スポンサーリンク

2012年02月05日

東ベルリン

1982年3月26日(金)、東ベルリンへ行きます。共産圏への入国は初めてです。
通常、日本人が東ドイツへ入国するのにはビザが必要ですが、西ベルリンからの日帰り観光に限り、ビザなしで入国できます。
ただし、25マルク(日本円で3000円程度)の両替(西ドイツマルクから東ドイツマルクへ)が強制されます。
しかもそのレートは銀行の1/5の極端に不利な、ぼったくりレートです。
(2000円程度の入国税だと思えば良いのでしょう)

泊まった西ベルリンのホテルをチェックアウト。
20120205-00.jpg
右は前日に知り合った名古屋工業大学の学生で、2日間行動を共にしました。 地下鉄に乗って東ベルリンへ入ることのできるフリードリッヒ通駅で降り、厳重な入国審査と強制ぼったくり両替を済ませて、晴れて入国。
20120205-01.jpg
見えているのは地上を走る鉄道のフリードリッヒ通駅。 西ベルリンと違って車の往来が少ないし、走っている車もトラバントなどのしょぼい車ばっかり。 ホーネッカーは高級車に乗っていたそうだけど。 以前紹介したことがある写真ですが、ブランデンブルク門
20120205-02.jpg
壁のあった1961年から1989年までの28年間はこういう光景でしたが、現在はもちろん、過去も往来の激しい通りだったそうです。 ベルリンテレビ塔へ行きました。
20120205-03.jpg
この写真でも、車も人も往来が少なくて活気がないのがわかると思います。活気に満ちた西ベルリンとは大違いです。 ちなみに、人が多く集まって賑やかだと思った場所があったのですが、賑わうはずです。 商店らしき店で行列しているのですから。何の行列かわからなかったけど、物を買うのに行列するのが毎度のことなのは気の毒ですよね。 ランチはテレビ塔の上にある展望レストランで食事しました。ステーキを食べ、ビールを飲んでもお金が余りました。 25東ドイツマルクは、銀行で両替したら、日本円で600円くらいなのに。(プラザ合意後は400円くらいに) このあとコッホ記念館で入館料を払い、さらにセルフのレストランに寄ることもできるほど、東ドイツの物価(というかレート)が安いので驚きました。それだけ経済力が弱いという証拠でしょう。 東欧の経済は脆弱なのは知っていましたが、東欧の中でも東ドイツは優等生だと言われていたのにこんなレベルでは、他の東欧諸国の経済力は、どんだけ弱いのか。 いかに共産経済が上手くいかないのか、容易に想像できました。 ちなみに、コッホ記念館では北里柴三郎の業績が紹介されていて嬉しかったです。 ただ、ドイツ語があまりわからなかったです。大学ではドイツ語習ったのですが。 セルフのレストランでアメリカからの旅行者と親しくなったのですが、その人は「ブロイラーって何?」と聞くので、「ヤングチキン」と教えて上げました。 アメリカでブロイラーは通じないようですね。 その人、付け合わせのキャベツの浅漬け(ザワークラウト風)がとても美味しいと言っていたので、私はソーセージ(キャベツの浅漬け付き)を食べたら、確かに美味しかったです。 共産圏の体験は、とてもよかったです。1989年以降は北朝鮮など、ごく一部しか残ってないし、ビザなしで気軽に入国できないし、30年前に行っておいてよかったです。 フリードリッヒ通駅から地下鉄で西ベルリンへ戻り、夕食をとり、23:26発の夜行列車でケルンへ向かいます。 もちろん、ちゃんとキップを買いました。


posted by かもめ |07:45 | 海外旅行 | コメント(2) |