛り攻めてきたときに速攻でボールを奪って逆襲・・・そんなシーンがあってもいいと思っています。
とにかく先制点を奪うこと。先制点があれば応援のモチベも加速します。
14日の厚別はそれに尽きると思っています。

 もう1つ書きたいことがあります。
今の主力の顔ぶれはけしてヤンツーが育てた選手だけではないという点。
西谷、砂川、芳賀・・・みんな他チームで基礎を作った選手。
ヤンツー塾で成長著しい加賀も基礎はジュビロで作られている。

その意味で、鈴木智樹に再度注目してみます。
なぜヤンツー監督が大事なボランチで智樹を使い続けるのか。
智樹自身がプレーで証明して欲しいなと思っています。

posted by おど |08:58 | データファイル2005 | コメント(4) | トラックバック(0)