スポンサーリンク

2013年09月25日

JR北海道

厚別の試合のあと、自宅に戻ってTVニュースを見ました。
トップニュースで「J・・・」と言ったので、てっきり「J2コンサドーレ札幌所属で初の東南アジア人Jリーガーのレコンビン選手がJ初ゴールを決めました」と言うのかと思いました。
全国ニュースのトップになるなんて凄いと思ったら、「JR北海道・・・」でした。


こちら(イギリス国鉄民営化後の事故多発に関する記事)を読んでほしいです。

日本では(日本でも)、国が鉄道経営に失敗しました。
わずかな手切れ金(経営安定基金)を出しただけで匙を投げ、問題が生じたら全部JRのせいにしていいのだろうか。

イギリスでは民営化してすぐに事故が多発しましたが、日本ではしばらく起きませんでした。
でも、ここにきてツケが回ってきたのだと思います。

北海道で鉄道経営しても黒字になるわけありません。(海峡線・千歳線・石勝線が黒字なのはよくやっていると思います)
毎年、何百億円も営業赤字が出ていますが、低金利が続いているから、6,822億円の安定基金では足りません。

たしかに職員の意識が足りないなど、呆れる部分も多々ありますが、財務基盤の改善も必須だと思います。

そもそも、首都圏と同じ会社にすべきだったのかも。
今からJR東日本と合併というのは、あちらがお断りでしょうけど。(エアシステムを吸収合併したJALは破たんしたし)

というわけで、鉄道の安全を守るためには指導監査だけでなく、財政援助が必要だと思います。

客離れが起こると悪循環になりますから、少しでも運賃収入が増えるよう、なるべくJRに乗るようにしたいと思います。



1974年1月の塩狩峠。当時、中学2年でした。
1380099358-0011.jpg


posted by かもめ |19:12 | 鉄道(船舶・航空機等) | コメント(4) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:JR北海道

かもめ殿

>鉄道の安全を守るためには指導監査だけでなく、財政援助が必要だと思います。

高い公共性がある鉄道は国民の利便と福祉の為にも必要です。同じ国民で住んでる
地域に拠って教育や文化や医療や福祉住民サービスに差が極端にあってはならない
様に←(実際にはかなり差がありますが)公共輸送機関も同様です。

利便性は悪くとも、その日のうちに県庁所在地に安全確実に往復出来る輸送機関は
必須です。それが国民の福祉でしょう。

公共性のある輸送機関は採算性だけで論じてはいけません。勿論放漫経営は論外ですが、
図書館や消防は無料ですよね。採算性よりも福祉が優先されても然るべきと思います。

カンタスオーストラリア航空は広大な国土でクイーンズランドとノーザンテリトリーを安全に
(だから略がカンタス)運行するために州政府や国の援助が莫大でした。そのお陰で
戦前に設立されてから乗客の事故死者ゼロを誇っています。機材や空港の整備にお金
をかけ過ぎたのでカンタスは毎年赤字(少しですが)の様です(^^;)

posted by 大阪帰りの道産子| 2013-09-25 20:00

Re:JR北海道

> 公共性のある輸送機関は採算性だけで論じてはいけません

オオドサ殿、そのとおりだと思います。
親方日の丸にどっぷりつかり、あまりに非効率なのはいけませんが、必要なものは税金を投入してでも、安全に運行するようにすべきですね。

欧米の多くの自治体は地域交通に多額の補助金を出しているのが現状です。
運営費の50%とか60%とか、凄い額を出している都市が沢山あります。

石狩市は鉄路がなく、かつては地下鉄延伸や函館線の発寒からの分岐などが検討されましたが(前者は非現実的だそうですが)、採算が採れないとのことで実現しませんでした。
化石燃料を多く使う交通機関だけに頼っていいのでしょうか。

それにしても、浜頓別など、地方は鉄路がなくなりました。
和寒はまだありますが、本数が少ないです。
普通列車(快速)は速度も遅いうえ、混んでいます。
本数が少ないのに編成もほとんどが1両なので、混んで窮屈です。
座席が狭いので混んでいると超窮屈でつらいです。
しかも、いまどきエアコンのない車両を、夏は頻繁に真夏日になる上川盆地・名寄盆地で運行させているのはひどいものです。
自家用車の方が安くて速くて快適なので、和寒と旭川などを移動する場合、自家用車のある人はJRを利用するはずがないのです。
札幌まで行く場合は、JRを利用する割合が少し高くなるでしょうけど、やはり自家用車を使う人が多いです。
これでいいのでしょうか。

本州ではリニア建設に沸いていますが、こちらではリニアはもちろん新幹線もなく、しょぼいキハ40がたまに1両という格差に愕然とします。

安全面だけでなく、今の鉄道のあり方を根本から見直さないと、地方では鉄道がますます衰退していくでしょう。

posted by かもめ| 2013-09-26 11:08

Re:JR北海道

石勝線で特急の脱線火災事故などJR北海道自らに起因する輸送障害(運休や30分以上の遅れ)の発生件数が他のJR5社と比較しても異常なほど多いからでしょう。一企業が国土交通大臣や官房長官から通常会見で指摘をうけるのは致命的です。
この不祥事のおかげでコンサドーレにも資金的な悪影響が及ばなければいいのですが。ただでさえ経費削減している中この不祥事を奇貨居くべしとコンサドーレへの締め付けに使われなければよいのですが

posted by 讃岐うどん| 2013-09-26 19:57

Re:JR北海道

讃岐うどんさん、コメントありがとうございます。

コンサへの影響がないといいですよね。

ちなみに、昨年のJR北海道の売り上げは843億円でしたが、経費は1152億円だったそうです。
営業赤字は309億円(営業係数は137)になりますが、経営安定基金の運用は3.7%で、252億円です。
まだ57億円不足していますが、JRタワーの利益や補助金等で、どうにかとんとんにしている状況です。
安全を確保するための予算を増やす余裕はないのが現状ですが、どうにかしないといけませんね。

今のままでは、古い車両を速度を下げて、だましだまし走らせることが続きそうですが、余計トラブルが増えるのではないかと心配です。

posted by かもめ| 2013-09-27 12:35

コメントする