コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2015年11月15日

伸二語録より

小野伸二の水戸戦後コメント
http://www.consadole-sapporo.jp/entertainment/match_report/mr_view/?id=9785


前半の流れを後半に持ち込めなかったという部分で、後半の入りが凄く悪かったので、それを最後まで引きずってしまいました。攻撃陣が収めるところを収める事ができなかったので、変な取られ方でカウンターという場面が多々あって、DF陣を苦しめてしまったのは残念です。攻撃は中途半端ですし、僕たちがやろうとしているパスを繋いで攻撃という部分が、全く形になっていませんでした。逆に相手は、前線に高さのある選手を置いて、そこを起点として戦うサッカーで、それに対してうまくディフェンスが出来ず、セカンドボールも拾えなかったという反省はあります。前半は危ない場面もなく、非常に良く戦えていました。それを後半も引き続きやっていきたかったのですが、なかなか出来なかったので、こういった結果になったのではないかと思います。残り一試合残っているので、その一試合に全力を尽くして、良い形でシーズンを終えたいなと思います。

(J1昇格に何が足りなかったのか)今日のような試合に負けてしまったところです。逆転負けしてしまう精神的な弱さや一つ一つのプレーの質の無さだったりが、これまでの負けた試合ではありました。勝っている試合でも、足りない部分がありながらも運良く勝てた試合があったりと、細かい部分ですが勝った時こそ反省して、次の試合ではミスを犯さないようにしなければなりません。

(若手の成長について)バルバリッチ監督が来て、厳しさの中で成長した選手もいるので、そういったものを忘れずに、今後も練習の中から自分を追い込んでやっていってほしいなと思います。

(最終戦に向けて)沢山のサポーターが来てくれることを信じて、どんな形であれ自分達の力を出し切って、全ての選手が一つになれるようにやっていきたいと思います。



※赤字部分に今季が表れていると思う。監督どうのこうのより、まず選手のレベルアップが先なのだと考える

したがって監督に関しては、当ブログの結論はもう出ている。
昨夜の段階で思ったことは今朝も変わらない。


四方田さんをユースに戻す降格人事には反対。責任が無いなら続投させればいいのだ。責任を取らせるにしても続投させればいい。プロは結果が全て(特にトップチームは)だから、選手の取捨選択から戦術まで一貫して計画してもらい、キャンプから1年通して指揮を執ってもらうのだ。

四方田チルドレンが沢山いるのだから四方田監督がトップチームを率いるのが自然な流れだ。 良くも悪くも20周年の節目に地元出身選手中心&若手育成路線にケリがつく。路線変更は来季が終わってから考えれば良い


一番良くないのは中途半端な補強だ。バルバリッチ&四方田体制で育ててきた主力(特に勝利試合に出ていた選手)は簡単に契約満了にしてはいけない。
残念ながら使えない(怪我などで)ベテランを入れ替えるのは構わない。それで補強資金が捻出されるのならば。コストパフォーマンス重視で選手を選択してもらいたい。大事なのは「割安な選手」「バリュー」だ。それがコンサの生きる道だ。で、使うところには徹底的に使う。
FWなのか、それとも監督なのか…それは最終戦の社長挨拶で明らかになるであろう。

あくまでも私見だが成長途中の若手は四方田監督に「あと1年」託すべきじゃないだろうか。
ただし期限は設ける。あと1年だ。
四方田スタイルでスタジアムが湧き盛り上がった試合もある。そこはきっちり継続していかないと。

ここ3年、レコンビン、小野伸二、稲本潤一で話題性はあった。おかげで戦績の割には集客は落ちていないし、新規の顧客も増えつつある。俺の周りでは劇的に増えた。しかも固定客になりつつある。

今度は主たるテーマ(=地元選手の抜擢、若手育成)で結果を出す年にしたい。
開幕は2月27-28日。そんなに時間は無い。大切なのは「継続」である。チームコンセプトをブレさせないことが重要だ。

※点取り屋の補強は必要、というか必須。点取り屋が育っていないから強化計画からそれるものではない。




イナのコメントより抜粋。

(J1昇格に向けて足りない部分は)僕自身そうですけど、チーム全員が全ての面に対して、精神的な部分だったり、技術的な部分だったり、戦術面の理解度だったり、時間でやるプレーの質であったり、全てをレベルアップする必要があると思います。良い時間帯は確実に僕たちにあるので、それを90分通してやれれば一番良いですけど、駆け引きの部分であったりというのは、自分自身初めてJ2で1年やっていろんなことを経験できたので、今日は結果が出なかったですけど、次にしっかり結果を残して来年につなげていきたいと思います。

赤線部分。やはりJ2はJ2独特のサッカーなのかと思った。
「J2で戦える」と「J1で通用する」がイコールじゃないから困るんだけども。



posted by odo5312 |06:25 | ONO.Shinji | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/odo5312/tb_ping/5756
コメントする