コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2012年12月29日

野々村新社長、改革5カ条

野々村会見3連投稿。

記者によって書き方が若干違う。でも野々村イズムはどこかに潜んでいる。
だから何でもいいから、今のうちに汲み取っておいて、キックオフまでに意識を共有しておきたい。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20121229-1065761.html
(札幌野々村新社長、改革5カ条打ち出す)

OB社長として営業&広報&強化の3役、観客動員増プラン、社内ムードの一新、緊縮財政の克服、育成の強化及び徹底と、いきなり5つの具体策を披露。新体制の基本方針を打ち出した。


勝ち負けは大事、でも負けてもまた来たくなるクラブにしないと。

J2だから観客が減るのじゃなく、コンサドーレが将来どうなるか楽しみにしてくれる人が、1人でも多く来てくれるように。

負けてもまた来たくなるクラブ

難題だが、取り組みへの挑戦はいいと思う。
ヨーロッパの2部、3部チームにそういうチームがあると聞いたことがある。


アウェーの試合中に社員が試合結果を確認してないというのは論外。

最速降格の時の話だろうか。サポミでもしつこく言われてたっけ…
他のチームの動向もチェックしておいてほしい。順位的にプレーオフに絡めばの話だけど。最下位、ブービー前後でもか。


今は総売り上げの20%程度しか選手、スタッフの人件費にあたっていない。J平均値を見ると、40%ぐらい使えないとおかしい。背伸びしてるかもしれないし、もう1度、精査したい。会場利用費など改善の余地はある。行政と一緒になって。いろんな人に北海道から発信するサッカーに協力してもらいたい。

重要なところを拡大で。

会場利用費など改善の余地はある。行政と一緒になって。

「この空席の数が道民の評価」なんてダンマクがあったけど、1万人前後でも黒字が出るような会場費に設定、交渉しなきゃダメなんじゃないだろうか。
観客動員目標も現実的な数字を求めたい。名前だけで客を呼べる選手は居ないのだから。


来季ユースから6人昇格できたのは、もとは00、01年ごろに探してきた選手が育った結果。10億、50億で動かすクラブじゃない。育成、普及は札幌というクラブが地道に戦うために最も力を入れなければいけないこと。10年先を見て、しっかり継続していきたい。

↑ ↑ ↑
岡田武史監督、四方田ユース監督、名塚コーチ、野々村社長。
00、01年ごろ撒いた種は、確実に花を咲かせている。
実が成るかどうかは、来年からの取り組みにかかっている。
J2は道場になる。同時に戦場でもある。
10年先の生き残りをかけた新計画を早急に策定していただきたい。

posted by odo5312 |12:27 | HFC/(株)コンサドーレの経営 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/odo5312/tb_ping/4399
コメントする